問題一覧
1
1型糖尿病(マウス)
NOD
2
インスリン非依存型糖尿病(マウス)
K/K ob/ob db/db
3
てんかん(マウス)
EL
4
自己免疫異常(マウス)
NZB
5
免疫欠損症(マウス)
BLAB/c-nu
6
重症複合性免疫不全症(マウス)
SCID
7
癌細胞の移植(マウス)
ヌードマウス
8
インスリン依存型糖尿病(ラット)
GK
9
インスリン非依存型糖尿病(ラット)
BB
10
高ビリルビン血症(ラット)
Gunn
11
高血圧症(ラット)
SHR
12
てんかん(ラット)
SER
13
遺伝的高脂血症(ウサギ)
WHHL
14
スナネズミ
脳梗塞モデル てんかんモデル
15
シリアンハムスター
腫瘍移植試験 精子侵入試験
16
チャイニーズハムスター
糖尿病モデル
17
モルモット
アレルギー 様々
18
ウサギ
生殖毒性試験:サリドマイドの催奇形性 遺伝性高脂血症 動脈硬化
19
スンクス
嘔吐 ビタミンA代謝
20
フェレット
ウイルスの研究
21
サル
薬物安全性試験
22
コモンマーモセット
くる病
23
センダイウイルス
パラミクソウイルス/レスピロウイルス マウス 異常呼吸 肺の充血、肝変化 赤涙、赤鼻
24
マイコプラズマ病
Mycoplasma plumonis マウス、ラット 肺:灰白色の結節性病変 マウス:関節炎
25
ネズミコリネ菌病
Crynebacterium kutscheri グラム陽性、小桿菌 マウス、ラット 肝、肺、腎臓に灰白色結節 チーズ様滲出物 多発性小膿瘍(小さい↔︎マイコプラズマ:大きい結節)
26
カーバチルス
Filobacterium rodentium グラム陰性フィラメント状桿菌 ラット 異常呼吸音 無気肺 気管支粘膜の絨毛に付着 ワーチン、スタリー染色
27
緑膿菌病
動物種色々 不顕性だけど、放射線照射、免疫抑制で発症 臓器(脾臓、肝臓、腎臓etc)に壊死、膿疱 NAC培地
28
ニューモシスティス
pneumocystis murina 酵母様真菌 ニューモシスティス肺炎 肺胞腔内に泡沫状物質(好銀性)の嚢子
29
気管支敗血症菌症
ボルデテラ ブロンチセプティカ モルモット 鼻汁とか呼吸器症状 肺の肝変化、無気肺
30
溶血性レンサ球菌症
streptococcus equi susp zooepidemicus グラム陽性、通性嫌気性、β溶血 モルモット 頸部の腫大(クルミ大の大きさ)
31
マウス肝炎
コロナ/βコロナ 肝臓の壊死斑 ヌードマウス(免疫抑制マウスに発症する) 腸管内にガス
32
マウス乳仔下痢症
レオ/ロタ 糞栓、小腸内にガスの貯留 小腸上皮細胞の脱落 下痢
33
サルモネラ病
salmonella typhimrium,S Enteritidis マウス、モルモット高感受性 うさぎ抵抗性 急性肺血症 脾臓の腫脹 肝臓うっ血 チフス結節
34
ティザー病
クロストリジウム piliforme クロストリジウムなのにグラム陰性 芽胞は+、桿菌 心臓、肝臓に白色壊死巣 培養不可 菌検出か血清抗体検査
35
マウス腸粘膜症候群
シトロバクター ロデンティウム グラム陰性桿菌 被毛粗剛 肛門周囲の汚れ 腸粘膜肥厚
36
ヘリコバクター
ヘリコバクター hepaticus グラム陰性、らせん菌 オスに多く、病変もオスの方が強い 肝臓の壊死斑、巣状壊死 ワーチンスターリー染色陽性 胆管にいて染色される
37
エクトロメリア
ポックスウイルス/オルソポックス マウス ①急性型:急死 ②亜急性および慢性型:四肢、耳、鼻の脱落 ③無症状型:キャリアー 十二指腸粘膜上皮、皮膚上皮細胞の 細胞質内封入体
38
唾液腺涙腺炎
コロナ/コロナ ラット 赤涙、赤鼻、眼球突出 下顎腺でゼラチン様滲出物 唾液腺、ハーダー腺(涙腺)の炎症
39
マウス白血病
レトロ/γレトロ 高齢で発症 ほぼ全ての近郊系マウスが保有している 脾臓、胸腺の腫大
40
ブドウ球菌病
スタフィロコッカス aureus マウス 免疫抑制動物で顔面、四肢に皮下膿瘍形成 角膜の灰白色斑(浮腫→壊死) マンニット食塩寒天培地、エッグヨーク食塩培地
41
皮膚糸状菌症
Tricophyton mentagrophytes M.canis M. gypseum 被毛の脱落 掻痒感なし ポテトデキストロース寒天培地、 サブローブドウ糖寒天培地に接種
42
兎粘液種
pox 日本発生なし 高熱、粘液分泌、眼瞼浮腫
43
兎ウイルス性出血病
カリシウイルス 日本発生あり 成兎のみ 高致死率
44
兔のパスツレラ症
スナッフル 膿性鼻汁、結膜炎 斜頸、肺の肝変化
45
兔のエンセファリトゾーン
脳炎、斜頸 大脳と腎臓に肉芽腫性炎症