暗記メーカー
ログイン
四字熟語
  • ヤス

  • 問題数 89 • 6/29/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    33

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    死に物狂いの苦しい戦いを何と言うか。読み仮名も答えろ

    悪戦苦闘, あくせんくとう

  • 2

    暗闇の中で手探りで探すことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    暗中模索, あんちゅうもさく

  • 3

    意気が天をつくほどさかんなことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    意気衝天, いきしょうてん

  • 4

    多くの人が同じことを言うのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    異口同音, いくどうおん

  • 5

    ことばに頼らず心から心に伝えるのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    以心伝心, いしんでんしん

  • 6

    一本の帯のように狭い川や海峡を何と言うか。読み仮名も答えろ

    一衣帯水, いちいたいすい

  • 7

    一生に一度だけの出会いを何と言うか。読み仮名も答えろ

    一期一会, いちごいちえ

  • 8

    一度に悪人や罪人を全部とらえることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    一網打尽, いちもうだじん

  • 9

    一目見ただけではっきり分かることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    一目瞭然, いちもくりょうぜん

  • 10

    一つの行為で二つの利益を得ることを何と言うか二つ書け。またそれぞれの読み仮名も答えろ

    一挙両得, いっきょりょうとく, 一石二鳥, いっせきにちょう

  • 11

    春の一刻は千金に値するすばらしさを何と言うか。読み仮名も答えろ

    一刻千金, いっこくせんきん

  • 12

    ちょっとのことで爆発しそうな状態を何と言うか。読み仮名も答えろ

    一触即発, いっしょくそくはつ

  • 13

    意味が深くて含みが多いことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    意味深長, いみしんちょう

  • 14

    原因に応じて結果が生ずることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    因果応報, いんがおうほう

  • 15

    あとかたもなく消えてしまうことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    雲散霧消, うんさんむしょう

  • 16

    栄えたり衰えたりする人の世の運命を何と言うか。読み仮名も答えろ

    栄枯盛衰, えいこせいすい

  • 17

    人と争わずたくみに物事を行うことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    円転滑脱, えんてんかつだつ

  • 18

    もつれた物事を明快に処理するさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    快刀乱麻, かいとうらんま

  • 19

    風流の対象となる自然の風物を何と言うか。読み仮名も答えろ

    花鳥風月, かちょうふうげつ

  • 20

    自分の都合のよいように計らうことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    我田引水, がでんいんすい

  • 21

    善行をはげまし、悪行をこらしめるのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    勧善懲悪, かんぜんちょうあく

  • 22

    今にもピンチになりそうな状態を何と言うか。読み仮名も答えろ

    危機一髪, ききいっぱつ

  • 23

    疑えば、つまらぬ事までこわくなることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    疑心暗鬼, ぎしんあんき

  • 24

    思いもよらぬ不思議な思いつきを何と言うか。読み仮名も答えろ

    奇想天外, きそうてんがい

  • 25

    飲み食いの量が多いことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    牛飲馬食, ぎゅういんばしょく

  • 26

    特に強い興味、関心をもつことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    興味津々, きょうみしんしん

  • 27

    よいもの、悪いものがまじっているさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    ぎょくせきこんこう, 玉石混淆

  • 28

    先入観のない広く平らかな心

    虚心坦懐, きょしんたんかい

  • 29

    けなすこと、ほめることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    毀誉褒貶, きよほうへん

  • 30

    これ以上ない立派な決まりを何と言うか。読み仮名も答えろ

    金科玉条, きんかぎょくじょう

  • 31

    喜んで、小躍りするさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    欣喜雀躍, きんきじゃくやく

  • 32

    過去にも将来にもないようなことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    空前絶後, くうぜんぜつご

  • 33

    軽はずみでいい加減な行動をすることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    軽挙妄動, けいきょもうどう

  • 34

    無理にこじつけることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    牽強付会, けんきょうふかい

  • 35

    人を陥れるための謀を何と言うか。読み仮名も答えろ

    権謀術数, けんぼうじゅっすう

  • 36

    厚かましくて恥を知らないことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    厚顔無恥, こうがんむち

  • 37

    考えや物言いが正しく堂々としたさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    公明正大, こうめいせいだい

  • 38

    手掛かりがなくどうしようもないさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    五里霧中, ごりむちゅう

  • 39

    もってのほかで言いようもないことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    言語道断, ごんごどうだん

  • 40

    能力も容貌もともに優れていることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    才色兼備, さいしょくけんび

  • 41

    山や水が美しいことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    山紫水明, さんしすいめい

  • 42

    自分の仕事を自分で褒めることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    自画自賛, じがじさん

  • 43

    自分のしたことの報いを自分で受けるのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    自業自得, じごうじとく

  • 44

    自分で自分を苦しめることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    自縄自縛, じじょうじばく

  • 45

    自分で自分をだめにするような態度を何と言うか。読み仮名も答えろ

    自暴自棄, じぼうじき

  • 46

    弱者の犠牲によって強者が栄えることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    弱肉強食, じゃくにくきょうしょく

  • 47

    大事なことを取り違えるさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    主客転倒, しゅかくてんとう

  • 48

    根本的ではなくとるに足らないことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    枝葉末節, しようまっせつ

  • 49

    あらゆるとのは儚く移り変わるのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    諸行無常, しょぎょうむじょう

  • 50

    ばらばらで筋道のたたないこと

    支離滅裂, しりめつれつ

  • 51

    自由自在に現れたり隠れたりすることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    神出鬼没, しんしゅつきぼつ

  • 52

    小さなことを大げさに言うことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    針小棒大, しんしょうぼうだい

  • 53

    この世のすべての物を何と言うか。読み仮名も答えろ

    森羅万象, しんらばんしょう

  • 54

    何もせずむなしく一生をすごすことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    酔生夢死, すいせいむし

  • 55

    晴れれば耕し、降れば読書する生活を何と言うか。読み仮名も答えろ

    晴耕雨読, せいこううどく

  • 56

    無実の罪の疑いが晴れること

    青天白日, せいてんはくじつ

  • 57

    危険状態から逃れられないさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    絶体絶命, ぜったいぜつめい

  • 58

    これまでに聞いたことがないことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    前代未聞, ぜんだいみもん

  • 59

    いろいろさまざまに変化すること

    千変万化, せんぺんばんか

  • 60

    大人物は一般より遅く大成することを何と言うか。読み仮名も答えろ

    大器晩成, たいきばんせい

  • 61

    大きなことを言うことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    大言壮語, たいげんそうご

  • 62

    ゆったりとして落ち着いているさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    泰然自若, たいぜんじじゃく

  • 63

    ほぼ同じで細かい点が違うことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    大同小異, だいどうしょうい

  • 64

    前置きなしで急に本論に入ることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    単刀直入, たんとうちょくにゅう

  • 65

    思った通りを言ったり行ったりするのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    直情径行, ちょくじょうけいこう

  • 66

    才能にふさわしい場所につけることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    適材適所, てきざいてきしょ

  • 67

    はじめから終わりまで変わらないさま

    徹頭徹尾, てっとうてつび

  • 68

    極めて短い時間。非常にすばやいのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    電光石火, でんこうせっか

  • 69

    即座に機転をうまくはたらかせるさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    当意即妙, とういそくみょう

  • 70

    表面は違うようで内容は同じであることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    同工異曲, どうこういきょく

  • 71

    あちこち忙しく走り回るさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    東奔西走, とうほんせいそう

  • 72

    国の内外ともに心配事があるさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    内憂外患, ないゆうがいかん

  • 73

    広く読書しよく記憶していることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    博覧強記, はくらんきょうき

  • 74

    人のことばを聞き流して心にかけないことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    馬耳東風, ばじとうふう

  • 75

    美しく飾り立てたことばを何と言うか。読み仮名も答えろ

    美辞麗句, びじれいく

  • 76

    さまざまな立場で自由に論争すること

    百家争鳴, ひゃっかそうめい

  • 77

    多くの人が醜い行動をすることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    百鬼夜行, ひゃっきやこう

  • 78

    定見がなく、人の説にしたがうことを何と言うか。読み仮名も答えろ

    付和雷同, ふわらいどう

  • 79

    力の限りを尽くして努めることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    粉骨砕身, ふんこつさいしん

  • 80

    人もなげに勝手気ままに振る舞うさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    傍若無人, ぼうじゃくぶじん

  • 81

    腹を抱え倒れるほど大笑いすることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    抱腹絶倒, ほうふくぜっとう

  • 82

    心を奪われ、我をわすれるさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    無我夢中, むがむちゅう

  • 83

    全く面白みのないさまを何と言うか。読み仮名も答えろ

    無味乾燥, むみかんそう

  • 84

    服従のそぶりをして心中では背くのを何と言うか

    面従腹背, めんじゅうふくはい

  • 85

    ぐずぐずして決断力のないさま

    優柔不断, ゆうじゅうふだん

  • 86

    優れたものが勝ち劣るものが負けることを何と言うか。読み仮名も答えろ

    優勝劣敗, ゆうしょうれっぱい

  • 87

    名目だけで実質が伴わないさま

    有名無実, ゆうめいむじつ

  • 88

    初めは勢いがよく終わりはふるわないのを何と言うか。読み仮名も答えろ

    竜頭蛇尾, りゅうとうだび

  • 89

    その場にふさわしく対応することを何と言うか。読み仮名も答えろ

    臨機応変, りんきおうへん