暗記メーカー
ログイン
古文単語ラスボス
  • Keeelly

  • 問題数 643 • 11/10/2024

    記憶度

    完璧

    96

    覚えた

    227

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    聞こし召す

    お聞きになる, 召し上がる

  • 2

    徒路(かちぢ)

    歩いて行くこと

  • 3

    休らふ

    立ち止まる, ためらう

  • 4

    いみじ

    とても, とても素晴らしい, とても悲しい

  • 5

    いかが・いかがは

    どのように〜か(疑問), どうして〜か(反語)

  • 6

    術無し(ずちなし)

    どうしようもない

  • 7

    あした

    朝, 翌朝

  • 8

    おぼろけならず

    並々でない

  • 9

    いと

    とても, たいして

  • 10

    然り(さり)

    そのようだ

  • 11

    あからめ

    よそ見, 浮気

  • 12

    さすがなり

    そうはいってもやはり、そうもいかない

  • 13

    渡る

    行く, ずっと〜する, 一面に〜する

  • 14

    宿世

    前世からの因縁

  • 15

    形見

    思い出の品

  • 16

    しかるべき

    適当な, そうなるはずの, 立派な

  • 17

    光, 姿

  • 18

    居る

    座る, 〜ている

  • 19

    遊ぶ

    管絃を楽しむ

  • 20

    賢し(かしこし)

    素晴らしい, 非常に

  • 21

    潮垂る(しほたる)

    涙で袖が濡れる

  • 22

    奉る

    差し上げる, 〜し申し上げる, お召しになる, 召し上がる, お乗りになる

  • 23

    おこす

    よこす

  • 24

    あはれがる・あはれむ

    感心する

  • 25

    設け(まうけ)

    準備, ごちそう

  • 26

    ひが目

    見間違い

  • 27

    うたてし

    いやだ

  • 28

    ひが耳

    聞き違い

  • 29

    いとど

    いっそう

  • 30

    心と(して)

    自分の心から進んで

  • 31

    後の業

    葬送, 法要

  • 32

    しづごころ

    落ち着いた心

  • 33

    侍り(はべり)

    お仕えする, ありますおりますございます, ですますございます

  • 34

    困ず(こうず)

    疲れる

  • 35

    てしがな・にしがな

    〜したい(自己の願望), 〜したいものだ(自己の願望)

  • 36

    さてしもあるべきことならねば

    いつまでもそのままではいられないので

  • 37

    をかしげなり

    かわいらしい, 美しい

  • 38

    切なり(せつなり)

    切実だ, 大切だ, ひたすら

  • 39

    身分, 程度

  • 40

    さらに〜打消

    全く〜ない

  • 41

    被く(かづく)

    いただく, 与える

  • 42

    むなし

    空である, 死んでいる, むだだ

  • 43

    ついで

    順序, 機会

  • 44

    覚え

    評判, 寵愛を受けること

  • 45

    そぞろなり

    あてもない, 思いがけない, むやみに

  • 46

    あいなし

    つまらない, むやみに, 筋違いだ

  • 47

    うきたる(連体詞)

    根拠がない

  • 48

    わづらふ

    思い悩む, 苦労する, 〜するのに困る

  • 49

    とまれかくまれ

    ともかく

  • 50

    あないす

    こちらの事情を伝える, そちらの事情を尋ねる

  • 51

    まめごと

    実生活向きのこと

  • 52

    折(をり)しもあれ

    他に折もあろうに、ちょうどその時

  • 53

    行幸

    天皇のお出かけ

  • 54

    即ち・則ち

    そのまま, すぐに

  • 55

    言ふ甲斐なし

    どうしようもない, 取るに足りない, ひどい

  • 56

    おぼつかなし

    ぼんやりしている, 気がかりだ, 待ち遠しい

  • 57

    おいらかなり

    おっとりしている, あっさりしている

  • 58

    潜つ(かづく)

    水に潜る

  • 59

    うしろやすし

    安心だ, 頼もしい

  • 60

    たのもし

    あてにできる, 裕福だ

  • 61

    ゆかし

    見たい, 聞きたい, 知りたい

  • 62

    時の間

    ほんのちょっとの間

  • 63

    情趣, 恋愛

  • 64

    当時(たうじ)

    現在, その時

  • 65

    いとけなし

    幼い

  • 66

    雲居

    宮中, 天上, 遠く離れた所

  • 67

    掟つ(おきつ)

    あらかじめ決める, 指図する

  • 68

    手を負ふ

    負傷する

  • 69

    きこえ

    うわさ, 評判

  • 70

    かたみに

    たがいに

  • 71

    おほかた〜打消

    全く〜ない

  • 72

    去る

    時が来る, 離縁する

  • 73

    疾く(とく)

    早く, すでに

  • 74

    時めかす

    寵愛する

  • 75

    徴(しるし)

    前兆

  • 76

    おはす・おはします

    いらっしゃる, 〜していらっしゃる

  • 77

    ゆかしげなり

    見たそうだ, 聞きたそうだ, 知りたそうだ

  • 78

    うつし心

    しっかりした気持ち

  • 79

    空事・虚言

  • 80

    目安し

    見苦しくない, 見た目の感じが良い

  • 81

    日一日(ひひとひ)

    朝から晩まで

  • 82

    時めく

    寵愛を受ける

  • 83

    えさらず

    避けられない, やむをえない

  • 84

    さること

    そのようなこと, もっともなこと

  • 85

    形・容貌

    容貌

  • 86

    遊び

    管絃の遊び

  • 87

    あなかしこ〜禁止

    決して〜するな

  • 88

    聞こゆ

    聞こえる, 世間に知られる, 理解できる

  • 89

    慕ふ

    あとを追う, 恋しく思う

  • 90

    篤し(あつし)

    病状が重い

  • 91

    早く

    以前, すでに, なんとまあ

  • 92

    心ならず

    自分の心からではなく, 思わず

  • 93

    めづらし

    めったにないほど素晴らしい, 目新しい

  • 94

    託つ(かこつ)

    不平を言う

  • 95

    行啓

    皇后・皇太子のお出かけ

  • 96

    有り難し

    めったにない, めったにないほど立派だ

  • 97

    かなしうす

    かわいがる

  • 98

    理由, 品格, 風情

  • 99

    見おこす

    こちらの方を見る

  • 100

    奇し・怪し

    不思議だ, けしからん