問題一覧
1
棘果長の延長がみられるのはどれか?
デュベルニー骨折
2
棘果長が延長するのはどれか?
デュベルニー骨折
3
上前腸骨棘裂離骨折の骨片転位を起こすのはどれか?2つ選べ
縫工筋・大腿筋膜張筋
4
骨折で血尿が生じやすいのは?
恥骨
5
棘課長に左右差がみられないのはどれか
マルゲーニュ骨折
6
大腿骨頚部内側型骨折で正しいのはどれか?
転倒発生が多い
7
ガーデン分類で正しいのはどれか?2つ選べ
ステージ1は外転骨折を含む ステージ2は骨折壊死が起こりにくい
8
大腿骨近位部骨折で正しいのはどれか?
骨頭下骨折では大転子高位がみられる
9
ダッシュボード損傷で起こりにくいのはどれか
小転子骨折
10
大腿骨小転子骨折でみられるのはどれか
ルドルフ徴候
11
骨折と転位に関与する筋の組み合わせで正しいのはどれか
大腿骨大転子骨折ー中臀筋
12
いかに示す徒手検査が陽性であったとき大腿骨小転子骨折を疑うのはどれか
ルドルフテスト
13
74歳女性。階段を踏み外して転倒した。次第に痛みが強くなったので、翌日歩いて来所した。医科での単純エックス線検査で大腿骨頚部の骨折と診断された。正しいのはどれか?
大腿近位に軽度の腫脹がある
14
25歳男性。交通事故で救急搬送された。大腿骨骨幹部骨折の診断を受け入院下。翌日、呼吸困難を訴え始めた。この患者の所見として考えられないのはどれか?
血尿
15
大腿骨骨折で近位骨片が屈曲・外転・外旋転位するのはどれか
上1/3部骨折
16
大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか
介達外力による発生が多い
17
大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか?
高齢者に好発する
18
大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか
高齢者に好発する
19
大腿骨骨幹部骨折固定除去後の後療法で注意するのはどれか?2つ答え
回旋変形・骨化性筋炎
20
25歳の男性。交通事故で右大腿骨骨幹部骨折の診断を受け、即日入院となった。呼吸状態に異常はなかったが、翌日から急に息苦し 然を訴え始めた。他に考えられる状態はどれか
頻脈
21
大腿骨骨幹部骨折で正しいのはどれか
近位1/3部骨折の遠位骨片は外旋する
22
膝関節部の骨折で正しいのはどれか
大腿骨顆上骨折では膝窩動脈損傷が見られる
23
膝蓋骨中央部に著名な陥凹を認め、膝関節自動伸転運動不能は患者を医療機関へ搬送する際、応急的な固定の膝関節肢位はどれか
軽度屈曲位
24
膝蓋骨骨折で誤っているのはどれか
固定は屈曲60°とする
25
脆弱性骨折ではないのはどれか
膝蓋骨骨折
26
膝蓋骨骨折で誤っているのはどれか
介達外力で粉砕骨折が発生する
27
下肢骨折で正しい組み合わせはどれか
脛骨顆間隆起骨折ー前方引き出しテスト陽性
28
関節動揺が出現しないのはどれか
脛骨粗面骨折
29
下腿骨近位端部骨折と原因の組み合わせで誤まっているのはどれか
腓骨頭単独骨折ー膝関節の外転
30
棘果長の延長が見られるのはどれか
デュベルニー骨折
31
棘果長が延長するのはどれか?
デュベルニー骨折
32
上前長骨棘裂離骨折の骨片転位を起こすのはどれか?2つ選べ。
縫工筋, 大腿筋膜張筋
33
15歳男子。陸上100m走でスタートと同時に左股関節に疼痛が生じた。単純エックス線写真を別に示す。膝屈曲位で制限される股関節運動はどれか?
屈曲・外転・外旋
34
骨折で血尿が生じやすいのはどれか?
恥骨
35
骨盤骨裂離骨折の部位と原因の組み合わせで正しいのはどれか?
上前腸骨棘ー縫工筋の牽引
36
大腿骨頚部内側型骨折で正しいのはどれか?
転倒発生が多い
37
ガーデン分類で正しいのはどれか?2つ選べ
ステージ1は外転型骨折を含む, ステージ2は骨頭壊死が起こりにくい
38
大腿骨近位骨折であ正しいのはどれか?
骨頭下骨折では大転子高位がみられる
39
ダッシュボード損傷で起こりにくいのはどれか?
小転子骨折
40
大腿骨小転子骨折で見られるのはどれか?
ルドルフ徴候
41
骨折と転位に関する筋の組み合わせで正しのはどれか
大腿骨大転子骨折ー中臀筋
42
下記に示す徒手検査が陽性であったとき大腿骨小転子骨折を疑うのはどれか?
ルドルフテスト
43
74歳女性。階段を踏み外して転倒。次第に痛みが強くなったので翌日歩いて来所。医科で単純エックス線検査で大腿骨頚部の骨折と診断。正しいのはどれか
大腿近位に軽度の腫脹がある
44
25歳男性。 交通事故で緊急搬送。大腿骨骨幹部骨折の診断を受けて入院。翌日呼吸困難となった。この患者の所見として考えられないのはどれか。
血尿
45
大腿骨骨折で近位骨片が屈曲・外転・外旋転位するのはどれか
上1/3部の骨折
46
大腿骨骨折骨幹部骨折で誤っているのはどれか
介達外力による発生が多い
47
大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか
高齢者に好発する
48
大腿骨骨幹部骨折で誤っているのはどれか
高齢者に好発する
49
大腿骨骨幹部骨折固定除去後の後療法で注意するのはどれか?2つ選べ
回旋変形, 骨化性筋炎
50
25歳男子。交通事故で右大腿骨骨幹部骨折の診断を受け、即日入院となった。呼吸状態に異常はなかったが、翌日から急に息苦しさを訴え始めた。他に考えらえる状態はどれか?
頻脈
51
大腿骨骨幹部骨折で正しいのはどれか?
近位1/3部骨折の近位骨片は「外転」する
52
大腿部前面の打撲で誤っているのはどれか?
受傷後24時間を経過したら温熱療法が有効である
53
大腿部前面打撲で中等度損傷に当たるのはどれか?
膝関節屈曲80度まで可能
54
20の男性4週前に大学サッカーで相手と接触支、左下肢を痛めた。最近、膝が曲げにくいと来所。膝関節の他動屈曲をおこなった際、図に示す動作所見(尻上がり現象)が見られた。原因となる筋はどれか?
大腿直筋
55
大腿部打撲後のスポーツ復帰の条件となるのはどれか?
疼痛が完全に亡くなった
56
大腿四頭筋の肉離れで正しいのはどれか
完全断裂では陥凹を触れる
57
18歳男子 高校生ハードル選手。2ヶ月前にハムストリングス1度損傷を発症。患者から『肉離れはクセになる」とSNSで見たのですが、最初予防はどうしたら良いか?」と質問があった。説明で誤っているのはどれか
踵殿距離(HBD)との関連を説明した
58
ハムストリングス肉離れの検査はどれか?
SLRテスト
59
ハムストリングス肉離れで正し位のはどれか?
下肢長の不一致が原因となりえる
60
尻上がり現象が見られるのはどれか
大腿直筋損傷
61
膝蓋骨骨折で誤っているのはどれか
固定は屈曲60度とする
62
脆弱性骨折ではないのはどれか
膝蓋骨骨折
63
膝蓋骨骨折で誤っているのはどれか
介達外力で粉砕骨折が発生する
64
膝蓋骨中央部に著明な陥凹を認め、膝関節自動伸展運動不能な患者を医療機関へ搬送する際、応急的な固定の膝関節肢位はどれか
軽度屈強位
65
52歳男性 工事現場で仕事をしている。明らかな原因はないが、数日前から下腿外側から足背にかけて痺れを自覚。腰部には圧痛はないが、大腿筋の筋力低下が見られた。確認するべき圧痛部位はどれか?
梨状筋部
66
25歳男性。右下肢痛を訴えて来所下。下腿外側から足背にかけて感覚異常があり、長母指伸筋の筋力低下が見られた。股関節内転・内旋で症状が増悪した。考えられるのはどれか?
梨状筋症候群
67
17歳男子。ハードル走選手。練習中に右股関節の引っかかりを感じる様になった。関節に腫脹や疼痛はなく明らかな可動域制限も見られないが、股関節内転位で屈伸すると股関節部外側で軋轢音が聞こえた。外傷既往はない。最も考えれるのはどれか
大腿筋膜張筋の緊張増加
68
弾発股の原因ではないのはどれか
中臀筋
69
絞扼神経障害の原因となるのはどれか?
梨状筋
70
背臥位で脊柱の湾曲を観察した。考えらえる要因はどれか?
腹直筋の短縮
71
膝の嵌頓症状が見られないのはどれか
前十字靭帯断裂
72
膝関節内反動検査で正しいのはどれか?
30°屈曲位で動揺がなければ伸展位の検査は必要ない
73
21歳の男性 2ヶ月前にバスケットボール試合中に左膝を打ち負傷した。脛骨粗面部の発赤と腫脹、症状は軽快した。最近運動に膝窩部痛が出現史来所した。ラックマンテストでエンドポイントを後ろに押すと戻るような感じがある。考えられるのはどれか?
後十字靭帯損傷
74
外傷と固定方法の組み合わせで正しいのはどれか?
膝内側側副靱帯損傷ーシリンダーキャスト
75
腹臥位で被験者の膝関節を90度屈曲位とし、検者が下腿と踵部を把持、脛骨長軸近位方向へ圧迫を咥えながら下腿を内旋。関節部に疼痛が現れた。この徒手検査で判明する損傷部位はどれか?
関節半月
76
膝関節内側側副靱帯損傷で正しいのはどれか
外反動揺性
77
前十字靭帯損傷で正しいのはどれか?
非接触型の運動では単独損傷が多い
78
膝関節半月板損傷で陽性とるのはどれか
マックマレーテスト
79
膝関節内側側副靱帯でギプスシャーレ固定後に足背部に痺れを訴えている。考えられる圧迫部位はどれか
腓骨頭
80
靭帯損傷検査はどれか
牽引アプライテスト
81
回旋不安定を評価するのはどれか?
Nテスト
82
膝半月板単独損傷で正しいのはどれか
高齢者では退行性変化を基盤としている
83
膝関節内血症(関節内血腫)がみられるのはどれか
前十字靭帯損傷
84
前十字靭帯損傷患者の訴えではないのはどれか
膝が引っかかる感じ
85
22歳女性 バスケットボールの試合でジャンプシュート時、体幹を捻りながら着地した瞬間に右膝が崩れ、断裂音を自覚した。膝関節屈曲制限と荷重不能で試合続行は不可能であった。考えられる靱帯損傷はどれか?
前十字靭帯
86
半月板損傷で正しいのはどれか?
円板状半月に起因する損傷は小児に多い
87
21歳男性 2ヶ月前ラグビーの試合中に右膝前面を京田したが、試合はそのまま出ていた。それ以降右膝に軽い腫れや違和感があった。1週間前から練習中に右膝後方に痛みが出現。不安定感も出てきたので来所。初検時、検者は患者を背臥位とし図のような評価を行った。検者は健側として比較目的でみているのはどれか?
脛骨粗面の位置
88
下腿骨近位端部骨折と原因の組み合わせで誤っているのはどれか
腓骨頭単独骨折ー膝関節外旋
89
下腿骨骨折部骨折の後遺症と原因の組み合わせで誤っているのはどれか
膝関節拘縮ーPTBキャストの使用
90
下腿骨骨幹部骨折の固定で誤っているのはどれか?
固定は大腿近位部から足MP関節手前まで行う
91
下腿骨骨幹部骨折で正しいのはどれか?2つ選べ
中下1/3の骨折では偽関節になりやすい, 斜骨折の骨折線は前内方から後外上方へ走る
92
下腿骨骨折骨幹部骨折の固定で誤っているのはどれか
膝関節伸展位とする