問題一覧
1
図の断面図はなんと呼ばれるか
前頭面
2
人体において一つしかない断面はどれか。
正中面
3
上皮組織に関して誤っている記述はどれか?
細胞同士は間隔を空けて並んでいる。
4
く4中皮は以下の組織のどれに属するか? A. 上皮組織 B. 結合組織 C. 筋組織 D. 神経組織
上皮組織
5
健は以下の組織のどれに属するか。 上皮組織 結合組織 筋組織 神経組織
結合組織
6
血液は以下の組織のどれに2/2属するか。
結合組織
7
汗腺は以下の組織のどれに属するか? A. 上皮組織 B. 結合組織 C. 筋組織 D. 神経組織
上皮組織
8
骨に関して誤った記載はどれか。骨の級密骨はオステオンで満たされている。オステオンは血管が入るハバースる。管を中心とした年輪状の構造である。オステオン内には破骨細胞が年輪状に配置している。骨細胞とは、骨芽細胞が自ら作っもれた細胞である。たリン酸力ルシウムの壁の中に埋
オステオン内には破骨細胞が年輪状に配置している。
9
ノ9勝原線維を構成するタンパ 2/2 ク質は何か。
コラーゲン
10
随意筋とはどれか。
骨格筋
11
筋線維に関して誤った記載はどれか。
多数の筋細胞が連結して形成されている。
12
筋細線維を構成するタンパク質はどれか。
ミオシン
13
筋細線維の滑り込みを引き起こすものはどれか。
カルシウムイオン
14
骨格筋に命令する神経はどれか。
運動神経
15
心筋に関して正しい記載はどれか? A. 胃や腸などの内臓を構成する筋肉である。 B. 多数の筋細胞が融合して形成されている。 C. 横紋を持つ。 D. アクチンフィラメントとミオシンフィラメントがばらばらに配置されている。
C. 横紋をもつ。
16
末梢神経とは何か。
脳神経と脊髄神経
17
図の細胞の名称はどれか。
ニューロン
18
問17の図中の赤矢印で指さされた部分の名称はどれか。
樹状突起
19
腺に命令を伝えるニューロンはどれか。 A. 感覚ニューロン B. 介在ニューロン C. 運動ニューロン D. 自律神経ニューロン
D. 自律神経ニューロン
20
真皮は以下の組織のどれに属するか? A. 上皮組織 B. 結合組織 C. 筋組織 D. 神経組織
B. 結合組織
21
表皮の最も外側の層はどれか。
角質層
22
表皮の細胞が、細胞内に大量にため込み角化をもたらすのはどれか。
ケラチン
23
表皮の最も内側の層に存在するものはどれか?
メラニン細胞
24
問23の細胞が分泌する物質はどれか?
メラニン
25
毛が生み出されるのは以下の組織のどれか。
上皮組織
26
アポクリン腺に関して誤った記載はどれか? 1. 皮膚の全体に分布している 2. 開口部は毛包内にある 3. 白くネバネバした汗を分泌する 4. 外皮系に含まれる
1. 皮膚の全体に分布している
27
壊膜に関して誤った記載はどれか?
上皮組織のみで形成されている。
28
中枢神経が占める体腔はどこか?
脊柱管
29
頭部を前に大きく傾けたとき、頭の後部で触知できる突起はどれか。
隆椎棘突起
30
腰推はいくつあるか。
5個
31
椎骨動脈が通過するのはどの構造か?
横突孔
32
胸郭に含まれない骨はどれか?
鎖骨
33
肋骨は何対あるか。
12対
34
上肢帯に含まれる骨はどれか?
肩甲骨
35
脊柱に対して肩甲骨を動かす働きを持たない筋はどれか。
三角筋
36
肩関節はどの様な種類の関節か。
球関節
37
ローテーターカフを構成する筋に含まれないのはどれか。
大円筋
38
大胸筋の停止は上腕骨のどこか?
大結節稜
39
肩関節を内旋させる筋はどれか?
肩甲下筋
40
結節間溝を走行する構造は何か?
上腕二頭筋の腱
41
肩関節を内転、伸展させる筋はどれか。
広背筋
42
肩甲骨烏口突起を起始とする筋肉はどれか?
大胸筋
43
腕尺関節はどの種類の関節か?
蝶番関節
44
上腕三頭筋の停止はどこか。
肘頭
45
肘関節の屈曲に働かない筋はどれか?
烏口腕筋
46
前腕屈側で最も深く位置する筋はどれか?
方形回内筋
47
手根管を腱が通過しない筋はどれか。
総指伸筋
48
矢印が指す骨はどれか。 第1中手骨
O有頭骨
49
母指、小指の先を合わせる動作を母指小指のなんと呼ぶか。
対立運動
50
第一中手骨と手根骨の間の関節はどのような種類の関節か。
鞍関節