問題一覧
1
次のうち水平感染ではないものはどれか。1つ選べ
経胎盤感染
2
次のうち非生物はどれか全て選べ
ウイルス, プリオン
3
毒素型食中毒を起こす病原体を全て選べ
黄色ブドウ球菌, ボツリヌス菌, セレウス菌
4
食中毒予防の三原則を選べ
付けない, 増やさない, 殺す
5
アニサキスに関する記述である。正しいもの全てを選べ
冷凍で防ぐことができる, 摂食後24時間以内に激しい腹痛, 加熱で防ぐことができる
6
HIVに関して正しいものはどれか全て選べ
ウイルスである, ヘルパーT細胞を標的とする
7
寄生虫による食中毒に関する記述である。正しいのはどれか全て選べ
クドアはヒラメの経口摂取によって急性胃腸炎を引き起こす, ザルコシスティス・フェアリーは犬を終宿主とし、馬の生食によって食中毒の原因となる
8
経胎盤感染を起こし、胎児へ垂直感染しうる疾患は次のうちどれか。全て選べ
風疹, 梅毒, トキソプラズマ, ジカウイルス, CMV, ヒトパルボウイルスB19
9
ワクチンに関する質問である。誤っているものを1つ選べ
生ワクチンは無毒化され死んだ病原体を打つ
10
ノロウイルスとそれによる食中毒に関する記述である。正しいのはどれか1つ選べ
3.二枚貝において濃縮されていると考えられている
11
ウイルスに関する記述である。誤っているものを1つ選べ
1.全てのウイルスは表面に細胞膜と似たエンベロープを持っている
12
冷蔵庫のような低温環境でも増殖する細菌はどれか下記の中から2つ選べ
エルシニア属菌, リステリア属菌
13
腸管出血性大腸菌による食中毒に関する記述である。正しいのはどれか1つ選べ
2.ベロ毒素を産生する
14
次のうち原核生物であるものを全て選べ
黄色ブドウ球菌, レンサ球菌
15
インフルエンザとその原因となる病原体に関する記述である。正しいものを選べ
1.A型〜C型まである, 4.遺伝子再集合を起こすことで新種を作り出すことができる
16
ヘルペスウイルス科に関する質問である。正しいのはどれか。1つ選べ
2.EBウイルスは、伝染性単核症を引き起こす
17
空気感染する病原体を全て選べ
水痘, 麻疹, 結核
18
次のうち細胞壁を持っているのを選べ
細菌, 真菌
19
次のうち真核生物を1つ選べ
真菌
20
カンピロバクターとその病原体に関する記述である。正しいのを選べ
2.ギランバレー症候群を発症する