問題一覧
1
アポトーシスで正しいのはどれか。
マクロファージの湿潤を伴う, DNAの断片化が生じる
2
誤っているのはどれか
肥大‥細胞の数の増加
3
悪性腫瘍と比較した良性腫瘍の特徴で誤っているものはどれか。
分化度が低い
4
扁平上皮がんはどれか
食道がん
5
誤っている組み合わせはどれか
大腸がん‥扁平上皮がん
6
脳腫瘍で正しいのはどれか
多発膠芽腫の悪性度は高い, 上衣腫は脳室系に多発する
7
若年者に多い腫瘍はどれか
骨肉腫
8
次のうち抗酸菌はどれか
結核菌
9
グラム陰性桿菌でないものはどれか
ブドウ球菌
10
次の食中毒菌のうち、毒素型はどれか
ボツリヌス菌
11
RNAウイルスは次のうちどれか
C型肝炎ウイルス
12
表在性真菌は次のうちどれか
白癬菌
13
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)について誤っている記載はどれか
HIVは喀痰から感染する危険が高い
14
結核について正しいのはどれか
診断した医師は保健所に届けなければならない
15
病原体と主な感染経路の組み合わせで正しいのはどれか
MRSAー接触感染
16
飛沫感染するのはどれか
インフルエンザウイルス
17
院内感染対策として適切でないのはどれか
抗菌薬の予防的投与
18
炎症と原因の組み合わせで誤っているのはどれか
放射線ー化学的要因
19
急性炎症と比較した場合の慢性炎症の特徴はどれか
肉芽腫性炎症
20
ショックの発症初期に徐脈が見られるのはどれか
神経原性ショック
21
神経原性ショックの特徴はどれか
末梢血管の拡張
22
リンパ浮腫について正しいのはどれか
蜂窩織炎になりやすい
23
IV型アレルギーの特徴について正しいのはどれか
T細胞によって受信伝達される