暗記メーカー
ログイン
格助詞の訳
  • すり身ちくわ

  • 問題数 22 • 7/11/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    添加の「に」

    うえに

  • 2

    手段・材料の「にて」

  • 3

    比喩の「と」

    のように

  • 4

    体言の代用(準体法)の「の」「が」

    のもの

  • 5

    連体修飾格「の」「が」

  • 6

    手段・方法の「に」

    で, でもって

  • 7

    使役の対象の「して」

    に命じて

  • 8

    資格・状態の「にて」

    として, で

  • 9

    比較の基準の「より」

    よりも

  • 10

    手段・方法の「より」

    で, によって

  • 11

    主格の「が」

  • 12

    動作の起点(場所・時)の「より」

    から

  • 13

    原因・理由の「にて」

    によって

  • 14

    手段・方法の「して」

    でもって

  • 15

    場所・時の「にて」

  • 16

    連体形で終わる文の主格が「…が」「…の」である場合、①となる。訳し方は②。会話文や和歌で使用されることが多い。

    余情表現, …が…ことよ

  • 17

    資格・状態の「に」

    として, で

  • 18

    同格の「の」「が」

  • 19

    比喩(連用修飾格)の「の」「が」

    のように

  • 20

    経過する場所の「より」

    を通って

  • 21

    動作を共にする相手・人数の「して」

  • 22

    即時の「より」

    (する)やいなや