問題一覧
1
咀嚼筋が起始する骨はどれか 全て選べ
側頭骨, 蝶形骨, 頬骨
2
咀嚼筋の停止する骨はどれか 1つ選べ
下顎骨
3
顔面神経に支配されるのはどれか 全て選べ
上唇尾翼挙筋, 茎突舌骨筋, 顎二腹筋後腹
4
下顎骨を前方移動させるのはどれか 全て選べ
外側翼突筋
5
咽頭を収縮させ蠕動運動様を起こすのはどれか 2つ選べ
下咽頭収縮筋, 上咽頭収縮筋
6
舌筋の支配神経はどれか 1つ選べ
舌下神経
7
咀嚼筋の模式図を示す 図示する筋はどれか 1つ選べ
側頭筋
8
顔面開口部の開閉に関与するのはどれか 全て選べ
眼輪筋, 頬筋, 口輪筋
9
外舌筋はどれか 3つ選べ
茎突舌筋, 舌骨舌筋, オトガイ舌筋
10
内側翼突筋の起始部を記述しなさい
翼突窩
11
内側翼突筋の停止部を記述しなさい
翼突筋粗面
12
内側翼突筋の作用を記述しなさい
下顎骨の挙上
13
茎突舌骨筋の付着骨はどれか 2つ選べ
舌骨, 側頭骨
14
口腔底を構成するのはどれか 全て選べ
顎舌骨筋, 顎二腹筋, オトガイ舌骨筋
15
声帯を開大させるのはどれか 一つ選べ
後輪状柀裂筋
16
表情筋と同義であるのはどれか 全て選べ
顔面筋, 浅頭筋
17
頬筋について正しいのはどれか 全て選べ
食塊の形成に関わる, 耳下腺菅が貫通する, 表情筋の中でも最も深層にある, 口裂を閉鎖する
18
表情筋について正しいのはどれか 全て選べ
哺乳に関与する, 眼や口を開閉する, 骨格筋である
19
舌骨下筋のうち、深層に位置するのはどれか 全て選べ
甲状舌骨筋, 胸骨甲状筋
20
顎二腹筋前腹を支配するのはどれか 一つ選べ
下顎神経
21
咽頭神経叢の支配を受けないのはどれか 1つ選べ
口蓋帆張筋
22
舌下神経の支配を受けるのはどれか 全て選べ
オトガイ舌骨筋, 甲状舌骨筋
23
二腹筋窩に付着するのはどれか 1つ選べ
顎二腹筋前腹
24
口腔底の主体となる筋はどれか
顎舌骨筋
25
下顎骨を側方移動させるのはどれか 全て選べ
外側翼突筋
26
舌の形を変えるのはどれか 2つ選べ
上縦舌筋, 垂直舌筋
27
咀嚼筋の模式図を示す 図示する筋はどれか 一つ選べ
内側翼突筋
28
浅頸筋はどれか 2つ選べ
広頸筋, 胸鎖乳突筋
29
頸部の筋群模式図を示す 嚥下時に弛緩するのはどれか 3つ選べ
b, c, d
30
呼息時に収縮する筋はどれか 3つ選べ
腹直筋, 内肋間筋, 腹横筋
31
咀嚼筋の模式図を示す 図示する筋は何か
外側翼突筋
32
乳突切痕に付着するのはどれか 1つ選べ
顎二腹筋後腹
33
下顎骨を後退させるのはどれか 全て選べ
側頭筋
34
咀嚼筋の模式図を示す 図示する筋はどれか 一つ選べ
咬筋
35
咬筋の起始部を記述しなさい
頬骨弓下縁
36
咬筋の停止部を記述しなさい
咬筋粗面
37
咬筋の作用を記述しなさい
下顎骨の挙上
38
表情筋模式図を示す 矢印で表すのは何か 1つ選べ
頬筋
39
舌骨下筋はどれか
胸骨舌骨筋, 甲状舌骨筋, 肩甲舌骨筋
40
舌骨上筋はどれか 全て選べ
顎二腹筋, 顎舌骨筋, オトガイ舌骨筋
41
口峡成筋はどれか 2つ選べ
口蓋咽頭筋, 口蓋舌筋
42
咽頭筋のうち軟口蓋の構成にも関与するのはどれか 一つ選べ
口蓋咽頭筋
43
下顎骨を挙上するのはどれか 全て選べ
内側翼突筋, 咬筋, 側頭筋
44
オトガイ舌骨筋の起始部はどれか 1つ選べ
オトガイ棘
45
頭部の筋に含まれるのはどれか 全て選べ
表情筋, 咀嚼筋
46
茎突舌骨筋を支配するのはどれか 一つ選べ
顔面神経
47
下顎神経に支配されるのはどれか 全て選べ
顎二腹筋前腹, 内側翼突筋
48
咀嚼筋の運動を支配するのはどれか 1つ選べ
下顎神経
49
咀嚼筋の発生由来はどれか 1つ選べ
第一鰓弓
50
側頭筋の起始部を記述しなさい
側頭窩
51
側頭筋の停止部を記述しなさい
筋突起
52
側頭筋の主な作用を記述しなさい
下顎骨の挙上
53
側頭筋の副作用を記述しなさい
下顎骨の後退
54
頸神経ワナによって支配されるのはどれか 全て選べ
肩甲舌骨筋, 胸骨舌骨筋, 胸骨甲状筋
55
外側翼突筋の上頭の起始部を答えよ
蝶形骨大翼側頭下面
56
外側翼突筋の下頭の起始部を記述しなさい
蝶形骨翼状突起外側板外面
57
外側翼突筋の骨の停止部を答えよ
翼突筋窩
58
外側翼突筋の関節の停止部を記述しなさい
関節円板
59
外側翼突筋の両側の作用を記述しなさい
下顎骨の前方移動
60
外側翼突筋の片側の作用を記述しなさい
下顎骨の側方移動
61
開口時に収縮するのはどれか 2つ選べ
茎突舌骨筋, 顎二腹筋
62
表情筋について正しいのはどれか 全て選べ
皮筋である, 第二鰓弓由来である