問題一覧
1
5-3)のk空間のデータ充填方法を示した図において、正しい記述を選択してください。
(1)は(2)よりも位相方向のFOVが大きい。, (3)は(2)よりも撮像時間が短い。
2
5-10)SE-EPI 型拡散強調画像シーケンスについて、正しい文章を解答して下さい。
FOV を変えない場合、位相エンコード数によって画像歪みに変化はない。, 拡散測定時間は ADC 値に影響を与える。
3
6-38)高磁場装置を用いた拡散強調画像について、正しい文章を選択してください。(正解1つ)
静磁場強度が上昇すると T2 および T2*効果が増大する。
4
7-13)拡散強調像について正しい文章を選択して下さい。(正解 3 つ)
拡散係数は温度が高いほど大きい。, 拡散係数が大きいほど、拡散速度が速い。, 同時に 3 方向に motion probing gradient を付加することによって、拡散の異方性をなくすことができる。
5
8-31)EPIでのアーチファクトについて、正しい文章を選択してください。(正解 2 つ)
化学シフトアーチファクトは位相エンコード方向に出現する。, 磁化率アーチファクトは位相エンコード方向がめだちやすい。
6
9-8)EPI を用いた拡散強調像において動脈瘤クリップによる画像歪を改善するパラメー タで正しいものを選択してください。(正解 2 つ)
長方形 FOV を用いる(位相方向の FOV を小さくする)。, Parallel imaging factorを可能なだけ大きく設定する。
7
9-15)拡散強調像に関して正しい文章を選択してください。(正解 3 つ)
「b 値」の大きさと MPG 印加の時間間隔は関係する。, ADC の単位は mm2/sec で、「b 値」の単位は sec/mm2 である。, FOV を変えない場合、位相エンコード数によって画像歪みに変化はない。
8
11-10)コンベンショナルスピンエコー法による拡散強調画像法の簡易シーケンスチャート を示す。b 値を求める式を選択して下さい。ただし、γ:核磁気回転比。(正解 1 つ)
b=γ²G²δ²[Δ-(δ/3)]
9
12-21)EPI 型 DWI の歪みに強く影響を与えるパラメータを選択して下さい。 (正解 3 つ)
FOV, ショット数, パラレルイメージングのリダクションファクタ
10
12-15)EPI 法による拡散強調像について正しい文章を選択して下さい。(正解 3 つ)
歪み対策として周波数方向のマトリクス数を少なくする。, 縦緩和の影響を排除するため TR を長く設定する。, 空間分解能を維持して位相エンコード数を減らす方法として、パラレルイメージング・half scan・長方形 FOV がある。
11
13-21) Single-shot EPI(echo planar imaging)に対する multi-shot EPI の特徴に関する 正しい記述はどれか。(正解 2 つ)
動きによるアーチファクトを生じやすい。, 傾斜磁場への負荷が少ない。
12
14-20) Single-shot EPI に対する multi-shot EPI の特徴に関する正しい記述はどれか。2 つ選べ。
Readout方向にも multishot 化できる。, 動きによるアーチファクトを生じやすい。
13
14-21)Apparent diffusion coefficient(ADC)に関する正しい記述はどれか。2つ選べ。
生体組織の温度は ADC 値に影響する。, 大きな MPG(b2)の信号強度を S2、小さな MPG(b1)の信号強度を S1 とすると ln(S1/S2)/(b2-b1)で求めることができる。
14
15-18) EPI における歪み改善に関する正しい記述はどれか。3つ選べ。
Echo space を短くする。, 位相方向の FOV を小さくする。, 周波数エンコード傾斜磁場の印加時間を短くする。
15
16-22)シングルショット EPI に対するマルチショット EPI の特徴について正しいのはどれか。2つ選べ。
Readout 方向にも multishot 化できる, 動きによるアーチファクトを生じやすい
16
16-25)シングルショット EPI で得られた拡散強調画像を示す。この画像とアーチファクトについて正しいのはどれか。2 つ選べ。
アーチファクトが原因で ADC 値が不正確になる, パラレルイメージングの倍速ファクターでアーチファクトの出現位置がかわる
17
16-34)拡散強調画像法について正しいのはどれか。2つ選べ。
見かけの拡散係数の単位は mm2/s, Twisted gradient pulse 法では通常法より TE が延長する
18
17-12)正しいものを選べ。
b 値が同じ場合、十分な大きさの容器内では拡散時間を変化させても ADC 値は変化しない。
19
17-28)拡散強調画像について正しいものを選べ。
ADC が高くても正常組織より高信号になることがある。
20
18-10)拡散強調画像について正しいのはどれか。
拡散係数の算出には 2 つ以上の b 値による撮像が必要である。
21
18-15)EPI について正しいのはどれか。2 つ選べ
BOLD 法による functional MRI に利用される。, 拡散テンソル画像は拡散係数を固有べクトルで表現できる。
22
18-20)制限拡散モデルの拡散係数に影響を及ぼす因子はどれか。2 つ選べ。
温度, MPG 印加間隔
23
18-21)EPI について正しいのはどれか。2 つ選べ。
T2 フィルタリング効果を生じる。, ブラーリングによるぼけが画像に現れる。
24
b値の単位は拡散係数の単位の逆数である。, Axial diffusivityは異方性が最も強い方向の拡散係数である。
25
T2フィルタリング を生じる。, Functional MRIに利用される。
26
低いb値では灌流の影響を受ける。