問題一覧
1
自分で動き回ることが出来るものは?アメーバ
アメーバ, ミドリムシ, ゾウリムシ, ミジンコ
2
葉の筋のようなものをなんという?
葉脈
3
単子葉類に見られる根はなんという?
ひげ根
4
双子葉類に見られる太い根をなんという?
主根
5
双子葉類にみられる細い根をなんという?
側根
6
単子葉類に見られる葉脈はなんという?
平行脈
7
双子葉類にみられる葉脈をなんという?
網状脈
8
種子をつくる植物をなんという?
種子植物
9
顕微鏡で視野を明るくしたい時は?
反射鏡
10
背骨がある動物をなんていう?
脊椎動物
11
背骨がない動物をなんという?
無脊椎動物
12
主に草などを食べる動物をなんという?
草食動物
13
主に他の動物の肉などを食べる動物をなんという?
肉食動物
14
犬歯が発達しているのはライオンとシマウマどっち?
ライオン
15
臼歯が発達している動物はライオンとシマウマどっち?
シマウマ
16
リトマス紙が赤から青に変わったら
アルカリ性
17
リトマス紙が青から赤に変わったら
酸性
18
炭酸水は何性?
中性
19
てこが水平につりあう決まりは 物の重さ✖️何?
支点からの距離
20
双眼実体顕微鏡は顕微鏡と比べ、見え方がどのように違うか
立体的に見える
21
ゼニゴケは根、茎、葉の区別があるか
ない
22
シダ植物は根、葉、茎の区別があるか
ある
23
コケ植物にある、根のようなものはなんという?
仮根
24
仮根は主にどんな役割がある?
体を支える