暗記メーカー
ログイン
歴史
  • Makoto Tanji

  • 問題数 43 • 7/12/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    北 東 西 南

    高句麗, 新羅, 百済, 伽耶

  • 2

    同盟

    新羅, 百済

  • 3

    飛鳥、日本に仏教を伝えた国

    百済

  • 4

    殷 周 (春秋)

    縄文時代

  • 5

    周戦国 秦 漢

    弥生時代

  • 6

    飛鳥前半

  • 7

    飛鳥、奈良、平安前半

  • 8

    平安

  • 9

    鎌倉

  • 10

    室町 安土

  • 11

    江戸 明治

  • 12

    大正

    中華民国

  • 13

    その後

    中華人民共和国

  • 14

    国風文化 漢字を変形

    仮名文字

  • 15

    国風文化 古今和歌集

    紀貫之

  • 16

    国風文化 貴族の広い庭や池を備えた住宅

    寝殿造

  • 17

    室内のふすまや屏風 日本の風景

    大和絵

  • 18

    国風文化 念仏を唱えて極楽浄土に生まれ変わることを願う

    浄土信仰

  • 19

      が  に  を建てる 国風文化

    藤原頼通, 宇治 京都, 平等院鳳凰堂

  • 20

    唐の都の  を手本として

    長安

  • 21

    国風文化とは

    日本人の自然や生活、日本人の感情に合ったった文化。

  • 22

    国風文化 理由 894

    菅原道真が遣唐使を廃止したから。

  • 23

    神話や記録、伝承をもとにまとめられた歴史書。

    古事記・日本書紀

  • 24

    国ごとに、自然や産物、伝承をまとめた書物。

    風土記

  • 25

    天皇や貴族、農民などの作品を集めた最古の和歌集。

    万葉集

  • 26

    平安京にうつした天皇

    桓武天皇

  • 27

    東北地方の朝廷にしたがっていない人々

    蝦夷

  • 28

    最澄

    天台宗

  • 29

    空海

    真言宗

  • 30

    草木の灰から

    牛馬のふん

  • 31

    後醍醐天皇

    建武の新政

  • 32

    順番

    「漢書」地理誌, 「後漢書」東夷伝, 「魏志」倭人伝

  • 33

    渡来人 黒くて固い

    須恵器

  • 34

    渡来人 伝えたもの

    仏教, 漢字

  • 35

    中国の皇帝から授けられたもの

    銅鏡

  • 36

    宗教

    浄土宗, 法然, 浄土真宗, 親鸞, 時宗, 一遍, 日蓮宗, 日蓮, 道元, 栄西, 曹洞宗, 臨済宗

  • 37

    建武の新政 なぜ2年

    貴族を重視した政治を行ったことで、武士の反感を買ったため。

  • 38

    並べかえなさ~い♥️

    フビライハンが国名を元とする, 漢民族が明を建国する, 尚氏が琉球王国を建国する

  • 39

    新羅が伽耶を滅ぼしたとき

  • 40

    現在の国土の大部分がローマ帝国の最大領域に含まれている国を選びなさい

    フランス

  • 41

    野尻湖    旧石器時代 岩宿遺跡   旧石器時代 三内丸山遺跡 縄文時代 吉野ヶ里遺跡 弥生時代 登呂遺跡   弥生時代

    長野県, 群馬県, 青森県, 佐賀県, 静岡県

  • 42

    パルテノン神殿

    ギリシャ文明

  • 43

    酒屋や土倉を襲った理由

    土倉や酒屋が高利賃を営んでいたから。