問題一覧
1
あらぬ
別の
2
けしきばかり
ほんの少し
3
いかがはせむ
どうしようもない
4
あへて
まったく〜ない
5
何(に)か(は)せむ
一体何になろうか・何にもならない
6
はべり
お仕え申し上げる あります・おります 〜です・〜(でござい)ます
7
かけて(も)
まったく〜ない, 決して〜ない
8
音を泣く
声を上げて泣く
9
いちのひと
摂政・関白
10
世にあり
世間で評判の高い
11
〜ままに
〜(すると)すぐに 〜ので
12
いさ〜知らず
さあ、〜分からない
13
見参に入る
お目にかかる お目にかける
14
〜やおそきと
〜(する)とすぐに
15
たまはる
いただく お与えになる・下さる
16
ありつる
先程の
17
そのことなく
これということもなく
18
させる
大した(〜ない)
19
ありし
以前の
20
色に出づ
表情に出る
21
いざ(させ)給へ
さあいらっしゃい
22
人となる
一人前になる 正気に戻る
23
名に(し)負う
名前を持つ 有名ではあるけれども
24
かつ
一方では, すぐに
25
寝を寝
寝る
26
あれかにもあらず
呆然として
27
せきあへず
こらえきれず
28
さらでだに
ただでさえ
29
なでふ・なんでふ・なんでう・何条
なんという どうして
30
さぶらふ・さうらふ
お仕え申し上げる あります・おります 〜(でござい)ます
31
申す
申し上げる (お)〜申し上げる
32
ひとやりならず
自分のせいである
33
あそばす
(何かを)なさる
34
こころ(を)やる
気晴らしをする 得意になる・満足する
35
ひねもす
一日中
36
音に聞く
噂には聞く
37
力なし
どうしようもない・どうにもならない
38
〜(と)いふもおろかなり
(〜という言葉では)言い尽くせない
39
聞こし召す
お聞きになる 召し上がる
40
心置く
気にかける 気がねする
41
ときにあふ
ちょうど良い時期に出会う 時流に乗って栄える
42
くるしからず
差し支えないだろう
43
やるかたなし
晴らしようがない
44
いふかひなし
取るに足りない
45
思す・思し召す
お思いになる
46
いふもさらなり
言うまでもない
47
数ならず
取るに足りない
48
あかず
物足りない 飽きることがない
49
さればよ
案の定だ
50
おはす・おはします
いらっしゃる 〜(て)いらっしゃる
51
そばめにかく
横目で見る 軽く見る・冷たい目で見る
52
承る
お受けする お聞きする
53
せめて
強いて, ひどく
54
〜ばこそあらめ
〜ならばともかく(実際はそうではない)
55
召す
お呼びになる お取り寄せになる お召しになる お乗りになる 召し上がる
56
ところう
良い地位を得る 得意になる
57
例ならず
いつもではない・普段と違う 体調がいつもどおりでない
58
まゐる
参上する 差し上げる 召し上がる
59
奉る
差し上げる (お)〜申し上げる お召しになる 召し上がる お乗りになる
60
御覧ず
ご覧になる
61
ただならずなる
懐妊する・妊娠する
62
こころあり・なさけあり
風流心がある 分別がある 思いやりがある
63
えならず
言いようもなくすばらしい
64
例の
いつものように いつもの
65
ありありて
結局
66
さて
そのまま, そのほか
67
つか(う)まつる
お仕え申し上げる いたす・(何かを)し申し上げる (お)〜申し上げる
68
昔の人
亡くなった人 昔なじみであった人
69
目もあやなり
眩しいほど立派だ
70
またの
次の
71
おほす
ご命令になる おっしゃる
72
参らす
差し上げる (お)〜申し上げる
73
さはれ・さばれ
どうとでもなれ
74
ときしもあれ
ほかに時もあろうに・よりによってこんな時に
75
あからめもせず
よそ見もしない
76
あなかま
ああ、うるさい・静かに
77
聞こゆ・聞こえさす
申し上げる (お)〜申し上げる
78
いとしもなし
大したこともない
79
さるものにて
言うまでもないことで
80
まかる・まかづ
退出する 出かけます・参ります
81
こころゆく
満足する 気が晴れる
82
しろしめす
知っていらっしゃる お治めになる
83
給ふ
お与えになる・下さる 〜なさる・お〜になる 〜(ており)ます
84
います・ます・まします・いますかり
いらっしゃる 〜(て)いらっしゃる
85
さだめて
きっと〜だろう
86
さるべきにや(ありけむ)
そうなるはずの前世からの因縁であったのだろうか
87
さらぬ
然らぬ:そうではない・それ以外の 避らぬ:避けられない
88
かまへて
決して〜ない, なんとかして
89
心の闇
心の迷い 思い乱れる親心