問題一覧
1
日本が安い労働力を求め中国で紡績業を経営したことをなんというか
在華紡
2
中国の紡績工場は○○と競合しつつ中国の経済発展を支える存在となった
在華紡
3
第一次世界大戦のとき日本は○○工業化が進んだ
重化学
4
ヨーロッパ各国がアジアへの輸出を再開したことによりなにがおきたか
戦後恐慌
5
1923年関東大震災がおこったことによりアジア諸国で○○○○主義やナショナリズムが高揚した
半植民地
6
台湾領有後東アジアから南洋諸島にかけて勢力を拡大し、アメリカ合衆国で○○法が成立した
移民
7
沖縄は○○○○の影響で不況になり出稼ぎや海外への移民が増加した
戦後恐慌
8
20世紀前半にアジアの政治家や知識人などが海外視察を行い、日本はアジアで○○○モデルと見なされた
近代化
9
儒学者であった○○○らが○○○○運動を指導した
ファン・ボイ・チャウ 反仏民族運動
10
東遊運動(ドンズー)を再開した国はどこか
ベトナム
11
中華民国では政治や外交の近代化を図るため○○○運動が行われた
新文化
12
中華民国は新文化運動の他、○○○○に努めた
国内生産
13
反植民地主義やナショナリズムが高揚したことでおきた事件(運動)は何か
五・三○事件
14
日本の移民は仕事を求めどこに移動したか
ハワイ 北米 中南米 東南アジア 朝鮮 台湾
15
日本は海外視察が行われ○○○○勢力の1つとして海外に膨張したか
帝国主義
16
1923年○○が○○を宣言した
ムスタファ・ケマル トルコ共和国
17
○○革命により分離、文字改革など○○○○建設を始めた
トルコ 近代国家
18
イランでは○○がイギリス支配から独立し、○○朝を起こした
レザー・ハーン パフレヴィー
19
インドでは戦後、○○が制定されるが各目的な自治にとどまったか
インド統治法
20
イランは○○の元で近代化を推進したか
立憲君主政
21
インドでは○○が民衆を巻き込み○○、○○の抵抗運動を展開した
ガンディー 非暴力、不服従
22
1919年3月1日知識人たちが○○を発表した
独立宣言(三・一独立運動)
23
1919年5月4日パリ講和会議で二十一ヶ条の要求の問題解決が認められないことへのデモをなんという
五・四事件
24
五・四事件により○○○○への反発が高まった
帝国主義
25
中国では反帝国主義の意識が高まり○○が○○打倒を目指し、1924年に○○党と協力した
孫文 中国共産
26
五・三○事件で掲げられた反帝ナショナリズムは何か
反英、反日、反軍閥
27
1911年に起こった革命は?
辛亥革命
28
1912年に何国が成立したか
中華民国
29
中華民国が成立した時の大統領はだれか
袁世凱
30
中華民国が成立して退位した宣統帝はだれか
溥儀
31
1926年○○が○○を開始
蒋介石 北伐
32
北伐が開始されたことで○○に国民政府を樹立した
南京
33
日本が北伐に武力で干渉したことをなんというか
山東出兵
34
山東出兵を受けたことで蒋介石は日本と支援関係にあった○○を破った
張作霖
35
事件後、張作霖の息子である○○○は蒋介石を支持した
張学良
36
中国国民政府は○○○○権の回復をめざし、英米と交渉した
関税自主
37
満州の利権を巡り、○○と○○、○○の対立関係が維持された
日本 ソ連 中国
38
第一次世界大戦後国際秩序は一新し、○○、○○への帝国主義の圧迫が残った
アジア アフリカ
39
大衆を政治的に整合する必要性があった体制
総力戦体制
40
1910~1920年代にかけ○○○○○の確率などを通じて民主主義が発展した
普通選挙権
41
1919年に○○○○○○○が発足
ワイマール共和政
42
人民主権と男女普通選挙制、社会権、労働権を盛り込んだ民主的な憲法
ワイマール憲法
43
全国的に○○○○○の保障が義務付ける
女性参政権
44
1918年、○○○○○○○と部分的な○○○○○を導入
男性普通選挙権 女性参政権
45
吉野作造が唱えた主義
民本主義
46
美濃部達吉が唱えた説
天皇機関説
47
1924年、憲政会を中心とする○○○○が成立
政党内閣
48
1925年、○○○○○○○が導入
男性普通選挙制
49
与党や政府官僚が制定した法
治安維持法
50
1911年平塚らいてうが発行した機関紙
青鞜
51
1920年平塚らいてうが組織した会
新婦人協会
52
部落解放運動により結成された組織
全国水平社
53
大衆としての○○○が生まれる
同質性
54
大衆に同質性が生まれたことで高まった意識
国民意識
55
20世紀前半に起きた技術革新の機械
輪転機
56
○○新聞の推計発行部数が1000万部を超える
日刊
57
知識人向けの総合雑誌は何か
大衆娯楽雑誌
58
大衆娯楽雑誌や円本など○○向けのメディアが広がる
大衆
59
ラジオは○○○○○なメディアである
活字の理解を必要としない
60
1925年に何放送が開始された
ラジオ放送
61
1928年に開始された体操
ラジオ体操
62
○○戦への考え方が広まる
総力戦
63
総力戦の考え方が広まったことで国家は○○に対する○○の○○を引き出すことを目的とした
総動員体制 人々の協力
64
1920年代から始まった調査
国勢調査
65
アメリカで定められた法(テーラーシステム)
科学的管理法
66
1920~30年代にかけ日本や中国、朝鮮などでおきた○○○○○の確立
合理的な生活習慣
67
社会保障制度の整備などの○○の向上に役立つ
福祉
68
日常生活を把握する科学的研究の成果により○○○の管理にも使われる
大衆社会
69
日常生活を把握する科学的研究の結果○○体制を構築する基盤となる
総力戦
70
1929年10月24日何処で株価が大暴落したか
ニューヨーク証券取引所
71
世界恐慌により世界的な○○○へ発展
大恐慌
72
恐慌により○○の激減、各国が○○主義へ転換
輸出 保護
73
金融危機がヨーロッパに波及し、国際○○○制が崩壊
金本位制
74
イギリス、1931年○○○○内閣の成立
挙国一致
75
挙国一致内閣の成立により○○○制を停止
金本位
76
1932年、○○○○経済化を進める○○○○連邦の
ブロック イギリス
77
1933年、民衆党の誰が大統領に就任した
フランクリン・ルーズベルト
78
ローズベルト大統領になった事で米は○○○制から離脱
金本位制
79
アメリカで実施された新政策
ニューディール
80
ニューディール政策により雇用を生み出す大規模な○○事業
公共
81
労働者の権利を保障するアメリカの社会福祉法
ワグナー法
82
ニューディール政策により国家が経済に○○的に介入し、景気を調整した
積極
83
1930年金輸出禁止を解くこと
金解禁
84
金解禁をしたことで何が復活したか
金本位制
85
金解禁に世界恐慌が重なること
昭和恐慌
86
高橋是清が○○を離脱し、円株が○○
金本位制 下落
87
恐慌により生糸や原材料品の輸出が○○
激減
88
銀本位制のため○○○の暴落で輸出品がの価格が下落した
銀価格
89
日本の○○侵入により主要国の金本位制離脱をした
満州
90
アメリカの政策により中国は銀価格が高騰したことで ○○改革が起きた
弊需制
91
ソ連は誰の政権下に置かれていたか
スターリン
92
1928年スターリンにより○○○計画が行われた
五か年
93
五カ年計画により農民を犠牲とする○○の○○化が起こった
農業 集団
94
スターリングか独裁を強化したことで○○○○の傾向が強まった
個人崇拝
95
ドイツでは政府への失望が○○○躍進の一因となった
ナチス
96
帝国主義諸国が経済の○○○○化を推進
ブロック
97
アジア各地の植民地と○○○本国との関係は依存し合う関係に
植民地
98
中国(中華民国国民政府)は○○○に統一
蒋介石
99
1930年までに回復された権利とは何か
関税自主権
100
日本の侵略により中国は何を損失したか
満州