問題一覧
1
単位面積あたりや人口あたりの相対値を示した○○
相対分布図
2
地域を網目に区切った地図
メッシュマップ
3
正角図 であるメルカトル図法は地図上の任意の2点を結んだ直線が○○を示す
等角航路
4
球面である地球表面を平面の地図で表すと様々な○○が生じる
ひずみ
5
色彩や模様のパターンで表現した
階級区分図
6
正角図である○○は高緯度ほど距離、面積が大きくなる
メルカトル図法
7
正距方位図法の地図は、図の中心からの最短距離である○○が直線で表される
大圏航路
8
いずれかの要素を正しく表現するためにさまざまな○○がある
地図投影法
9
一般図には国土地理院により発行されたさまざまな縮尺図があり、その縮尺図のことを○○という
地形図
10
図の中心から距離、方位が正しい地図を○○という
正距方位図法
11
人口、生産量などの統計データ、観測データを地図上に表した主題図を○○という
統計地図
12
緯線、経線に対する角度や形の関係が正しい地図を○○という
正角図
13
地図は描かれた目的から、○○と○○に分けられる
主題図と一般図
14
サンソン図法、モルワイデ図法の2つを組み合わせた図法
ホモロサイン図法
15
紙媒体の2万5千分の1の地形図や空中写真などをデジタルデータにした○○が整備され、公開されている
電子国土基本図
16
ホモロサイン図法は面積が正しい○○である
正積図
17
高緯度でのひずみが少ない図法
モルワイデ図法
18
特定のテーマに偏りなく盛り込まれた地図を○○という
一般図
19
統計データを分かりやすくするため、変形した○○
カルドグラム
20
社会環境に関わる情報を地域的に整理したものを○○という
地理情報
21
主題図は、何らかの○○を強調して表現した地図
主題
22
図形の面積や体積、線の太さなど絶対量を表した○○と○○がある
図形表現図と流線図
23
絶絶対分布図にはその地点での数量を点で表現した○○
ドットマップ
24
データの絶対値を地図化した○○
絶対分布図
25
低緯度でのひずみがすくない図法
サンソン図法
26
等しい値の地点をせんで結んだ○○
等値線図