暗記メーカー
ログイン
精神(後期)
  • 進真咲

  • 問題数 28 • 1/16/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    心のバリアフリー宣言の目的で正しいのはどれか

    精神疾患に関する正しい理解の促進

  • 2

    精神病床に入院し、身体的拘束が必要となる攻撃性の高い精神疾患患者のケアで正しいのはどれか。

    心的障害〈トラウマ〉体験を想定して支援を行う

  • 3

    Aさん(25歳、女性)は統合失調症と診断され、入院2か月が経過した。食事や水分の摂取、トイレ歩行は1人でできる。歯磨き、入浴への関心はあまりない。幻聴が聞こえると突然走り出し、壁に頭をぶつけている。日中はホールで過ごし、自分から他の患者と交流はしない。 Aさんのセルフケアのアセスメントで優先度が高いのはどれか。

    安全を保つ能力

  • 4

    睡眠薬を服用しても不眠が続く場合、日中の過ごし方など生活リズムを見直す必要がある。まずは、患者の気持ちに寄り添い、共感するような対応を考えよう。

    眠れなくて辛いですね

  • 5

    患者の権利や力を尊重し、自己制御している感覚を持たせ、患者が社会生活に必要な技能や能力を獲得する支援を意味するのはどれか。

    エンパワメント

  • 6

    精神障害者のリカバリ〈回復〉について正しいのはどれか。

    ストレングスモデルが適用される。

  • 7

    精神障害者のリカバリ〈回復〉の考え方で正しいのはどれか。2つ選べ。

    患者の主体的な選択を支援する。, 患者のストレングス〈強み・力〉に着目する。

  • 8

    精神疾患患者の家族の感情表出〈expressed emotion:EE〉について正しいのはどれか。

    統合失調症の再発に関連がある。

  • 9

    精神障害者の施設症の予防策として、最も適切なのはどれか。

    地域住民との交流の機会を増やす。

  • 10

    入院患者の精神科リハビリテーションで適切なのはどれか。

    多職種によるチーム連携が必要である。

  • 11

    精神保健福祉センターの役割はどれか。

    市町村への精神保健業務の技術指導

  • 12

    精神障害者保健福祉手帳で正しいのはどれか。

    取得すると住民税の控除対象となる

  • 13

    精神障害者保健福祉手帳について正しいのはどれか。2つ選べ。

    交付を受けた者は、住民税の控除が受けられる。, 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律で規定されている。

  • 14

    自殺念慮を訴える患者で、自殺が最も切迫している状態はどれか。

    自殺する日を決めている。

  • 15

    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉に基づく入院形態で正しいのはどれか。2つ選べ。

    応急入院は72時間以内に限られている。, 措置入院中の患者は精神医療審査会へ退院請求を申し出ることができる。

  • 16

    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉において、精神科病院で隔離中の患者に対し、治療上で必要な場合に制限できるのはどれか。

    家族との面会

  • 17

    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉に規定された入院形態で、精神保健指定医2名以上により、精神障害者であり、かつ、医療及び保護のために入院させなければその精神障害のために自身を傷つけ又は他人に害を及ぼすおそれがあると診察の結果が一致した場合に適用されるのはどれか。

    措置入院

  • 18

    精神保健指定医について正しいのはどれか。

    精神科病院入院患者の行動制限にかかわる医学的判定を行う。

  • 19

    医療保護入院で正しいのはどれか。

    患者の家族等の同意で入院させることができる。

  • 20

    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉に定められている隔離について正しいのはどれか。

    開始した日時とその理由を診療録に記載する。

  • 21

    精神医療審査会で審査を行うのはどれか。

    入院患者からの退院請求

  • 22

    精神科病院で行動制限を受ける患者への対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

    行動制限の理由を患者に説明する。, 原則として2名以上のスタッフで対応する。

  • 23

    2人以上の精神保健指定医による診察結果の一致が要件となる入院形態はどれか。

    措置入院

  • 24

    精神科病院の閉鎖病棟に入院中の患者宛てに厚みのある封筒が届いた。差出人は記載されていなかった。

    患者による開封に立ち会う。

  • 25

    精神保健指定医を指定するのはどれか。

    厚生労働大臣

  • 26

    精神科病棟における身体拘束時の看護で正しいのはどれか。2つ選べ。

    拘束の理由を説明する。, 早期の解除を目指すための看護計画を立てる。

  • 27

    精神科病院に医療保護入院をしている患者から退院請求があった。入院継続の適否について判定するのはどれか。

    精神医療審査会

  • 28

    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律により、病院の管理者が精神科病院に入院中の者に対して制限できるのはどれか。2つ選べ。

    任意入院患者の開放処遇, 信書の中の異物の受け渡し