問題一覧
1
骨粗鬆症はどちらか
骨吸収が骨形成に比べ増加している
2
悪性腫瘍で多いのは
がん転移
3
重症だと即湾症が生じるのはどれ
骨形成不全症
4
脳性麻痺の最も多いのは
痙直型
5
梅毒が原因でなるのは
脊髄癆
6
頸部の骨折や脱臼の牽引はどちらか
クラッチフィールド牽引
7
頚椎後靭帯骨化症は知覚障害や運動障害をする
○
8
痙性麻痺は
後縦靭帯軟化症
9
モルキオ病は
脊柱後湾
10
フォルクマン拘縮の症状で誤ってるのはどれか
発赤
11
掌蹠膿疱症性骨関節はリウマトイド因子は
陰性
12
10代前半に多いのは
ユーイング肉腫, 骨軟骨腫
13
強直性脊椎炎でHLA-B27は陽性である
○
14
リウマチで診断で必要なのはどちらか
リウマトイド因子
15
痔孔ができるのは
カリエス
16
骨リモデリング異常により生じるのはどれか
大理石骨病
17
運動により痛みが軽減する疾患はどれか
強直性脊椎炎
18
骨腫瘍で最も多いのは
癌の骨転移
19
角膜混濁はどちらか
軟骨無形成症
20
脊髄小児麻痺は𓏸𓏸性麻痺
弛緩性麻痺
21
筋ジストロフィーの筋力低下どちらか
四肢近位筋
22
常染色体優性遺伝はどちらか
軟骨無形成症
23
大腿骨頸部骨折の牽引はどれか
スピードトラック牽引
24
キーンベック病で腫脹や圧痛みられるのは
背側
25
血友病が初発部位はどこか
足関節
26
椎間板ヘルニアの診断はどちらか
MRI
27
脊髄性小児麻痺の麻痺は
非対称性
28
脊髄空洞症で脱出するのは
温痛覚
29
予後良好のケーラー病はどちらか
第1ケーラー
30
骨形成不全症はどちらか
I型コラーゲンの形成異常
31
マーデルンブルグ変形が起きるのは
橈骨遠位端
32
L4-L5の椎間板ヘルニアはどちらか
足趾背屈力の低下
33
脊髄腫瘍で最も多いのは神経鞘腫である
○
34
ヘルニアの障害を上から順に述べよ
前脛骨筋低下, 長指伸筋低下, 長腓骨筋低下
35
脳性麻痺で知能低下がみられるのは
痙直型
36
骨柩ができるのは
化膿性骨髄炎
37
関節リウマチは人工関節術は
適応
38
骨端症で女子多いのは
フライバーグ病
39
強直性脊椎炎で痛みが出現するのは
安静や就寝時
40
ムコ多糖症により起こるのはどれか
モルキオ病
41
高齢者に多いのは
偽痛風
42
周囲に骨硬化像を認めるのは
ブロディ膿瘍
43
神経障害性関節症(シャルコー関節)の疼痛は
破壊により増強
44
脊髄性小児麻痺は腱反射は
消失
45
ワイングラスがみられるのは
モルキオ病
46
ギヨン管のみの感覚障害はみられない
○
47
骨形成不全症は骨癒合は
良好
48
変形性膝関節症で正しいのを全て選べ
原発性, 屈曲制限, 関節症状のみ, O脚
49
MRIで行うのはどれか
椎間板の突出
50
ブロディ膿腫の症状を全て答えよ
男性に好発, 脛骨に発生する, 慢性症状である
51
化膿性骨髄炎の骨膜反応が出現時期は
1~2週間後
52
プラント病で正しいはどれか
幼児型はO脚
53
視力障害や顔面麻痺などを起こすのは
大理石骨病
54
進行性筋ジストロフィーは
常染色体優性遺伝
55
軟骨無形成症は腰椎
前湾
56
偽痛風が好発する部位は
膝関節
57
被爆しないのはを全て選べ
MRI, 超音波
58
ペルデス病で予後不良になりやすいのは
女児
59
足部外側に知覚低下するのはどれか
S1
60
膝痛がみられるのは
ペルデス病
61
スポーツ外傷が多いのは
捻挫
62
脊髄小児麻痺
脊髄前角
63
悪性腫瘍の骨転移の診断を行うのはどれか
シンチグラフィ(核医学検査)
64
掌蹠膿疱症性骨関節炎はHLA-B27とリウマトイド因子は陽性である
×
65
くる病で正しいのはどれか
O脚を生じる
66
マルファン症候群の症状を全て答えよ
くも指, 漏斗胸, 手足が長い, 僧帽弁閉鎖不全症
67
筋萎縮性側索硬化症で感覚障害は
みられない
68
脳性麻痺(痙直型)は知能は
低下
69
脳性麻痺(アテトーゼ)の知能は
正常
70
石灰沈着性滑液包炎が多いのは
肩関節、股関節
71
原発性骨腫瘍が最も多いのは
骨軟骨腫
72
ALSでの陽性になるのは
構音障害
73
ブラント病の両側性を呈するのは
幼児型
74
離断性骨軟骨炎や関節ねずみが好発するのは
肘関節外顆, 大腿骨内側顆
75
上位椎間板ヘルニアのテスト法はどれか
FNSテスト
76
ポリオウイルスの感染により起こるのは
脊髄性小児麻痺
77
ブラント病は脛骨は
内反する
78
側弯症を合併するのはどれか
脊髄空洞症
79
オスグッドの確定診断は?
X線
80
女性に多く発生する骨端症はどちらか
第2ケーラー
81
関節リウマチで正しいのは
貧血
82
第4,5腰椎間の椎間板ヘルニアでみられるのはどれか
長趾伸筋の筋力低下
83
大理石病で予後不良なのはどちらか
常染色体劣性乳児型
84
骨粗鬆症で折れてなければ何%でなるのか
70%
85
変形性関節症は
O脚
86
脊髄損傷の初発症状はどれか
疼痛
87
頚椎後靭帯骨化症が発生しやすい人は
50歳以上の男性
88
脳性麻痺の痙直型はどちらか
皮質運動野や錐体路系障害
89
扁平足は踵は
外反
90
化膿性脊椎炎が多いのはどこか
腰椎
91
偽痛風が多いのは
女性
92
掌蹠膿疱症に伴う関節炎は
胸鎖関節
93
シャルコー関節の原因疾患はどちらか
糖尿病