問題一覧
1
人間の染色体数は、通常46本である
○
2
染色体の形は、常にx字型をしている
×
3
女性はY染色体を持つ
×
4
人間の体細胞は、22対の常染色体と1対の性染色体を含む
○
5
男性はx染色体を持つ
○
6
1個の染色体には、1個の遺伝子が含まれている
×
7
減数分裂では染色体数が半減する
○
8
細胞周期のM期には、細胞核が分裂する
○
9
S期には多量のタンパク質が合成され、細胞のサイズが大きく増加する
×
10
G2期は、DNA複製が行われる期間である
×
11
骨組織は多量の細胞間質を含む
○
12
軟骨組織は骨組織の一種である
×
13
胃や腸の内面は支持組織に覆われる
×
14
血液は支持組織である
○
15
汗腺は上皮組織で作られている
○
16
平滑筋は随意筋である
×
17
心筋は横紋筋である
○
18
2種類以上の細胞が同じ組織のなかに混在することはない
×
19
腸で栄養分を吸収する働きを持つのは上皮組織である
○
20
コラーゲン線維は上皮組織の主要な細胞間質のひとつである
×
21
神経組織にはコラーゲンが多く含まれる
×
22
外界に面している組織は上皮組織である
○
23
線維芽細胞はコラーゲンを合成する
○
24
脂肪組織は支持組織に覆われる
○
25
ニューロンは神経組織に含まれる細胞である
○