問題一覧
1
物体の運動している間、速度が変化してきたとき、その物体には【 】が生じている
加速度
2
加速度の定義
単位時間あたりの速度変化量
3
加速度が変化せず、常に一定の加速度が生じる運動
等加速度運動
4
静止している物体を静かに落下させたときの運動
自由落下
5
鉛直下向きに速さV 0(m/s)で投げおろした物体の運動
鉛直投げおろし
6
鉛直上向きに速さV0(m/s)で投げ上げた物体の運動
鉛直投げ上げ
7
水平投射 水平方向の運動 ⇨【 】 鉛直方向の運動 ⇨【 】
等速直線運動, 自由落下
8
斜方投射 水平方向の運動 ⇨【 】 鉛直方向の運動 ⇨【 】
等速直線運動, 鉛直投げ上げ
9
力の3つのはたらき
物体の形を変える, 物体の運動状態を変える, 物体を変える
10
力の三要素
力の大きさ, 力の向き, 力の作用点
11
それぞれの力を合成する。合成した力
合力
12
合力の逆で、1つの力を2つ以上に分解する。分解した力
分力
13
力を求めるとき ⇨向きは【 】 力の大きさを求めるとき ⇨向きは【 】
いる, いらない
14
加速度
a
15
時刻
t
16
初速度
V0
17
変位
x
18
速度
V
19
位置
y
20
重力加速度(9.8m/s²)
g
21
力の大きさ
F
22
重力の大きさ
mg
23
垂直抗力
N
24
摩擦力
f
25
糸の張力
T
26
ばねの弾性力
kx
27
鉛直上向きを正とした加速度
−g