問題一覧
1
グルコース-アラニン回路において、グルコースとアラニンの変換過程の中間体である分子はど れか.
ピルビン酸
2
エネルギー産生に関わる経路の内,最も早くATPを産生できるのはどれか?
解糖系
3
エネルギー産生に関わる経路の内,最も効率よくATPを産生できるのはどれか?
酸化的リン酸化
4
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
肝臓でのALTやASTの働きによりアミノ基転移反応が生じ,アンモニアの遊離を抑制する
5
ミクロ栄養素を全て選べ
ミネラル, ビタミン
6
エネルギーの貯蔵体として最も効率が良いものを選べ。
脂質
7
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
骨格筋では糖新生が行われない, 骨格筋で産生された乳酸とアラニンは血液を介して肝臓へ運ばれ、糖新生に利用される
8
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
中性脂肪は単純脂質である
9
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
サルコペニアのスクリーニングテストとして指輪っかテストがある。
10
エネルギー産生の際、エネルギーの損失が最も高いものはどれか?
タンパク質
11
ペントースリン酸経路の機能で正しくないものはどれか。
FADH2の産生
12
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
基礎代謝とは生命維持に必要な最低限のエネルギーである
13
グルコース-アラニン回路において,グルコースとアラニンの変換過程の中間体である分子はどれか
ピルビン酸
14
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
グルコース(ブドウ糖)はアルドース、フルクトース(果糖)はケトースである。
15
β酸化で産生される物質はどれか.
アセチルCoA
16
ヒトのクエン酸回路で直接は産生されないものはどれか
ATP
17
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
糖はグリコーゲンとして肝臓や筋肉に貯蔵される, ICU-AWやPICSを予防する医学的対応としてABCDEFGHバンドルがあ る.
18
ビタミンB1の欠乏症状を全て選べ.
乳酸アシドーシス, ウェルニッケ脳症, 脚気
19
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
脚気では末梢神経障害が出現すくる., 糖新生ではリンゴ酸としてミトコく ンドリア外に移動し、オキサロ酢酸,ホスホエノールピルビン酸の順に変換され、解糖系を逆行しグルコースが生成される
20
マクロ栄養素を全て選べ
タンパク質, 糖質, 脂質
21
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
脂肪酸からアセチルCoAが生じる反応をβ酸化と呼び、プロピオン酸という最終産物を生じる, 中枢神経系のエネルギー代謝は糖のみであり、糖欠乏時はケトン体で代用される., 電子伝達系は30分子以上のATPが産生される効率の良いエネルギー代謝経路である。
22
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ミトコンドリアは内膜と外膜の2層の膜で覆われている., 低栄養診断基準にはGLIM基準が用いられる
23
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
GTP (グアノシン三リン酸)はATP (アデノシン三リン酸)と相互変換が可能である。, 解糖系では1分子のグルコースよりく 2分子のATPと2分子のNADH, 2分子のピルビン酸を生じる
24
解糖系より生じたピルビン酸は次の選択肢の内、どれに変化するか?
アセチルCoA, 乳酸, オキサロ酢酸
25
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
肝臓が障害されると組織にビリルビンが蓄積し、黄疸が生じる, 遺伝子異常を基礎として、飢餓なくどの誘因が加わることで急性間性ポルフィリン症を発症することがある, 晩発性ポルフィリン症は日光暴露により皮膚症状をもたらす, ヘムは2価の鉄原子 (Fe++)とポルフィリンから成る, ヘム合成の過程に胆汁の成分であるビリルビンが生成される
26
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
コレステロールはステロイドホルモンの原料となる, LDLはコレステロールを末梢へ運ぶ, ペントースリン酸経路はNADPHと リボース5-リン酸を産生することのできる経路である., カイロミクロンは吸収された中性脂肪を肝臓へ運ぶ.
27
生命の条件を全て選べ
自己複製, 外界と区別された存在, 代謝によるエネルギーの獲得
28
エネルギー産生に関わる経路を全て選べ。
TCA回路, 酸化的リン酸化, 解糖系
29
糖新生の材料として利用されるものを全て選べ
中性脂肪(トリグリセリド), プロピオン酸, 乳酸, アミノ酸
30
以下の文章のうち正しいもの全て選べ
ビタミンB1(チアミン)欠乏症の代表的なものとしてウェルニッケ脳症がある。, 糖尿病とはグルコースを細胞内に取り込めない状態である
31
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
体重50kgの人が90分、ヨガを実施した場合のエネルギー消費量は197kcalである, 運動負荷・運動強度を設定する上で、患者の疲労感を簡便に測ることのできる尺度としてBorgスケールがある
32
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
チミン(T)を産生する経路には薬酸とビタミンB6が関わる, プリンヌクレオチドを産生する際、リボース5-リン酸が原料となる
33
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
尿酸代謝異常により尿路結石や痛風を生じる., 尿素が過飽和の状態で温度やpHの低下が起こると尿酸溶解度が低下し、析出する。, 痛風の発症には生活習慣などの環境因子が関わる
34
糖質の役割について以下の文章の中から正しいものを全て選べ。
生体高分子の材料, 貯蔵 (グリコーゲンなど), ATPの産生, ペントースリン酸経路(五炭糖、NADPHの産生)とグルクロン酸経路(UDP-グルクロン酸の産生)
35
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
グルクロン酸抱合とは、グルクロン酸が生体異物やビリルビンに結合して溶解性を上げ、老廃物除去に関与する過程である, 薬物や食品添加物など、本来の生体にない物質を生体異物とよぶ
36
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
チミン、シトシン、ウラシルはピリミジン骨格をもつ., DNAを構成する核酸はアデニン(A);グアニン(G),シトシン(C)チミン(T)である
37
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
心筋や骨格筋ではクレアチンリン酸 (CP)を利用したATP産生経路であるATP-CP回路が存在する, クレアチンは主に肝臓で産生される, 筋活動に伴う筋小胞体内のADP濃度が上昇することでATP-CP回路の利用が活発となる, クレアチンキナーゼ(CK) は心筋梗塞や多発性筋炎の重要な血液マーカーである.
38
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
赤筋(遅筋)にはミトコンドリアが多く含まれる, 白筋(速筋)は筋線維が大きい
39
以下の文章のうち止しいものを全て選べ
骨格筋にはグルコース6ホスファターゼが存在しない, 骨格筋の解糖系で生じたピルビン酸はグルコース・アラニン回路やコリ回路での糖新生を経てグルコースへ変換され、再度骨格筋で利用される, 糖はグリコーゲンとして肝臓や骨格筋で貯蔵される。
40
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
2型糖尿病患者は脂質異常症を合併し やすい., 糖尿病や脂質異常症ではアテローム便化により動脈硬化が促進される。, 糖尿病に伴う細小血管障害は三大合併症とも呼ばれ,糖尿病性網膜症,糖尿病性腎症,糖尿病性末梢神経障害(二ューロパチー)がある
41
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
高尿酸血症により生じる腎障害は 痛風腎とよぶ, 過激な運動(無酸素運動)により高尿酸血症や痛風を生じることがある., ビールはプリン体を多く含むアルコール飲料であるため高尿酸血症となるリスクが高い
42
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
糖の取り込みや貯蔵は肝臓、筋、脂肪組織で行われる., 余剰のグルコースは中性脂肪として貯蔵される
43
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
1型糖尿病は遺伝的因子やウィルス感染などが誘因となり、自己免疫による膵B細胞の破壊によって発症する, 1型糖尿病の症状として、多尿、口渇、多飲、体重減少がある, GLUT4は筋細胞や脂肪細胞に分布する糖取り込みキャリア蛋白質である
44
以下の文章のうち正しいものを選びなさい
糖尿病の慢性合併症には細小血管障害と大血管障害がある, 糖尿病に伴う細小血管障害は三大合併症とも呼ばれ、糖尿病性網膜症,糖尿病性腎症,糖尿病性末梢神経障害(二ューロパチー)がある, 糖尿病性末梢神経障害(ニューロパチ一) では手袋靴下型感覚障害を認める.
45
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
空腹時血糖の正常範囲は70~110mg/dlである., インスリン濃度が上昇すると肝臓の糖放出率は低下する。, インスリン濃度が上昇すると筋・脂肪組織の糖取り込み率は増加する
46
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
ビタミンB12や葉酸の欠乏では巨赤芽 球性貧血となる, プリンヌクレオチドを産生する際、リボース5-リン酸が原料となる
47
以下の文章のうち正しいもの全て選べ
骨格筋の解糖系で生じたピルビン酸はグルコース・アラニン回路やコリ回路での糖新生を経てグルコースへ変換され、再度骨格筋で利用される., 骨格筋にはグルコース6ホスファターゼが存在しない, 糖はグリコーゲンとして肝臓や骨格筋で貯蔵される
48
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
空腹時はグルカゴンなどのインスリン 拮抗ホルモンの分泌が亢進する。, グルカゴンは糖新生を促進する, インスリン拮抗ホルモンはケトン体の血中放出を促進する, グルカゴンはグルコース分解を促進する
49
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ヘモグロビンA1c (HbA1c)は長期間(約2ヶ月)の平均血糖値を反映する指標となる。, ヘモグロビンA1c (HbA1c)の基準値は4.6~6.2%である。, 透析患者ではヘモグロビンA1c (HbA1c) 値が低くなる。
50
以下の文章のうち正しいものを全て選べ。
脂肪酸からアセチルCoAが生じる反応をβ酸化と呼び、プロピオン酸という最終産物を生じる, 中枢神経系のエネルギー代謝は糖のみであり、糖欠乏時はケトン体で代用される, 電子伝達系は30分子以上のATPが産生される効率の良いエネルギー代謝経路である