問題一覧
1
ポリエチレンのようき分子量がきわめて大きい化合物を何という?
高分子化合物
2
共有結合の結晶の融点はほかの結晶に比べて高い?低い?
きわめて高い
3
分子が分子間力で結びついた結晶を何という?
分子結晶
4
共有結合や分子で見られる電荷のかたよりを何という?
極性
5
昇華しやすい分子結晶の例によってを二つあげなさい。
ドライアイス、ヨウ素
6
もとからある共有結合と配位結合は区別できる?
できない
7
1組の共有電子対を1本の線(価標)で表した化学式を何という
構造式
8
分子の間に働く弱い力を何という?
分子間力
9
高分子化合物は原料のaを数多くbさせてつくる。aとbは?
モノマー、重合
10
構造式で1個の原子から出ている価標の数を何という?
原子価
11
貴ガスは原子1個がそのまま分子になる。このような分子を何という?
単原子分子
12
元素記号の上下左右に電子を点「・」で書き加えた化学式を何という?
電子式
13
分子結晶は電気伝導性がある?ない?
ない
14
対を作っていない電子を何という?
不対電子
15
いっぱんに、共有結合の結晶は電気伝導性がある?ない?
ない
16
分子結晶の融点はほかの結晶に比べて高い?低い?
低い
17
非金属元素の原子が共有結合で結びついた粒子を何という?
分子
18
一般に、水に溶けやすい分子は極性分子?無極性分子?
極性分子
19
水H₂Oのように3個以上の原子からなる分子を何という?
多原子分子
20
共有結合をつくっている電子対を何という?
共有電子対
21
水素H₂のように2個の原子からなる分子を何という?
二原子分子
22
一方の原子が非共有電子対を提供してできる共有けつごを何という?
配位結合
23
非金属元素の原子が電子を共有してできる結合を何という?
共有結合
24
非金属元素の原子が共有結合だけで結びついた結晶を何という?
共有結合の結晶
25
共有結合を作っていない電子対を何という?
非共有電子対
26
原子が共有電子対を引きよせる強さを表した数値を何という?
電気陰性度