暗記メーカー
ログイン
解剖学401~500
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 7/8/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    精上皮を有する管はどれか。

    精細管

  • 2

    精巣の精細管の外に存在する細胞はどれか。

    間細胞

  • 3

    精子を産生するのはどれか。

    精巣

  • 4

    精巣について誤っている記述はどれか。

    間質にセルトリ細胞が存在する。

  • 5

    男性生殖器について正しい記述はどれか。

    精子は精巣上体に蓄えられる。

  • 6

    前立腺について誤っている記述はどれか。

    腹膜に覆われている。

  • 7

    男性泌尿生殖器について直腸から触れることのできるのはどれか。

    前立腺

  • 8

    精管について正しいのはどれか。

    精巣上体管から続く。

  • 9

    男性生殖器について正しいのはどれか。

    亀頭は尿道海綿体の先端にある。

  • 10

    排卵時に卵が放出される場所はどこか。

    腹腔

  • 11

    幼児の卵巣に存在するのはどれか。

    卵胞

  • 12

    卵巣について誤っている記述はどれか。

    グラーフ卵胞は髄質に見られる。

  • 13

    卵巣について誤っている記述はどれか。

    腹膜後器官である。

  • 14

    卵巣について誤っている記述はどれか。

    中空性臓器である。

  • 15

    通常、卵子が受精する部位はどれか。

    卵管内

  • 16

    子宮はどの部分で腟とつながるか。

    子宮頸

  • 17

    子宮について正しい記述はどれか。

    子宮体の表面の大部分は腹膜に覆われる。

  • 18

    子宮について正しいのはどれか。

    子宮広間膜に包まれる。

  • 19

    泌尿生殖器に属する腺で女性に固有なのはどれか。

    大前庭腺

  • 20

    内分泌に属さないのはどれか。

    網様体

  • 21

    内分泌系について正しい記述はどれか。

    下垂体前葉では門脈系が形成される。

  • 22

    内分泌腺の特徴はどれか。

    ホルモンを分泌する。

  • 23

    神経性下垂体から分泌されるホルモンはどれか。

    バソプレシン

  • 24

    内分泌腺について誤っている記述はどれか。

    松果体は脳底に見られる。

  • 25

    内分泌腺はどれか。

    甲状腺

  • 26

    内分泌腺とその存在部位との組み合わせで誤っているのはどれか。

    上皮小体───心臓前部

  • 27

    内分泌腺について正しい記述はどれか。

    上皮小体は甲状腺の後面にある。

  • 28

    副腎について正しい記述はどれか。

    皮質と髄質とがある。

  • 29

    副腎について誤っている記述はどれか。

    腎臓の下に位置する。

  • 30

    副腎について正しいのはどれか。

    網状帯が髄質を取り囲んでいる。

  • 31

    副腎について正しい記述はどれか。

    髄質からはアドレナリンが分泌される。

  • 32

    内分泌腺と外分泌腺を共に含むのはどれか。

    膵臓

  • 33

    プロスタグランジンを

    黄体

  • 34

    成人の脊髄で誤っている記述はどれか。

    後角には自律神経細胞がある。

  • 35

    脊髄について正しい記述はどれか。

    自律神経線維は前根を通る。

  • 36

    交感神経節前ニューロンの細胞体があるのはどれか。

    側角

  • 37

    成人の脊髄について正しいのはどれか。

    脊髄神経節は後根にある。

  • 38

    錐体交叉が見られる部位はどれか。

    延髄

  • 39

    中枢神経でオリーブがあるのはどれか。

    延髄

  • 40

    中脳に属するのはどれか。

    上丘

  • 41

    赤核が見られるのはどれか。

    中脳

  • 42

    正しいのはどれか。

    視床は間脳の一部である。

  • 43

    自律神経系の中枢が存在する部位はどれか。

    視床下部

  • 44

    視床下部が存在する部位はどれか。

    間脳

  • 45

    間脳に見られないのはどれか。

    視蓋

  • 46

    灰白質でできているのはどれか。

    視床

  • 47

    後頭葉に局在する機能はどれか。

    視覚

  • 48

    聴覚中枢がある大脳の部位はどれか。

    側頭葉

  • 49

    大脳基底核に属するのはどれか。

    レンズ核

  • 50

    大脳の領野と脳葉との組み合わせで正しいのはどれか。

    視覚野───後頭葉

  • 51

    大脳基底核に含まれないのはどれか。

    黒質

  • 52

    左右の大脳半球を結ぶ線維群はどれか。

    脳梁

  • 53

    脳梁を構成する線維はどれか。

    交連線維

  • 54

    前頭葉にあるのはどれか。

    運動野

  • 55

    交連線維はどれか。

    脳梁

  • 56

    大脳で視覚野があるのはどれか。

    後頭葉

  • 57

    クモ膜下腔に直接通じているのはどれか。

    第4脳室

  • 58

    脳室系について正しい記述はどれか。

    第3脳室は間脳に挟まれている。

  • 59

    脳脊髄膜でないのはどれか。

    白膜

  • 60

    脳の静脈血の大部分が流入するのはどれか。

    内頸静脈

  • 61

    内包に分布する動脈はどれか。

    中大脳動脈

  • 62

    痛みの伝導に関係のない部位はどれか。

    大脳基底核

  • 63

    膝蓋腱反射の求心路に関与する神経はどれか。

    大腿神経

  • 64

    錐体路の起始ニューロンが分布する脳の部位はどれか。

    前頭葉

  • 65

    遠心性伝導路はどれか。

    錐体外路

  • 66

    痛覚伝導路が通らない部位はどれか。

    大脳脚

  • 67

    錐体路の経路でないのはどれか。

    中脳の赤核

  • 68

    痛覚の伝導路と関係のないのはどれか。

    脊髄前角

  • 69

    感覚伝導路において大脳皮質に達するまでに中継されるのはどれか。

    視床

  • 70

    皮膚の痛覚の伝導路に関係するのはどれか。

    視床

  • 71

    錐体路に関与する部位はどれか。

    大脳脚

  • 72

    胸部や腹部にまで分布する脳神経はどれか。

    迷走神経

  • 73

    運動のみに関与する神経はどれか。

    外転神経

  • 74

    脳神経と支配部位との組み合わせで誤っているのはどれか。

    顔面神経───顔面の皮膚

  • 75

    脳神経とその支配との正しい組合せはどれか。

    三叉神経───歯の痛覚

  • 76

    副交感神経線維を含む脳神経はどれか。

    動眼神経

  • 77

    脳神経で副交感神経線維を含むのはどれか。

    舌咽神経

  • 78

    三叉神経の枝でないのはどれか。

    鼓索神経

  • 79

    顔面の感覚に関与する脳神経はどれか。

    三叉神経

  • 80

    脳神経について誤っている記述はどれか。

    副神経は感覚神経である。

  • 81

    顔面神経の機能でないのはどれか。

    顔面の感覚

  • 82

    舌筋の運動を支配する神経はどれか。

    舌下神経

  • 83

    運動線維を含まない脳神経はどれか。

    上顎神経

  • 84

    脳神経について誤っている記述はどれか。

    舌咽神経は舌筋を支配する。

  • 85

    脳神経において副交感性の線維を含むのはどれか。

    動眼神経

  • 86

    脳神経とその機能との組合せで正しいのはどれか。

    迷走神経───発声

  • 87

    脳神経について正しい記述はどれか。

    動眼神経は上眼窩裂を通る。

  • 88

    舌の前2/3の味覚をつかさどるのはどれか。

    顔面神経

  • 89

    三叉神経の枝はどれか。

    滑車上神経

  • 90

    副交感神経線維を含む神経はどれか。

    動眼神経

  • 91

    脳神経と通過する部位の組合せで正しいのはどれか。

    顔面神経───内耳孔

  • 92

    脳神経で運動性の神経線維をもつのはどれか。

    舌咽神経

  • 93

    眼輪筋を支配するのはどれか。

    顔面神経

  • 94

    腕神経叢の枝で上腕骨の後方をまわる神経はどれか。

    橈骨神経

  • 95

    神経叢と神経との組合せで誤っているのはどれか。

    腰神経叢───坐骨神経

  • 96

    坐骨神経が通る孔はどれか。

    梨状筋下孔

  • 97

    下殿神経に支配される筋はどれか。

    大殿筋

  • 98

    脊髄後根をつくる神経線維の種類はどれか。

    感覚神経

  • 99

    仙骨神経叢から分岐する神経はどれか。

    坐骨神経