問題一覧
1
エイズの病原体であるHIVは何に多く含まれるか。全て選べ
血液, 精液, 母乳, 膣分泌液
2
性感染症の予防として適切なものをすべて選べ
コンドーム着用, 早期検査
3
HIVの正式名称は?
ヒト免疫不全ウイルス
4
次から性感染症を全て選べ
淋菌感染症, 梅毒, 性器クラミジア感染症
5
梅毒の病原体は?
梅毒トレポネーマ
6
次から生活習慣病を全て選べ
がん, 腎臓病, 脂質異常症, 高血圧症, 虚血性心疾患
7
脳血管疾患の例を一つ挙げよ
脳梗塞
8
脂質異常症は血液中の何が過剰な状態か、全て選べ
中性脂肪, LDLコレステロール
9
次から一次予防に当たるものを全て選べ
十分な睡眠, 禁煙
10
三次予防の定義として適切なものを選べ
疾病の予防、重症化予防
11
二次予防の観念に基づいた社会的支援を次から選べ
受診の啓発活動
12
非感染疾患の成人死亡の原因として最も数値が高いもの
喫煙
13
身体不活動について正しいものを選べ
中強度の身体活動を、週150分以上行っていない
14
包装された食品の栄養素に関する表示を何というか
栄養成分表示
15
主菜として不適当なものを選べ
高菜
16
副菜として不適なものを選べ
避けるチーズ
17
休養では養うことと、休むことまずどちらを重視するか
休むこと
18
長時間労働が引き起こす身体疾患を次から全て選べ
虚血性心疾患, 脳血管疾患
19
誰かと一緒に食事をとることを何というか
共食
20
健康に資する可能性のあるバランスのとれた食事のこと
スマートミール
21
がんの発生要因として最も割合の高いものを選べ
喫煙
22
現代の治療において科学的根拠が示され最良とされる治療
標準治療
23
抗がん剤により癌の増殖を抑える治療法
化学療法
24
がんをメスで排除する治療
手術療法
25
誰でも最適ながん医療が受けられるよう全国で整備されている病院
がん治療連携拠点病院
26
たばこに含まれる有害物質を全て選べ
ニコチン, 一酸化炭素, タール
27
たばこについて不適当なものを全て選べ
含まれるニコチンは血液中で分解されない, 排泄物が悉く黄色になる
28
喫煙が引き起こす病気として適当なものを全て選べ
がん, 虚血性心疾患, 歯周病
29
受動喫煙がもたらす悪影響として正しいものを全て選べ
子供の喘息, 肺がん, 乳幼児の突然死
30
国民の健康の増進の総合的な推進に関し基本的な事項を定めるとともに、栄養の改善その他の国民の健康の増進を図るための措置を講じ、もって国民保健の向上を図ることを目的としている法の名は?
健康増進法
31
飲酒ですぐに出る影響を全て選べ
脳の働きが弱くなる, 意識が朦朧とする, 日本語が話せなくなる
32
飲酒者から受けるハラスメントとして正しいものを選べ
アルハラ
33
飲酒によりリスクが高まる病気として適当なものを選べ
食道がん, 高血圧症, アルコール依存症
34
飲酒開始の要因として不適当なものを選べ
空から酒が降ってきた, アイヌでは成人の儀式として飲酒が組み込まれているため, 大阪などでの治安の悪化
35
飲酒について正しいものを全て選べ
アルコール健康障害対策基本法より、アルコール関連問題の啓発活動が行われている, 全世界で300万人以上の人がアルコールの過剰摂取で亡くなっている, 飲酒の開始年齢が若いほど、依存症のリスクが高い
36
薬物乱用の影響として正しいものを全て選べ
記憶障害, 人格変化, 幻覚や妄想, 依存症、禁断症状
37
主な薬物として適当なものをすべてえらべ
MDMA, コカイン, 大麻
38
薬物乱用について正しいものを選べ
大麻取締法より日本では違法である
39
人間の精神は何から成り立っているか 三つ答えよ
感情, 認知, 意欲
40
精神疾患について適当なものをすべて選べ
日本では五人に一人が、一生のうちに罹患している, やる気が過剰になりギャンブルで散財する
41
主な精神疾患として適当なものを選べ
うつ病, 摂食障害
42
次の症状が見られる病を書け 実在しない声がありありと聞こえる、現実にはない陰謀論とかを強く信じる、引きこもる、妄想が増える、感情表現の幅が狭くなる
統合失調症
43
うつ病の症状として正しいものを選べ
日常生活に支障が出るほどの強い気分の落ち込み、意欲の低下が続く
44
対人関係などが個人の精神機能に影響を及ぼすなどの要因を何というか
社会的要因
45
生物的要因として正しいものを全て選べ
脳機能の不調, 脳の腫瘍
46
黒く塗りつぶした箇所に当てはまる語を答えよ
心理的外傷後ストレス
47
精神疾患の回復について正しい対処法を全て選べ
環境の調整を図る, 誰かに相談, 休養を十分取る