問題一覧
1
1905年に日本とロシアは何を結んだか
ポーツマス条約
2
ポーツマス条約の日本とアメリカの全権は誰か
小村寿太郎, セオドア=ローズヴェルト
3
ポーツマス条約では韓国に対して日本は何の権利を持っていたか
指導, 監督権
4
日本はどこの租借権を持ったか
旅順, 大連
5
日露戦争では何がもらえなかったか
賠償金
6
賠償金が貰えなかったことでどんな事件が起こったか
日比谷焼打ち事件
7
自由党と連携した時の内閣は誰か
伊藤博文
8
進歩党と連携した時の内閣は誰か
松方正義
9
1897年に制定された金本位制度の確立の法律は何か
貨幣法
10
自由党との連携を断つ時の内閣は誰か
伊藤博文
11
自由党との連携を断つことを何と言うか
超然内閣
12
自由党と進歩党の合同により何が結成されたか
憲政党
13
憲政党が結成された時の内閣は誰か
大隈重信
14
1898年に何の事件が起こったか
共和演説事件
15
共和演説事件で誰が辞任したか
尾崎行雄
16
憲政党は何に分裂したか
憲政党, 憲政本党
17
憲政党と連携した時の内閣は誰か
山県有朋
18
1899年に出された政党の影響力が官僚に及ぶのを防ぐ目的の法律は何か
文官任用令
19
1900年に出された現役の大将・中将以外は陸・海軍大臣になれない法律は何か
軍部大臣現役武官制
20
1900年に出された社会・労働運動を抑圧された方は何か
治安警察法
21
1900年に一連の政党弾圧政策に対抗し結成されたのは何か
立憲政友会
22
立憲政友会が退陣した時の内閣は誰か
伊藤博文
23
1906年に出された私鉄17社を買収し鉄道の90%が固有化した法律は何か
鉄道国有法
24
社会運動への融和策として何を公認したか
日本社会党
25
1908年に国民道徳の強化に何を出したか
戊辰詔書
26
1909年に地方自治体の財政再建・産業復興としてどんな運動があったか
地方改良運動
27
1910年に社会主義者・無政府主義者を大弾圧した事件は何か
大逆事件
28
1日12時間労働、女性と15歳未満の深夜就業禁止する法律は何か
工場法
29
工場法では労働者の最低年齢は満何歳だったか
12歳
30
1910年に何を強行したか
韓国併合
31
1912年に起こった陸軍の2個師団増設要求を政府が却下したことによる問題は何か
2個師団増設問題
32
1901年から1913年を何時代というか
桂園時代
33
1905年に日本と韓国が結んだ協約は何か
第二次日韓協約
34
第二次日韓協約では韓国の何を奪い何を設置したか
外交権, 統監府
35
1907年に起こった中国の高宗が第二回万国平和会議に抗議したことを何というか
ハーグ密使事件
36
1907年に日本と韓国が結んだ協約は何か
第三次日韓協約
37
第三次日韓協約では韓国の何を奪ったか
内政権
38
韓国の軍隊を解散させたことで何が激化したか
義兵運動
39
1909年、安重根により誰が暗殺されたか
伊藤博文
40
伊藤博文は誰に暗殺されたか
安重根
41
韓国併合の際何を設置したか
朝鮮総督府
42
所有権が不明な土地はどこに払下げしたか
東洋拓殖会社
43
2個師団増設問題により辞任した陸軍大師は誰か
上原勇作
44
尾崎行雄と犬養毅により行われた運動は何か
第一次護憲運動
45
第一次護憲運動は誰が行ったか
尾崎行雄, 犬養毅
46
大正時代に内閣が総辞職したことを何というか
大正改変
47
文官任用令やシーメンス事件の時代の内閣は誰か
山本権兵衛
48
1913年に出された政党出身者も高級官僚になる令は何か
文官任用令
49
1914年に起こった海軍高官の汚職事件を何というか
シーメンス事件
50
1914年に何が開戦したか
第一次世界大戦
51
1915年に2個師団増設を実現したことを何というか
二十一ヵ条の要求
52
第一次世界大戦ではドイツとイギリスのどんな政策をめぐって争ったか
3B, 3C
53
ドイツ・オーストリア・イタリアの同盟を何というか
三国同盟
54
三国同盟を結んだ国はどこか
ドイツ, オーストリア, イタリア
55
ロシア・イギリス・フランスが結んだ連合国は何か
三国協商
56
三国協商にはどこの国が加わっているか
ロシア, イギリス, フランス
57
パン=ゲルマン主義とパン=スラブ主義の民族対立をどこで行っていたか
バルカン半島
58
バルカン半島の民族対立はドイツとロシアの何という民族が
パン=ゲルマン主義, パン=スラブ主義
59
1917年に連合国側で参戦した国はどこか
アメリカ
60
1917年にレーニンの指導の下、世界初の社会主義国家が成立したことをなんというか
ロシア革命
61
ロシア革命は誰の指導があったか
レーニン
62
第一次世界大戦の最中、日本はどこの国の一部を占領したか
ドイツ
63
二十一か条の要求はどの内閣がどの政府に行ったか
加藤高明, 袁世凱
64
二十一か条の要求でドイツ権益の継承されたのはどこか
山東省
65
二十一か条の要求でどの権益を強化したか
南満州
66
多額の借款をしたことをなんというか
西原借款
67
1917年に結んだ中国の領土保全と門戸開放を認める一方、アメリカに権益を認めさせた協定は何か
石井・ランシング協定
68
1919年にウィルソンで開かれた会議をなんというか
パリ講和会議
69
パリ講和会議では何を結んだか
ヴェルサイユ条約
70
ヴェルサイユ条約の全権は誰か
西園寺公望
71
どんな原則のもと多数の国家が独立したか
民族自決
72
パリ講和会議で何を設立することに決めたか
国際連盟
73
民族自決の気運が高まり、中国と朝鮮で何が起こったか
五・四運動, 三・一独立運動
74
大戦景気により何が生まれたか
成金
75
成金はどうして生まれたか
大戦景気
76
1916年、民本主義を提唱した人物は誰か
吉野作造
77
吉野作造は何を提唱したか
民本主義
78
陸軍出身かつ元朝鮮総督の首相は誰か
寺内正毅
79
寺内正毅が「挙国一致」を掲げた結果立憲同志会らが対抗するため何を結成したか
憲政会
80
1918年に何が起こったか
シベリア出兵
81
シベリア出兵が起きたことで米の買い占めにより米価が急騰したそうどうをなんというか
米騒動
82
1918年に平民宰相である誰が首相になったか
原敬
83
原敬は小さな藩から来たためなんと呼ばれたか
平民宰相
84
原敬が初の本格的政党内閣を実現した組織をなんというか
立憲政友会
85
1919年、直接国税をいくら以上した者に選挙権を与えたか
3円
86
衆議院議員選挙法改正で何を導入したか
小選挙区
87
原敬は東京駅で暗殺され、その後誰が内閣になったか
高橋是清
88
原敬が行った地方に鉄道を引いて支持を得たことをなんというか
我田引鉄
89
ヴェルサイユ条約後、世界経済の中心となった国はどこか
アメリカ
90
1921年に行われた太平洋地域や極東問題を審議するための国際会議をなんというか
ワシントン会議
91
ワシントン会議の全権は誰か
加藤友三郎
92
四カ国条約が締結されたことで何が破棄されたか
日英同盟
93
海軍を軍縮しようとした条約をなんというか
ワシントン海軍軍縮条約
94
ワシントン海軍軍縮条約では米・英・日・仏・独どの比率で海軍を持つことが許されたか
5:5:3:1.67:1.67
95
アジア太平洋地域の新しい国際秩序体制をなんというか
ワシントン体制
96
加藤友三郎内閣の1922年に何が起こったか
シベリア撤兵
97
1923年、何が結成されたか
日本共産党
98
1923年に起こった大きな災害をなんというか
関東大震災
99
関東大震災の処理を任された内閣は誰か
山本権兵衛
100
1923年に起こったのちの昭和天皇を狙撃された事件をなんというか
虎ノ門事件