問題一覧
1
defect(名+動)
欠陥 離反する
2
a monkey on one’s back
(麻薬依存など)深刻な問題、やっかいなこと
3
ドアに指挟まれた
I got my finger caught in the door.
4
It has been settled that we would decline their offer.
彼らからの申し出は断ることに決まった。
5
settle for〜
〜に甘んじる、〜で我慢する
6
I dare say there’ll be taxis at the station.
多分駅にはタクシーがあるだろう。
7
I can’t help it. It can’t be helped.
どうしようもないよ。 仕方ないよ。
8
南に行く
go south
9
「要約でキーセンテンスの訳が分からなければ、論理に従う。」まるかばつか。
まる
10
イソギンチャク
sea anemone
11
persuadeの文型を3つ答えろ。
persuade 人 to do 〜 persuade 人 of 〜 persuade 人 that 〜
12
undertaking
仕事、引き受けること、約束
13
decease
死、死亡、死ぬ
14
traitor
反逆者、裏切り者
15
失敗に終わった。
It ended in failure.
16
protagonist
主人公
17
up in the air
上空に 未定で、未解決で、はっきりしない 有頂天になって、興奮して
18
lay out
設計する
19
someone (whose / it / is / ask / job / to / them) かっこ内を並び替えよ。
someone whose job it is to ask them
20
He has a burning thirst for knowledge.
彼は知識欲が強烈だ。
21
live from hand to mouth
その日暮らしする
22
今年のまだ来てない夏を指して「次の夏」と言いたい時はどっち? this next summerとthis coming summer
後者!
23
生徒の半分がバカだ。
Half of the students are stupid.
24
気候変動のせいで
due to climate change
25
出来事に対して責任がある
have a responsibility for 出来事
26
flat(名)
アパートの一室
27
one by one
1つ[1人]ずつ
28
but(〜だが、〜以外 を除く)
=only
29
重苦しい雰囲気 oppressive (atmosphere / mood)
atmosphere
30
a person of moods
気難し屋
31
Thesedays? These days?
後者!
32
〜で活躍する
be active in〜
33
associate professor
准教授
34
civil engineer
土木技師
35
leave O alone
Oをそのままにしておく、そっとしておく
36
proper(2つ)
1.固有の(proper to 〜) 2.適切な
37
Surfing was all but gone from the Hawaiian islands.
サーフィンはハワイからほとんどなくなってしまった。
38
日本は多くの点で豊かです。
Japan is rich in many ways.
39
Which one is correct?
most students
40
俺が高1の頃
When I was a first-year student in high school
41
〜へ転勤する
transfer to〜
42
英会話を勉強する
study spoken English
43
彼は食事作法をわきまえている。
He has table manners.
44
meansは単数?複数?
単複同型
45
work with〜とwork for〜にくる"〜"の違いは?
前者は同僚、後者は会社や雇用主
46
It is typical ( ) 人 to do
of
47
have a sharp / eloquent / long tongue
きつい話し方をする、雄弁だ、おしゃべりだ
48
The car pulled up / away.
その車は止まった。出発した。
49
“There is 固有名詞” は可能?可能ならば意味は?
一応可能。意味は「そこには固がいる」
50
運転席に座る 助手席に座る 後部座席に座る
sit at the wheel sit next to the driver sit in the back
51
余計なお世話だ
Mind your own business
52
settle back[down]on a sofa
ソファにゆったり座る
53
burst into tears=burst / break ( ) ( )
out crying
54
stand upright
直立する / まっすぐ立つ
55
Why are you reaching up?
なんで手伸ばしてんの?
56
He is impatient ( ) her. 彼はいつも彼女に腹を立てている。
with
57
I decided to settle back and enjoy what I could enjoy of the ride.
私はゆったりと座って、乗車中のことについて楽しめることを楽しもうと決めた。
58
There are a lot of water.はOK?
ダメ!!(英作文要注意)
59
英作文でするミスの癖は?
・三単現のs ・a lot of 不可算のbe動詞をareにする
60
sentence
一文(ピリオドで終わる1つの文) 宣告、判決
61
thus(したがって以外)
そのようにして、このようにして
62
expressly
はっきりと、明確に わざわざ、特別に
63
mannerism
(言動など無意識の)特徴、わざとらしさ マンネリズム、型にハマった手法
64
As〜,( )〜(←Asと呼応して主節の始まりを示す副詞)
so
65
If〜,( )〜(←Ifと呼応して主節の始まりを示す副詞)
then
66
counterproductive
逆効果の、非生産的な
67
condescending
相手を見下すような
68
among other things
とりわけ
69
realization(2つ)
1.認識、気づき、悟ること 2.実現
70
He is putting on his new shirt.
彼は新しいシャツを着つつある。
71
He is sitting down on the bench. He is sitting on the bench. 違いは?
上は「彼はベンチに座りつつある。」 下は「彼はベンチに座っている。」
72
遠くから
from a distant / faraway place/ from the distance
73
博物館を案内する
guide visitors around the museum.
74
私はリビングから寝室まで見せられた。
I was shown all the rooms from the living room to the bedroom.
75
倉庫
storeroom warehouse
76
I met a teacher and scholar.
私は教師兼学者に会った。
77
商品券
gift certificate
78
on a strict budget
予算が厳しい
79
implication
1.結果、影響 2.暗に示されているもの、含意
80
名前を覚えるのが苦手だ。 I have ( 5語 ).
a bad memory for names
81
clue (as) to〜
〜への手がかり/糸口
82
副産物
by-product
83
enduring
永続的な、恒久的な、〈性質などが〉辛抱強い
84
〈mount大全〉 mount mountaineer mountebank demount dismount paramount tantamount
取り掛かる、乗る、固定する 登山家 ペテン師 〜を取り外す 降りる(get off)、〜を機器から取り外す 最高の、最重要な (+to〜)〜に匹敵するほど悪い
85
philosophical(似てるけど違う意味2つ)
哲学的な 理性的な、達観した
86
One brain can only digest so much information.
1つの脳が消化できる情報はそこまで多くない。
87
She is still a student teacher and should be treated as such. Money, as such, does not always bring happiness. It is not a university as such. He doesn’t have Japanese nationality, and as such he is not eligible to become a member of the Diet.
彼女はまだ教育実習生なのだからそのように扱われるべきだ。 お金はそれ自体では必ずしも幸福をもたらすとは限らない。 それは厳密な意味での大学ではない。 彼は日本国籍を持たない、それゆえに国会議員になる資格はない。
88
representation(3つ)
表現、表現したもの 代表
89
host
主催者 を主催する、を催す (ウェブサイト)を運営する
90
ever since
それ以来ずっと
91
fire company/department/brigade/service fire engine
消防隊、消防団 消防車
92
encouraging
励みになる、激励の
93
question(質問以外)
(軽めの)問題、論点
94
constant(名)
定数 一定不変のもの
95
give up a secret
秘密を漏らす
96
hastily
急いで、慌てて、軽率に、性急に (hurriedly)
97
At a given time, we’ll all start shouting and cheering for the team. Given the chance to participate in the meeting,
決められた時間に、私たちは大声でそのチームを応援する。 その会議に参加する機会があれば、
98
regulatory
[形容詞] 規定する、取り締まる 調整する
99
be about to do be not about to do
〜するところだ。〜するつもりだ。 〜するつもりは全くない。
100
It is next to impossible.
それはほとんど不可能だ。