問題一覧
1
誰がどこで日宋貿易を行った?
平清盛, 大輪田泊
2
排他的経済水域よりも外側の海をなんという?
公海
3
根室は、オホーツク海などでさけやますなどをとる遠洋漁業の拠点の一つである。この遠洋漁業は、何と呼ばれているか。
北洋漁業
4
承久の乱とはどういう争い?
政治の実権をめぐる争い
5
焼畑農業とは?
樹木を切って燃やした灰を肥料として利用する農業
6
ユニオンジャックはを国旗の一部に入れている国はどういう歴史を持つ?
かつてイギリスの植民地だった。
7
ロシアは日本の約〇〇倍の面積を持つ
45
8
オーストラリアの東部は何を特に産出して、日本に輸出してるか
石炭
9
石炭の産出が多い国は?
中国
10
下関条約が結ばれたのは何がきっかけ?
日清戦争
11
サヘルなどでは、人口が増えたため、たくさんの食料が必要になった。その為、耕作や遊牧を続けることで土地がやせて、草も育たない状態になる。 こうした変化をなんという?
砂漠化
12
承久の乱はどこvsどこ?
幕府vs朝廷
13
EU発足時からの加盟国だったが、2020年に離脱した国は?
イギリス
14
ポーツマス条約が結ばれたのは何がきっかけ?
日露戦争
15
トルコは、北には〇〇、西と南には〇〇が位置している。〇〇に当てはまる海の名前をかけ。(〇の数は語句数ではない。また、〇〇は「,」を挟んで二つ書きなさい。)
黒海,地中海
16
足利義満はどこと貿易を行った?
明
17
領事裁判権の撤廃に成功した人物は?
陸奥宗光
18
平治の乱は誰vs誰?
平清盛vs源義朝
19
北条政子が御家人に団結を呼びかけたのは何がきっかけか。
承久の乱
20
領海は〇海里だ
12
21
『平家物語』の時代の東アジアを、次の中から選べ。
ウ
22
アメリカで国際協調の実現を目指す会議を?
ワシントン会議
23
なんのために沖ノ鳥島には工事がはいった? ーーーーーーーため。簡単に書け
波からの侵食から守るため。
24
関税自主権の復活に成功した人物は?
小村寿太郎
25
応仁の乱で広がった風潮は?
下剋上
26
壬申の乱とはどう言う争い? 「〇〇〇〇の〇〇〇争い」で答えろ。
天智天皇の後継ぎ争い
27
和歌山県だけど、三重県と奈良県に囲まれているところをなんという?
飛び地
28
宮崎県はどんな栽培が盛ん?
促成栽培
29
サハラ砂漠の南部、サヘルの家は何で作られているか
日干しれんが
30
東海道新幹線は1都2府〇県を通っている。 丸に入るのは?
5
31
平等院鳳凰堂を建てたのは誰?
藤原頼道
32
欧米の技術を取り入れて、近代産業を育てる政策を何政策と言う?
殖産興業政策
33
覚えろよ
OK?
34
応仁の乱とはどういう争い?
足利義政の後継ぎ争い
35
果実といえばどこの都道府県?
長野県
36
鹿児島ではシラス台地があるため何が盛ん?
畜産
37
2011年に独立した国は?
南スーダン
38
本初子午線はー(国)のー(地名)にあるー(場所)を通る。
イギリス, ロンドン, 旧グリニッジ天文台
39
情報化が進んだことにより,氏名,住所,性別といった個人情報を守るための法制度が整備された。その法律は何か。
個人情報保護法
40
野菜といえばどこの都道府県?
愛知県
41
北極圏の、夜でも完全に暗くならない現象をなんという?
白夜
42
世界最小の国はーで、ーのー市内にある。
バチカン市国, イタリア, ローマ
43
太平洋ベルトの利点は? 〇を利用して〇〇〇を〇〇することができること。と答えろ
港を利用して原材料を輸入することができること。
44
オーストラリアは何の産出が世界一か
鉄鉱石
45
まったく太陽がのぼらなくなり、昼でも薄暗い現象をなんという?
極夜
46
日中戦争のきっかけは?
盧溝橋事件
47
南京条約が結ばれたのはなにがきっかけ?
アヘン戦争
48
栽培漁業は?
稚魚を放流し、成長した魚をとる
49
熱帯で暮らす人々の主食を3つ答えろ
タロいも, ココやし, バナナ
50
オーストラリアはかつて、白人以外の移民を制限する何という政策を行なっていたのか答えよ。
白豪主義
51
源義経が兄の源頼朝に頼まれて平時を攻めて滅ぼした戦いをなんという?
壇ノ浦の戦い
52
促成栽培で主に作られるのは?
ピーマン
53
保元の乱とはどういう争い?
院政の実権をめぐる争い
54
熊本県は何が盛ん?(稲作,畑作,酪農,畜産,IC産業,など)
稲作
55
イスタンブールは昔どこの首都だった?
ビザンツ帝国
56
第一次世界大戦で、三国協商の陣営にいた国は?
ロシア, フランス, イギリス
57
日本の北端はー島。 南端はー島。 西端はー島。 東端はー島。 島も含めて書け。
択捉島, 沖ノ鳥島, 与那国島, 南鳥島
58
承久の乱で勝った幕府が朝廷を監視するために置いたのは何?
六波羅探題
59
ベルサイユ条約が結ばれたのは何がきっかけ?
第一次世界大戦
60
国際連盟と国際連合はどっちが先?
国際連盟
61
長野県が盛んなものは何か。次のうちから二つ選びなさい。
電子部品, 情報通信機械
62
奥州藤原氏はどこに(当時の名前と今の都道府県を書け)何を建てた?
平泉, 岩手県, 中尊寺金色堂