暗記メーカー
ログイン
5-2 法規 建設業 請負契約
  • 野中勇

  • 問題数 23 • 12/1/2022

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ■目的 建設業を営む者のア〇〇、建設工事のイ〇〇等を図ることによって、建設工事のウ〇〇し、エ〇〇するとともに、建設業の健全な発達を促進し、もって公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。

    ア 資質の向上 イ 請負契約の適正化 ウ 適切な施工を確保 エ 発注者を保護

  • 2

    ■建設業の許可(場所+金額) 2以上の都道府県の区域内に営業所 ア〇〇 1つの都道府県の区域内にのみ営業所 イ〇〇

    ア 国土交通大臣 イ 都道府県知事の許可

  • 3

    ■建設業の許可(場所+金額) 1件の建設工事につき、下請代金の額がア〇〇以上となる下請契約はイ〇〇、それ以外はウ〇〇

    ア 4000万、建築一式の場合6000万 イ 特定建設業の許可 ウ 一般建設業の許可

  • 4

    建築業法 請負契約 建築工事の請負契約において請負代金の全部又は一部の ア〇〇をする定めがなされたときは、注文者は、建設業者に対してア〇〇をする前に、イ〇〇を立てることを請求することができる

    ア 前払金 イ 保証人

  • 5

    ■建設工事の請負契約の原則 建設工事の請負契約の①〇〇は、各々のア〇〇な立場における合意に基づいてイ〇〇な契約を締結し、信義に従ってウ〇〇にこれを履行しなければならない。

    ①当事者 ア 対等 イ 公正 ウ 誠実

  • 6

    ■建設工事の見積り等 建設業者は、建設工事のア〇〇を締結するに際して、工事内容に応じ、工事の種類ごとにイ〇〇、〇〇その他の経費の内訳を明らかにして建設工事のウ〇〇を行うように努めなければならない。

    ア 請負契約 イ 材料費、労務費 ウ 見積り

  • 7

    ■建設工事の見積り等 建設業者は、建設工事のア〇〇から請求があったときは、請負契約が成立するまでの間に建設工事のイ〇〇を交付しなければならない

    ア 注文者 イ 見積書

  • 8

    下請負人の支払い 元請負人は、請負代金のア〇〇に対する支払又は工事完了後における支払いを受けたときは、当該支払いを受けた日からイ〇〇以内

    ア 出来形部分 イ 1ヶ月

  • 9

    建設工事の請負契約の内容 四 請負代金の全部又は一部のア〇〇又はイ〇〇部分にたいする支払いの定めをするときは、その支払いのウ〇〇及びエ〇〇

    ア 前金払 イ 出来形 ウ 時期 エ 方法

  • 10

    建設工事の請負契約の内容 4項目

    1.工事内容 2.請負代金の額 3.工事着手の時期及び工事完成の時期 4.請負代金の全部又は一部の前金払い又は出来形部分に対する支払いの定めをするときは、その支払いの時期及び方法

  • 11

    ■下請負人の意見の聴取 元請負人は、その請け負った建設工事を施工するために必要なア〇〇の細目、イ〇〇方法その他元請負人において定めるべき事項を定めようとするときは、あらかじめ、ウ〇〇を聞かなければならない

    ア 工程 イ 作業 ウ 下請負人の意見

  • 12

    ■検査及び引渡し 元請負人は、下請負人からその請け負った建設工事が完成した旨の通知を受けたときは、当該通知を受けた日からア〇〇以内で、かつ、できる限り短い期間内に、その完成を確認するためのイ〇〇を完了しなければならない。

    ア 20日 イ 検査

  • 13

    ■検査及び引渡し 元請負人は、前項の検査によって建設工事の完成を確認した後、下請負人が申し出たときは、ア〇〇、当該建設工事の目的物のイ〇〇を受けなければならない。

    ア 直ちに イ 引渡し

  • 14

    ■特定建設業者の下請代金の支払期日 特定建設業者が注文者となった下請代金の支払い期日は申出の日から起算してア〇〇を経過する日以前において、かつ、イ〇〇において定められなければならない。

    ア 50日 イ できる限り短い期間内

  • 15

    ■施工体制台帳 記載事項 施工体制台帳に係る下請負人に関する記載事項は、商号又は名称及び住所、請け負った建設工事に係る許可を受けたア〇〇の種類、イ〇〇等の加入状況、請け負った建設工事の名称、内容及び工期等であり、現場ごとに備え置かなければならない

    ア 建設業 イ 健康保険

  • 16

    ■施工体制台帳 記載事項 ①情報②建設工事の ③資格 ④加入

    ①商号又は名称及び住所 ②建設工事の名称、内容及び工期 ③許可番号、許可を受けた建設業の種類 ④健康保険の加入状況 請負契約を締結した年月日、当該発注者の商号、名称又は指名及び住所並びに当該請負契約を締結した営業所の名称及び所在地

  • 17

    標識の記載事項

    一般建設業又は特定建設業の別 許可年月日、許可番号および許可を受けた建設業 商号又は名称 代表者の氏名 主任技術者又は監理技術者の氏名

  • 18

    統括安全衛生管理者の選任は、選任すべき事由が発生した日から〇〇以内に行わなければならない

    14日

  • 19

    安全衛生管理体制 100人以上

    総括安全衛生管理者 指揮→安全管理者、衛生管理者

  • 20

    安全衛生管理体制 50人以上

    安全管理者、衛生管理者

  • 21

    安全衛生管理体制 10〜50人未満

    安全衛生推進者

  • 22

    2社以上 50人以上の現場 特定元方事業者から①選任まとめやく→②選任される人

    ①統括安全衛生責任者 ②元方安全衛生管理者

  • 23

    2社以上 50人以上の現場 下請業者 ①集まり団体 ②まとめる人

    ①協議組織 ②安全衛生責任者