問題一覧
1
辞書形の最後が「〜す」(例:貸す・押す・消す)の音便形は?
なし
2
「雨が降りそうだ」どちら?
マス形
3
3グループに該当する動詞は2つだけである。2つ答えよ
来る, する
4
辞書形の最後が「〜く、〜ぐ」(例:書く・聞く・泳ぐ)の音便形は?
イ音便
5
辞書形の最後が「〜む、〜ぶ、〜ぬ」の音便形は?(例:飲む、呼ぶ、死ぬ)
撥音便
6
「行く」の音便形は?
促音便
7
語幹が/n/で終わる動詞は?
死ぬ
8
「一日に数回、雪が降ることがある」どちら?
辞書形
9
2グループ(例:見る・食べる)は語幹が〇〇で終わる
母音
10
1グループ 死ぬ・飛ぶ・読む の音便形は?
撥音便
11
「雨が降るそうだ」解釈は?
伝聞
12
「富士山に登ったことがある」どちら?
タ形
13
1グループと2グループの見分け 「寝る」はどっち?
2グループ
14
「雨が降りそうだ」解釈は?
推量
15
動詞は語幹の形から〇つのグループに分類される。
3
16
「納豆を食べることがある」どちら?
辞書形
17
1グループと2グループの見分け 動詞を「〜ナイ」にしたとき、2グループはどれ?(例:見る)
〜iナイ, 〜eナイ
18
1グループと2グループの見分け 「読む」はどっち?
1グループ
19
「雨が降るそうだ」どちら?
辞書形
20
「納豆を食べることがある」解釈は?
回数がゼロではない
21
1グループの活用 買う・立つ・やる の音便形は?
促音便
22
1グループ(例:書く・読む)は語幹が〇〇で終わる
子音
23
1グループ 書く・こぐ の音便系は?
イ音便
24
「納豆を食べたことがある」の解釈は?
経験
25
「納豆を食べたことがある」どちら?
タ形
26
辞書形の最後が「〜う、〜つ、〜る」(例:買う・立つ・入る)の音便形は?
促音便
27
1グループと2グループの見分け 動詞を「〜ナイ」にしたとき、1グループはどれ?
〜aナイ