暗記メーカー
ログイン
学期末歴史総合
  • よね

  • 問題数 62 • 2/20/2025

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1945年10月、アメリカのニューヨークを本部にし、意思決定に実効力を持たせる制度づくりを目指す国際平和機構が発足した。これを何と言うか?

    国際連合

  • 2

    常任理事国に拒否権、一国でも拒否すれば採択できない。五大国のアメリカ、ソ連、イギリス、フランス、中国が参加している。国連の最高に強力な機関は?

    安全保障理事会

  • 3

    ドルと金の交換比率を固定、ドルと他の通貨の交換比率を定める金ドル本位体制などの全てを何というか?

    ブレトン=ウッズ体制

  • 4

    IMFを正式名称で何というか?

    国際通貨基金

  • 5

    IBRDを正式名称で何というか

    国際復興開発銀行

  • 6

    ギリシアで発生した正統派と共産党の支持者の内戦に対して、1947年アメリカが共産化を防ぐために『封じ込め』政策を立てた。この名前は

    トルーマン=ドクトリン

  • 7

    アメリカの援助による欧州経済復興計画を何というか

    マーシャル=プラン

  • 8

    資本主義は何側陣営か

    西側陣営

  • 9

    社会主義陣営は何側陣営か?

    東側陣営

  • 10

    1949年10月共産党の人物であり、北京で中華人民共和国を成立させた人物は誰が

    毛沢東

  • 11

    北朝鮮が韓国に侵入した戦争を何といる?

    朝鮮戦争

  • 12

    南北朝鮮の独立、南の大韓民国の大統領は誰か

    李承晩

  • 13

    南北朝鮮の独立、北に位置し、朝鮮民主主義人民共和国 この国の首相は誰か

    金日成

  • 14

    1949年10月毛沢東が北京で〇〇〇〇〇〇を成立させた。

    中華人民共和国

  • 15

    国民党の人物で台湾に逃れて国民政府を維持した人物は?

    蔣介石

  • 16

    韓国の正式名称

    大韓民国

  • 17

    北に位置する朝鮮の正式名称は?

    朝鮮民主主義人民共和国

  • 18

    GHQを正式名称で答えよ

    連合国軍最高司令官総司令部

  • 19

    GHQの最高司令官は誰?

    マッカーサー

  • 20

    連合国による、日本占領政策の最高決定機関 ワシントンに位置する。

    極東委員会

  • 21

    日本占領の諮問機関であり、アメリカ、イギリス、中国、ソ連が所属しているこの機関は

    対日理事会

  • 22

    1945年10月、治安維持法の廃止、特別高等警察の廃止、政治犯の即時釈放、これらをまとめて何というか

    人権指令

  • 23

    日本の外交官、政治家で、国際協調を標榜する平和的な外交を展開した。1945年10月新しい内閣の成立。何内閣か

    幣原喜重郎内閣

  • 24

    婦人参政権の付与、労働組合の結成奨励、教育制度の自由主義的改革、秘密警察などの廃止、経済機構の民主化、これらを何というのか

    五大改革

  • 25

    天皇神格化1946年1月GHQは占領統治の安定のために天皇を必要と判断し、天皇の戦争責任は問わない〇〇〇〇を出した

    人間宣言

  • 26

    戦時中に積極的に戦争に協力したとみなされた人物の政界、財界、言論界の指導的地位からの追放や超国家主義団体の解散を命令したこのことを何というか

    公職追放令

  • 27

    極東国際軍事裁判とは何のことを言うか

    東京裁判

  • 28

    日本国憲法公布日を答えよ

    1946年11月3日

  • 29

    日本国憲法施行日を答えよ

    1947年5月3日

  • 30

    新憲法の三原則の中で、国民が直接選挙に参加する国会が『国権の最高機関』のことを何というか

    国民主権

  • 31

    新憲法の三原則の中で、第9条戦争放棄、戦力不保持を意味することを何というか

    平和主義

  • 32

    新憲法の三原則の中で、国民主権、平和主義、あとひとつを答えろ

    基本的人権の尊重

  • 33

    天皇は国民統合の〇〇である。

    象徴

  • 34

    三井、三菱、住友、安田などの15財閥の資産の凍結、解体指令、1946年何を発足したか。

    持株会社整理委員会

  • 35

    持株会社、カルテル、トラストを禁止した、1946年にできた法は何か

    独占禁止法

  • 36

    自分は都市等にいて自分の土地を小作人(土地を持たない農民)に耕作させ、高額な小作料をとる地主。これを何制の解体というか

    寄生地主

  • 37

    労働三権の3つを答えよ

    労働者の団結権, 団体交渉権, 争議権

  • 38

    1947年労働基準を制定し、〇〇〇を設置した。

    労働省

  • 39

    労働組合法、労働関係調整法、労働基準法、これらをまとめて何というか

    労働三法

  • 40

    1948年10月第2次〇〇〇内閣の成立

    吉田茂

  • 41

    日本に派遣されたドッジの勧告に基づいた政策、補助金の支出や公債の発行を抑え、財政支出を抑制。これらを何というか

    ドッジ=ライン

  • 42

    1949年GHQによる共産主義者の公職追放これを何というか

    レッド=パージ

  • 43

    米軍への軍需品調達による好景気、〇〇〇〇 の発生

    特需景気

  • 44

    1952年9月日本独立賠償、参加国52国の条約の締結これを何というか

    サンフランシスコ平和条約

  • 45

    サンフランシスコ平和条約の内容において 日本は〇〇の独立を認める

    朝鮮

  • 46

    サンフランシスコ平和条約の内容において 〇〇・南樺太・千島列島の放棄

    台湾

  • 47

    サンフランシスコ平和条約の内容において 〇〇・小笠原諸島のアメリカへの信託統治を容認する

    沖縄

  • 48

    日本は条約締結国に対する〇〇請求権を放棄する

    賠償

  • 49

    1951年5月日米安保条約の締結これを何というか

    日米安全保障条約

  • 50

    日米安全保障条約の内容において、駐留米軍を『〇〇の平和と安全』のために使用する

    極東

  • 51

    1952年米軍駐留の細目を規定、国会での批准の必要のない行政協定の形式をとる○○○○〇〇の締結

    日米行政協定

  • 52

    米中心の軍事同盟(NATO)これを正式名称で何というか

    北大西洋条約機構

  • 53

    ソ連中心の軍事同盟、東ヨーロッパ相互援助条約を何というか

    ワルシャワ条約機構

  • 54

    1950年から上院議員マッカーシーが中心となり、左翼運動や共産主義を攻撃する〇〇〇を開始

    赤狩り

  • 55

    核兵器開発競争の中で、水素爆発実験が行われた。 これに日本のマグロ漁船、○○○○〇が被爆した。

    第五福竜丸

  • 56

    原子力の平和利用、米大統領○○○○〇〇〇、核兵器開発競争の過熱に危機感、ソ連を牽制する目的もあり、国際連合総会で原子力の平和利用を提唱

    アイゼンハワー

  • 57

    国際連合総会で原子力の平和利用を提唱する。各国で○○○○〇の開発が本格化

    原子力発電

  • 58

    第二次世界大戦におけるユダヤ人大量虐殺などへの反省アメリカ、〇〇〇〇に批判的な目が向けられる

    黒人差別

  • 59

    米・ソ連の冷え込んだ関係が暖まっていくこと

    雪どけ

  • 60

    第二次世界大戦末から1989年マルタ会談までの資本主義、社会主義の対立のことをなにというか

    冷戦

  • 61

    ソ連で独裁体制を展開した人物を答えろ

    スターリン

  • 62

    1985年社会主義の行き詰まりから経済が停滞していたソ連の様子を目の当たりにした〇〇〇〇〇〇は、アメリカとの関係改善を目指しました。

    ゴルバチョフ