問題一覧
1
ロシア革命を防ぎ1922年に設立した国はなにか
ソ連
2
アメリカ・・・大戦後の○○に資金提供し大きな利益→人々の生活が豊かに
ヨーロッパ
3
労働組合を結成した労働者が経営者に対して起こした運動
労働争議
4
ムッソリーニが率いたのはなにか
ファシス党
5
ニューディール政策を行った人はだれか
ローズベルト
6
ドイツでナチ党を率いて政権を握りドイツ民族の優秀さを国民に訴えるとともに他の民族を迫害したひとは誰か
ヒトラー
7
1914年にオーストリアの皇太子夫妻がどこで暗殺されるか。
サラエボ
8
1937年○○事件が起こる
盧溝橋事件
9
三国同盟に当てはまる国はオーストリア、イタリアである。残りの国名はなにか。
ドイツ
10
三国同盟、三国協商どちらが先に設立されたか。
三国同盟
11
国際連盟をの設立を提案したアメリカの大統領はだれか
ウィルソン
12
政府が治安維持法を定めた目的はなにか
社会主義の動きを取り締まるため
13
○○と呼ばれる計画経済を推進する
五か年計画
14
三国協商フランス、ロシアである。残りの国名はなにか。
イギリス
15
1931年日本軍が○○で鉄道路線を爆破する
柳条湖
16
独裁体制の下五か年計画を進めた人は誰か
スターリン
17
犬養毅が殺害された事件をなんというか
五・一五事件
18
1921~1922軍縮や国際協調を進めるための会議をなんというか
ワシントン会議
19
蜘蛛の糸をかいた人
芥川龍之介
20
中国国民党と中国共産党が○○を結成する
抗日民族統一戦線
21
1918年に立憲政友会の○○が内閣を組織
原敬
22
日本からの独立を目指す民衆運動ををなんというか
三・一独立運動
23
朝鮮では日本からの独立を目指す民衆運動が各地に広がったが〇〇は警察や軍隊を動員して鎮圧した。〇〇とはなにか
朝鮮総督府
24
ワシントン会議が開かれ、日本外交の中心となってきた○○同盟が廃棄された。
日英同盟
25
青鞜社の結成の中心となり女性に対するこれまでの慣習を批判したひと
平塚らいてう
26
五・一五事件のあと政治はどのように変化したか(政党政治)
政党政治が途絶えた
27
大日本帝国憲法の下で民衆の考えに基づき、政党や議会中心の政治を行うことが出来るという考え方をなんというか
民本主義
28
ロシア革命の指導者は誰か
レーニン
29
1922年○○が設立される
全国水平社
30
1912年に桂太郎内閣に対し○○運動が起こる
護憲運動
31
○○放送の開始。映画の鑑賞など
ラジオ
32
ムッソリーニとヒトラーが進めた独裁的な政治体制をなんというか
ファシズム
33
ヒトラーが率いたのはなにか
ナチ党
34
レーニンを中心とする政府が交戦国に停戦を呼びかけた条件は無併合、無賞金である。残りのひとつはなにか
民族自決
35
1927年銀行の休業や倒産に相次いだ。この出来事をなんというか
金融恐慌
36
民俗学を提唱した人
柳田国男
37
インド・○○ 工業が発達
中国
38
1917年に起きた革命はなにか
ロシア革命
39
1938年政府が○○法を制定する
国家総動員法
40
有害な民族と見なされて迫害されたのは何人か
ユダヤ人
41
1932年溥儀を元首とする○○が建国される
満州国
42
アメリカ ○○→テネシー川流域の総合開発などを実施
公共事業
43
1923年に起こり東京・横浜を中心とする地域に大きな被害をもたらした災害をなんというか
関東大震災
44
イタリアでファシス党を率いて政権を握り領土問題と不景気の解決を訴えるとともにエチオピアを侵略した人はだれか
ムッソリーニ
45
大正時代から増えた職業婦人とはどのような女性のことか
働く女性のこと
46
アメリカでは政府が経済を調整する○○政策を実施
ニューディール政策
47
ロシア革命の広がりを抑えるためアメリカや日本などが軍事干渉を行った出来事をなんというか
シベリア出兵
48
オーケストラを組織した人
山田耕筰
49
次の問に答えよ
生糸、小作争議、財閥
50
1933年日本が○○連盟脱退を通告する
国際連盟
51
1920年には何が設立されるか
国際連盟
52
1919年にドイツで制定された憲法はなにか
ワイマール憲法
53
中国で民衆の運動が国内に広がる運動をなんというか
五・四運動
54
1925年に○○が実現する
男子普通選挙権
55
1925年に制定された法律をなんというか
治安維持法
56
インドでは非暴力・不服従の抵抗運動を指導した人があらわれた。指導した人物は誰か
ガンディー
57
米価が急上昇したことに対して全国に広がった米の安売りを求める人々が米屋などを襲った騒ぎをなんというか
米騒動
58
1930年経済が大打撃を受け、以後数年間不景気が続いた。このことをなんというか
昭和恐慌
59
1915年日本が中国に何を出すか
二十一か条の要求
60
1919年に行われたパリ講和会議でドイツが結んだ講和条約をなんというか
ベルサイユ条約
61
柳条湖で鉄道路線を爆破したことをきっかけに日本軍が軍事行動を開始し満州全体を占領したことをなんというか
満州事変
62
○○で株価が大暴落
ニューヨーク
63
1940年政党が解散し○○に合流する
大政翼賛会
64
小作人が地主に小作料の引き下げを求めて起こした運動
小作争議
65
大正時代には民主主義を求める社会運動が活発になった。このような時代の風潮をなんというか。
大正デモクラシー
66
労働者が労働条件の改善を求めて団結して結成した組織
労働組合
67
本国と植民地などとの貿易を盛んにすること
ブロック経済
68
中国では孫文があるものを結成しあるところと協力したそれぞれ何があてはまるか
中国国民党、中国共産党
69
民本主義の考え方を主張した政治学者は誰か
吉野作造
70
大正時代に一般の人々に向けて作られた文化をなんというか
大衆文化
71
深刻な不景気になった。この出来事をなんというか
世界恐慌
72
原敬内閣は大部分の閣僚を衆議院の第1党である立憲政友会の党員が占めていた。このような内閣をなんというか
政党内閣
73
1936年陸軍の青年将校が首相官邸を占拠した事件をなんというか
二・二六事件
74
第一次世界大戦て登場した兵器をなんというか
戦車
75
サラエボの都市のある半島は争いが絶えなかったことからなんと呼ばれたか
ヨーロッパの火薬庫
76
1932年海軍の青年将校らが○○を殺害する
犬養毅