暗記メーカー
ログイン
病理学 2年後期(期末 36−70
  • Momoyo Y

  • 問題数 39 • 1/12/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか

    甲状腺癌

  • 2

    小児に好発する腫瘍でないのはどれか

    髄膜腫

  • 3

    腫瘍マーカーはどれか

    AFP

  • 4

    生命予後が良好なのはどれか

    線維腫

  • 5

    扁平上皮癌が最も発生しやすいのはどれか

  • 6

    腺癌の発生頻度が最も高いのはどれか

    膵臓

  • 7

    腺癌の発生頻度が高いのはどれか

    大腸

  • 8

    大腸がん検診で最初に行うのはどれか

    便潜血検査

  • 9

    液性免疫にかかわるのはどれか

    B細胞

  • 10

    白血球の中で形質細胞に分化するのはどれか

    B細胞

  • 11

    抗原に対する初回の反応で最初に増加する免疫グロブリンはどれか

    IgM

  • 12

    健常成人の血液中で最も多い免疫グロブリンはどれか

    IgG

  • 13

    抗体について正しいのはどれか

    IgAは粘膜表面に分泌される

  • 14

    免疫獲得の特徴として適切でないのはどれか

    主役はBリンパ球

  • 15

    マクロファージについて誤っているのはどれか

    ヒスタミンを分泌する

  • 16

    マクロファージの役割で正しいのはどれか

    抗原情報の提示

  • 17

    抗原提示細胞はどれか

    マクロファージ

  • 18

    骨髄移植後のGVHD(移植片対宿主病)で宿主を攻撃す細胞はどれか

    T細胞

  • 19

    免疫獲得について誤っているのはどれか

    ヘルパーT細胞は異物を貪食する

  • 20

    免疫系の細胞について正しいのはどれか

    B細胞は形質細胞に分化する

  • 21

    IgEが関与するアレルギーはどれか

    Ⅰ型

  • 22

    Ⅲ型アレルギーによる疾患はどれか

    急性糸球体腎炎

  • 23

    アレルギー型と疾患との組み合わせで誤っているのはどれか

    Ⅱ型……じんま疹

  • 24

    アレルギー反応の型について正しい組み合わせはどれか

    Ⅰ型反応……アナフィラキシー型

  • 25

    アレルギー反応と疾患との組み合わせで正しいのはどれか

    Ⅲ型アレルギー……全身性エリテマトーデス

  • 26

    エイズについて正しい記述はどれか

    死因は日和見感染が主である

  • 27

    ヒト免疫不全ウイルスが主に感染する免疫担当細胞はどれか

    ヘルパーT細胞

  • 28

    免疫不全症でHIVによるのはどれか

    後天性免疫不全症候群

  • 29

    自己免疫疾患と自己抗体の組み合わせで正しいのはどれか

    全身性エリテマトーデス……抗核抗体

  • 30

    自己免疫疾患と合併病変との組み合わせで正しいのはどれか

    全身性エリテマトーデス……糸球体腎炎

  • 31

    自己免疫疾患とその障害臓器との組み合わせで誤っているのはどれか

    進行性全身性硬化症……中枢神経

  • 32

    常染色体劣性遺伝形式をとるのはどれか

    ゴーシェ病

  • 33

    常染色体優性遺伝について誤っているのはどれか

    保因者が見られる

  • 34

    遺伝する疾患はどれか

    進行性筋ジストロフィー

  • 35

    遺伝性疾患はどれか

    色盲

  • 36

    染色体核型が45Xとして表現される疾患はどれか

    ターナー症候群

  • 37

    クラインフェルター症候群の性染色体派どれか

    XXY

  • 38

    低身長を起こさない疾患はどれか

    クラインフェルター症候群

  • 39

    胎児の異常と原因との組み合わせで正しいのはどれか

    アザラシ肢症……サリドマイド