暗記メーカー
ログイン
解剖学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 1/7/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    破骨細胞について正しいのは?

    巨大な多核細胞である

  • 2

    骨について正しいのはどれ?

    緻密骨と海綿骨とにわけられる

  • 3

    骨の構造で正しいのはどれ?

    発育時の骨髄は赤色骨髄である

  • 4

    骨の種類で正しいのはどれ?2つ選べ

    腸骨は扁平骨である, 中足骨は長管骨である

  • 5

    長管骨で正しいのはどれ?2つ選べ

    骨髄さ造血作用のある細網組織である, 骨膜には神経が存在する

  • 6

    関節の形状で正しいのはどれ?2つ選べ

    腕尺関節はらせん関節である, 橈骨手根関節は顆状関節である

  • 7

    3軸性の関節はどれ?2つ選べ

    股関節, 胸鎖関節

  • 8

    車軸関節はどれ?2つ選べ

    正中環軸関節, 近位橈尺関節

  • 9

    関節軟骨で正しいのはどれ?

    再生能力が低い

  • 10

    誤っている組み合わせはどれ?

    距腿関節―鞍関節

  • 11

    滑液(関節液)で誤っているのは?

    黄褐色である

  • 12

    骨格筋の構造で正しいのはどれ?2つ選べ

    I帯の中央部にz帯がある, z帯とz帯との間を筋節という

  • 13

    骨格筋と比較した場合の平滑筋の特徴はどれ?

    単核細胞である

  • 14

    骨格筋の構造で誤っているのはどれ?

    収縮時I帯の長さは一定である

  • 15

    腓腹筋の形状で正しいのはどれ?

    羽状筋

  • 16

    筋原繊維の構造で誤っているのはどれ?

    H帯はI帯の中央部にある

  • 17

    筋の形状で誤っている組み合わせはどれ?

    羽状筋―前鋸筋

  • 18

    外胚葉から発生するのはどれ?

    脊髄

  • 19

    正しいのはどれ?

    神経細胞の突起には樹状突起と軸索とがある, 神経伝達物質は軸索輸送によって神経終末に送られる, 末梢神経の髄鞘は神経膠細胞が形成する

  • 20

    中枢神経の系統発生て正しいのはどれ?

    小脳半球は虫部より新しい

  • 21

    末梢神経で誤っているのはどれ?

    1本の軸索は1個のシナプスを形成する

  • 22

    誤っているのはどれ?

    ランビエ絞輪は電気的絶縁部分である

  • 23

    末梢神経について誤っているのはどれ?

    無髄神経線維にはランビエ結節がある

  • 24

    大脳辺縁系とその働きの組み合わせで正しいのはどれ?

    帯状回―運動学習

  • 25

    大脳辺縁系を構成するのはどれ?2つ選べ

    乳頭体, 扁桃体

  • 26

    大脳の領野と部分の組み合わせで正しいのはどれ?

    一次体性感覚野―頭頂葉

  • 27

    側頭葉にあるのはどれ?2つ選べ

    歯状回, 海馬傍回

  • 28

    大脳基底核に含まれないのはどれ?

    網様体

  • 29

    Paperz回路に含まれないのはどれ?

    縁上回

  • 30

    大脳の中心後回にあるのはどれ?

    第一次体性感覚野

  • 31

    頭頂葉にあるのはどれ?

    角回

  • 32

    大脳で正しいのはどれ?

    脳梁によって左右半球は連結している

  • 33

    中脳にあるのはどれ?

    赤核

  • 34

    延髄にない神経核はどれ?

    動眼神経核

  • 35

    中枢と部位との組み合わせで謝ってるのはどれか?

    水分調節中枢―橋

  • 36

    脳神経核と存在部位との組み合わせで誤っているのはどれ?

    副神経―中脳

  • 37

    随意運動の制御に関与する部位はどれ?

    歯状核

  • 38

    頭部MRI正中矢状断像で見られないのはどれ?

    小脳歯状核

  • 39

    体性感覚入力を直接受けるのはどれ?

    小脳

  • 40

    小脳について誤っているのはどれ?

    苔状線維は小脳からの出力線維である

  • 41

    脊髄について正しいのはどれ?

    後根は脊髄神経節をつくる

  • 42

    脊髄に関して正しいのはどれ?

    灰白質は横断面でH型の灰白柱をつくる

  • 43

    脊髄について誤っているのはどれ?

    下端は第3から4腰椎に位置する

  • 44

    脊髄について誤っているのはどれ?

    膨大部は胸随にある

  • 45

    脊髄と脊柱とについて誤っているのはどれ?

    頚椎から出る脊髄神経は7対である

  • 46

    脊髄について誤っているのはどれ?

    白質は灰白質より神経細胞体が多い

  • 47

    脳脊髄液の流路において、第三脳室と第四脳室の間に位置するのはどれ?

    中脳水道

  • 48

    側脳室に接しているのはとれ?

    尾状核

  • 49

    脳膜について誤っているのはどれ?

    くも膜は血管に富む

  • 50

    脳脊髄液について誤っているのはどれ?

    脊髄中心管で吸収される

  • 51

    四肢からの感覚神経伝導路について正しいのは?

    温度覚の繊維は脊髄節で交叉する

  • 52

    痛覚の脊髄神経路で正しいのは?

    外側脊髄視床路

  • 53

    後脊髄小脳路が通るのはどれ?

    下小脳脚

  • 54

    温痛覚の伝導路はどれ?

    外側脊髄視床路

  • 55

    感覚系と関係しないのは?

    大脳脚

  • 56

    下行性の神経線維が通るのはどれ?

    錐体

  • 57

    外側皮質脊髄路について正しいのは?2つ選べ

    延髄で交叉する, 脊髄で前角細胞にシナプスを結合する

  • 58

    外側皮質脊髄路が交叉するのはどこ?

    延髄

  • 59

    錐体路を構成するのはどこ?

    外側皮質脊髄路

  • 60

    皮質脊髄路に含まれないのはどれ?

    脳神経核

  • 61

    腕神経叢の後神経束から分岐する神経はどれ?

    腋窩神経

  • 62

    腕神経叢の中で最も近位から分岐する神経はどれ?

    長胸神経

  • 63

    腕神経叢で後神経束に由来する神経はどれ?

    腋窩神経

  • 64

    腕神経叢の上神経幹を経由しないのはどれ?

    尺骨神経

  • 65

    腕神経叢について誤っているのはどれ?

    第5から8頚神経からなる

  • 66

    二重神経支配の筋はどれ?

    上腕筋

  • 67

    筋と支配神経の組み合わせで正しいのはどれ?

    小円筋―腋窩神経

  • 68

    筋と神経の組み合わせで正しいのは?

    肩甲挙筋―肩甲背神経

  • 69

    筋と神経の組み合わせで誤っているのはどれ?

    方形回内筋―尺骨神経

  • 70

    筋と支配神経の組み合わせで正しいのはどれ?

    棘下筋―肩甲上神経, 小円筋―腋窩神経

  • 71

    正しい組み合わせはどれ?

    三角筋―腋窩神経, 上腕二頭筋―筋皮神経

  • 72

    閉鎖神経に支配されるのはどれ?

    薄筋

  • 73

    排便に関与する体性神経はとれ?

    陰部神経

  • 74

    腰神経叢に含まれるのはどれ?

    大腿神経

  • 75

    仙骨神経叢出ないのはどれ?

    閉鎖神経

  • 76

    筋と支配神経の組み合わせで正しいのは?

    腸骨筋―大腿神経

  • 77

    深腓骨神経が支配する筋はどれ?

    長指伸筋, 第三腓骨筋

  • 78

    脛骨神経支配でないのはどれ?

    前脛骨筋

  • 79

    下肢の筋と支配神経との組み合わせで正しいのは?

    膝窩筋―脛骨神経, 短趾屈筋―内側足底神経

  • 80

    下肢の筋と支配神経の組み合わせで正しいのは?

    足底筋―脛骨神経

  • 81

    浅腓骨神経が支配する筋は?

    長腓骨筋

  • 82

    上咽頭後壁の触覚をつかさどる神経はどれ?

    舌咽神経

  • 83

    舌の運動を支配する神経の神経核があるのはどれ?

    延髄

  • 84

    顔面神経支配でないのはどれ?

    上眼瞼拳筋

  • 85

    咽頭部の表在感覚を支配するのはどれ?2つ選べ

    舌咽神経, 迷走神経

  • 86

    脳神経核で延髄にないのはどれ?

    顔面神経核

  • 87

    脳神経と支配筋の組み合わせで誤っているのはどれ?

    動眼神経―上斜筋

  • 88

    誤っている組み合わせはどれ?

    顔面神経―顔面の感覚

  • 89

    交感神経の作用はどれ?

    気管支の拡張

  • 90

    副交感神経の作用はどれ?

    心拍数減少

  • 91

    自律神経について正しいのは?

    副交感神経刺激は縮瞳を引き起こす

  • 92

    末梢神経について正しいのは?

    A群は最も太い

  • 93

    副交感神経が交感神経より優位に働いた時の反応はどれ?

    気管支収縮

  • 94

    自律神経について正しいのは?

    興奮は不随意である

  • 95

    同一の臓器から分泌されるホルモンの組み合わせで誤っているのはどれ?

    カルシトニン―パラトルモン

  • 96

    内分泌器官と分泌されるホルモンの組み合わせで誤っているのは?

    松果体―カルシトニン

  • 97

    内分泌物質の作用で正しいのは?

    上皮小体ホルモンは血中Caを増加させる

  • 98

    内分泌器官とホルモンの組み合わせて正しいのは?

    下垂体後葉―抗利尿ホルモン

  • 99

    内分泌腺とその位置の組み合わせで誤っているのは?

    上皮小体―甲状腺の前面

  • 100

    分娩後の乳汁分泌に作用するホルモンは?

    プロラクチン