暗記メーカー
ログイン
保体
  • MeRuメル

  • 問題数 56 • 11/10/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    性感染症はどのようなことによって感染するか、正しいものを選びなさい

    性的接触

  • 2

    20代で最も感染者数が多い性感染症はどれか、最も正しいものを選びなさい

    性器クラミジア感染症

  • 3

    性感染症を予防するには、どのような事がことが必要か最も適切なものを選びなさい

    感染経路を断つ

  • 4

    性感染症を放置してしまうとどのようになるか、最も適切なものを選びなさい

    不妊症や子宮外妊娠

  • 5

    「性感染症は10代で感染することはない」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

  • 6

    「感染しても発病しない場合や自覚症状がないために気付かないことがある」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

    ⭕️

  • 7

    「性感染症の検査や治療は、感染の恐れのある相手と一緒に受けた方がいい」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

    ⭕️

  • 8

    「性感染症にかかっている女性が妊娠しても、子供には感染しない」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

  • 9

    感染症の予防について、次の方法が何対策にあたるか、正しいものを選びなさい「外出するときは人混みを避ける」

    感染経路対策

  • 10

    感染症の予防について、次の方法が何対策にあたるか、正しいものを選びなさい「手洗い、うがい、マスクをする」

    感染経路対策

  • 11

    感染症の予防について、次の方法が何対策にあたるか、正しいものを選びなさい「患者の嘔吐物の処理と消毒」

    感染源対策

  • 12

    感染症の予防について、次の方法が何対策にあたるか、正しいものを選びなさい「栄養や休養をとる」

    感受性者対策

  • 13

    体内に備わるほとんどの病原体に対抗できるだけの力のことを何というか、当てはまるものを選びなさい

    抵抗力

  • 14

    免疫をつけるために必要なことは何か、当てはまる適切なもこを選びなさい

    予防接種

  • 15

    感染症の原因となるものはどれか、最も適切なものを選びなさい

    病原体

  • 16

    感染してから発病するまでの期間を何というか、最も適切なものを選びなさい

    潜伏期間

  • 17

    インフルエンザの主な感染経路は次のうちどれか

    飛沫感染

  • 18

    胃腸炎の主な感染経路は次のうちどれか

    経口感染

  • 19

    ウイルスの生存率が低くなる時はどのような条件の時か、

    温度が高い、湿度が高い

  • 20

    細菌の生存率が低くなる時はどのような条件の時か、

    温度が低い、湿度が低い

  • 21

    感染症の広がる条件について当てはまらないものを選びなさい

    医療の条件

  • 22

    空気感染の説明について適切なものを選びなさい

    ウイルスや細菌についた水分が蒸発して空気中に漂ったものを吸い込み感染する

  • 23

    「全ての感染症は感染したらすぐに症状が出る」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

  • 24

    「感染しても発病しない場合もある」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

    ⭕️

  • 25

    「水の中の抵抗が少ない姿勢」という説明を表している用語はどれか

    ストリームライン

  • 26

    「腕のかきに合わせて上半身をひねる動作」という説明を表している用語はどれか

    ローリング

  • 27

    「水中で、指先に対してひじを高く保つこと」という説明を表している用語はどれか

    ハイエルボー

  • 28

    平泳ぎでの両足の動きについて正しいものはどれか

    同時に左右対称に行う

  • 29

    クロールや平泳ぎについて、適切なものを全て選びなさい

    クロールでは、ローリングに合わせて頭をひねり、呼吸を行うとよい, 平泳ぎの競技中は、スタート(ターン)後の1回を除き、下方へのドルフィンキックを行ってはいけない

  • 30

    背泳ぎについて、最も適切なものを選びなさい

    足の甲で水をとらえ、足全体を使ってキックをする

  • 31

    バタフライで行うキックのことを何というか

    ドルフィンキック

  • 32

    バタフライについて、最も適切なものを選びなさい

    キックと共に手と頭を上げると、腰が浮いてくる

  • 33

    クロールや平泳ぎ、バタフライの競技ではスタート後、何mまで潜水が可能か

    15m

  • 34

    出発合図前にスタートの動作を起こすことを何というか

    フォルススタート

  • 35

    「バタフライで1番進むのは、リカバリーからエントリー後に伸びをとるときである」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

    ⭕️

  • 36

    「背泳ぎは、自分に合った呼吸にストロークとキック動作をゆっくりと合わせて泳ぐとよい」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

    ⭕️

  • 37

    「平泳ぎのターンはクイックターンを行ってもよい」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

  • 38

    「バタフライで、ターン時に床を蹴ったら失格になる」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

    ⭕️

  • 39

    「リレーの第3泳者が、飛び込み台で構えたあと、静止せずに飛び込んだら失格になる」この文章が正しい場合は⭕️、誤っている場合は❌を選びなさい

  • 40

    柔道の元となっている競技はなにか、最も適切なものを選びなさい

    柔術

  • 41

    柔道を日本で広めたのは誰か、最も適切なものを選びなさい

    嘉納治五郎

  • 42

    礼法において正座で行うものを何というか、最も適切なものを選びなさい

    座礼

  • 43

    礼法において立った姿勢で行うものを何というか、最も適切なものを選びなさい

    立礼

  • 44

    相手の動きに応じたり、相手を崩して技をかけたりするときの基本動作のことを何というか、最も適切なものを選びなさい

    体さばき

  • 45

    技がかかりやすくなるように相手の姿勢を不安定にさせることを何というか、最も適切なものを選びなさい

    くずし

  • 46

    技をかける人のことを何というか、最も適切なものを選びなさい

  • 47

    技をかけられる人のことを何というか、最も適切なものを選びなさい

  • 48

    くみてで相手のえりを握る手のことを何というか、最も適切なものを選びなさい

    つり手

  • 49

    組み手で相手のそでを握る手のことを何というか、最も適切なものを選びなさい

    ひき手

  • 50

    背負い投げとはどのような技か、最も適切なものを選びなさい

    腕を相手のわきの下に入れてかついで投げる技である

  • 51

    背負い投げ(右組み)のポイントとして当てはまるものを選びなさい

    相手を前にくずす

  • 52

    背負い投げ(右組み)のポイントとして当てはまるものを選びなさい

    左手首を返して引き上げる

  • 53

    背負い投げ(右組み)のポイントとして当てはまるものを選びなさい

    前まわりさばきで右足を相手の右足の前に移動する

  • 54

    背負い投げ(右組み)のポイントとして当てはまるものを選びなさい

    右ひじを相手の右わきに入れる

  • 55

    投げ技の判定基準において、「1本の条件」として正しいものを全て選びなさい

    いきおいと弾みをともなう, 相手をあおむけに投げた

  • 56

    固め技の判定基準において、「抑え込みの条件」として正しいものを全て選びなさい

    相手があおむけになっていること, 相手と向かい合っていること, 相手から束縛を受けていないこと