暗記メーカー
ログイン
1-34 宗教改革②
  • hayato

  • 問題数 27 • 6/24/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ルターの影響を受け宗教改革を始めたが、カトリック派との争いで戦死した人は? またどこで宗教改革を始めようとしたか

    ツヴィングリ, チューリヒ

  • 2

    フランス出身の改革者で、スイスの宗教改革の中心となった人物は

    カルヴァン

  • 3

    カルヴァンはどこで何を出版したか。 またその本の出版をきっかけにどこへ招かれたか

    バーゼル, 「キリスト教綱要」, ジュネーヴ

  • 4

    カルヴァンはジュネーヴでの宗教改革を開始し、何を行ったか

    神権政治

  • 5

    カルヴァンの主張の中で最も独自性の強いものは

    予定説

  • 6

    予定説はどのような思想で、何を肯定したか

    魂の救いは予め神によって決定されているという思想, 救済の確信は神から与えられた仕事に励むことで得られるとされ、勤労の結果としての蓄財を肯定

  • 7

    カルヴァン派の教会制度で、上部から任命された監督(司教・司祭)を置かず、牧師とそらを補佐する信徒の代表によって教会運営をするという制度は

    長老制度

  • 8

    信仰を重んじ、勤労やその結果の蓄財を肯定するなどのカルヴァンの教えの支持者は?

    カルヴァン派

  • 9

    カルヴァン派の呼び名は地域によって様々である。 呼び名と地域の組み合わせを4つ答えよ

    ピューリタン(清教徒)…イングランド, プレスビテリアン(長老派)…スコットランド, ユグノー…フランス, ゴイセン…ネーデルラント

  • 10

    16世紀、王妃との離婚をめぐって教皇と対立した英王は

    ヘンリ8世

  • 11

    カトリック教会からの離脱を図るヘンリ8世は何年に何を制定したか

    1534年, 国王至上法(首長法)

  • 12

    国王至上法(首長法)の制定により何が設立されたか

    イギリス国教会

  • 13

    一般祈禱書を制定し、国教会の教義・制度を整えた人は

    エドワード6世

  • 14

    エドワード6世のあとに即位し、反動的な動きを行った熱心なキリスト教徒である女王は

    メアリ1世

  • 15

    メアリ1世は何を復活させたか

    カトリック

  • 16

    イギリス絶対王政の黄金時代時の女王で、宗教改革を完成させた人は

    エリザベス1世

  • 17

    エリザベス1世は宗教改革として何年に何を制定したか

    1559年, 統一法

  • 18

    統一法の制定により、何が起きたか

    イギリス国教会が確立

  • 19

    宗教改革に対するカトリックの自己改革運動は

    対抗宗教改革

  • 20

    教皇に絶対服従を誓い、厳格な規律を持って、対抗宗教改革を進めた教団は

    イエズス会

  • 21

    イエズス会は何を積極的に進めたか

    海外布教

  • 22

    イエズス会の代表的な人物を2人挙げよ

    イグナティウス=ロヨラ, フランシスコ=ザビエル

  • 23

    イグナティウス=ロヨラは何をした人か

    イエズス会の創設者

  • 24

    フランシスコ=ザビエルは何をしたか

    日本にキリスト教を伝えた

  • 25

    新旧両派の調停のために開かれたが、反宗教改革の性格が強まった公会議は? また何年から何年か

    トリエント公会議, 1545-63

  • 26

    トリエント公会議の内容を2つ答えよ

    教皇権の至上性とカトリックの教義を再確認, 宗教裁判の強化(異端者の発見と処刑)や、禁書目録を制定

  • 27

    異端審問の強化は何の流行を招き、新旧両派を問わず盛んにおこなわれたか

    魔女狩り