暗記メーカー
ログイン
歴史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 48 • 11/2/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    10世紀に現れた、戦いの技術に優れた都の武官や地方の豪族たちで、天皇の住まいや役所の警備などを担当した人たちをなんと言うか

    武士

  • 2

    935年に、関東で反乱を起こした人物を答えなさい

    平将門

  • 3

    939年に、瀬戸内海で反乱を起こした人物を答えなさい

    藤原純友

  • 4

    東北地方で勢力を伸ばした一族を答えなさい

    奥州藤原氏

  • 5

    一部の荘園に認められた、税を納めなくても良い権利をなんと言うか

    不輸の権

  • 6

    荘園で暮らす農民が、荘園の領主に納めるものをなんと言うか

    年貢

  • 7

    白河天皇が始めた、天皇として位を退いた後に行った政治をなんと言うか

    院政

  • 8

    位を退いた人のことをなんと言うか

    上皇

  • 9

    1156年に後白河天皇と崇徳天皇の対立から起こった戦いをなんと言うか

    保元の乱

  • 10

    武士同士の戦いに勝利して勢力を強め、権力を握った人物を答えなさい

    平清盛

  • 11

    平清盛が当時の中国と行った貿易とはなにか

    日宋貿易

  • 12

    日宋貿易のために平清盛が整備した、今の神戸港をなんと言うか

    大輪田泊

  • 13

    平氏打倒のため、鎌倉を本拠地とした人物を答えなさい

    源頼朝

  • 14

    1185年に、平氏を滅ぼした人物を答えなさい

    源義経

  • 15

    1185年に兵士が滅んだ戦いをなんと言うか

    壇ノ浦の戦い

  • 16

    1185年に源頼朝が国ごとに置いた役職をなんと言うか

    守護

  • 17

    源頼朝が12世紀末に開いた、初めての武士による政権をなんと言うか

    鎌倉幕府

  • 18

    鎌倉時代に将軍との間に、土地を仲立ちにして主従関係を結んだ武士をなんと言うか

    御家人

  • 19

    御家人の武士が将軍に従い、戦時に軍役を果たすことをなんと言うか

    奉公

  • 20

    後鳥羽上皇が1、源氏直系の将軍が3代で途絶えたことで1221年に起こした戦いをなんと言うか

    承久の乱

  • 21

    承久の乱の後、西国や朝廷の監視のために京都に置かれた役所をなんと言うか

    六波羅探題

  • 22

    幕府の仕組みのうち、御家人の統率や軍事を担当する役職をなんと言うか

    侍所

  • 23

    1232年に北条泰時が政治の判断の基準などについて定めた法律をなんというか

    御成敗式目

  • 24

    武芸の訓練のうち馬に乗りながら連続で窓を射抜く訓練をなんと言うか

    流鏑馬

  • 25

    鎌倉時代、月に3度決まった日に開かれた市をなんと言うか

    定期市

  • 26

    定期市などで使用された貨幣を答えなさい

    宋銭

  • 27

    平氏のおこりから滅亡までを描いた軍記物をなんと言うか

    平家物語

  • 28

    藤原定家らによって編集された和歌集をなんと言うか

    新古今和歌集

  • 29

    鎌倉時代に書かれた兼好法師による随筆をなんと言うか

    徒然草

  • 30

    運慶らが作った、東大寺南大門にある二体で対になっている像をなんと言うか

    金剛力士像

  • 31

    法然が開いた念仏を唱えれば極楽浄土に生まれ変わるとした宗派を答えなさい

    浄土宗

  • 32

    法然の弟子で浄土真宗を開いた人物を答えなさい

    親鸞

  • 33

    踊念仏で仏教を全国各自に広めた、時宗を開いた人物を答えなさい

    一遍

  • 34

    禅宗のうち栄西が開いた宗派を答えなさい

    臨済宗

  • 35

    禅宗のうち道元が開いた宗派を答えなさい

    曹洞宗

  • 36

    13世紀初め、モンゴル高原の遊牧民を統一した人物を答えなさい

    チンギス・ハン

  • 37

    チンギス・ハンが建国した国を答えなさい

    モンゴル帝国

  • 38

    モンゴル帝国の五代皇帝を答えなさい

    フビライ・ハン

  • 39

    フビライ・ハンが宋を滅ぼし、13世紀半ばに建国した国を答えなさい

  • 40

    平清盛が1167年に武士で初めて就いた役職を答えなさい

    太政大臣

  • 41

    フビライ・ハンが日本に国交を要求した時の幕府の執権を答えなさい

    北条時宗

  • 42

    1274年の元軍の1度目の襲来をなんと言うか

    文永の役

  • 43

    1281年の元軍の2度目の襲来をなんと言うか

    弘安の役

  • 44

    2度の元軍の襲来をまとめてなんと言うか

    元寇

  • 45

    元寇の後、生活苦となった御家人を救うために出された借金の取り消しを定めた決まりをなんと言うか

    徳政令

  • 46

    元寇の後、幕府を倒そうと計画を立てた天皇を答えなさい

    後醍醐天皇

  • 47

    後醍醐天皇とともに鎌倉幕府を倒そうも挙兵した悪党を答えなさい

    楠木正成

  • 48

    京都の六波羅探題を攻めた鎌倉幕府の御家人を答えなさい

    足利尊氏