暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
土木施工管理技士
  • 北島昴士

  • 問題数 20 • 4/3/2024

    問題一覧

  • 1

    運搬機械の走行可能勾配 普通ブルドーザー=()割〜()割

    3, 2.5

  • 2

    運搬機械の走行勾配 湿地ブルドーザー=()割〜()割

    2.5, 1.8

  • 3

    運搬機械の走行勾配 牽引式スクレーパ・スクレープドーザ=()%~()%

    15, 25

  • 4

    ダンプトラック、自走式スクレーパ ()%以下

    10

  • 5

    運搬作業において、外気温が25℃以下の場合、練混ぜから打終わりまでの時間の標準は何時間以内ですか?

    2時間以内

  • 6

    運搬作業において、外気温が25℃を超える場合、練混ぜから打終わりまでの時間の標準は何時間以内ですか?

    1.5

  • 7

    運搬作業において、運搬距離が長い場合やスランプの大きいコンクリートの場合に使用する機器は何ですか?

    トラックミキサ, トラックアジデータ

  • 8

    レディーミクストコンクリートの練混ぜ開始から荷卸しまでの時間の標準は何時間以内ですか?

    1.5

  • 9

    斜めシュートを使用する場合の傾きの標準は何か? 水平( )に対し、鉛直( )

    2, 1

  • 10

    ベルトコンベアを使用する場合、終端に設けるものは何か?

    バッフルプレート, 漏斗管

  • 11

    手押し車やトロッコを用いる場合の運搬路の条件は( )で、運搬距離は( )〜( )m

    平ら, 50, 100

  • 12

    打込み位置は、目的の位置に近いところに下ろし、型枠内ではどのように移動させないべきか?

    横移動させない

  • 13

    コンクリートを1区画内で打ち込む際の注意点は何か? ()で()に打ち込む

    連続, 水平

  • 14

    2層以上に分けて打込む場合、各層のコンクリートが一体となるように施工するための時間間隔は外気温が25℃以下の場合( )時間で25℃を超える場合( )時間である。

    2.5, 2

  • 15

    打上り面はどのように打込むべきか?

    水平

  • 16

    吐出し口と打込み面までの高さは何m以下を標準とするか?

    1.5m以下

  • 17

    打上がり速度の標準は30分当たり何m以下とするか?

    1.0〜1.5m以下

  • 18

    河川工事における工事用道路は幅員()m、勾配()%以下

    4, 12

  • 19

    抑止法

    杭工, シャフト工, アンカー工

  • 20

    道路で工事を行う場合に必要なもの

    道路占用許可, 道路使用許可