問題一覧
1
17代目総理大臣 1914~1916年 第一次世界大戦勃発、二十一ヶ条の要求、民本主義
大隈重信
2
9代目総理大臣 1898~1900年 治安警察法、立憲政友会結成、文官任用令改正
山縣有朋
3
84代目総理大臣 1998~2000年 男女共同参画社会基本法
小渕恵三
4
70代目総理大臣 1980~1982年 国鉄・電電・専売 3公社の民営化の答申
鈴木善幸
5
15代目総理大臣 1912~1913年 第一次護憲運動
桂太郎
6
61~63代目総理大臣 1964~1972年 日韓基本条約、非核三原則、沖縄返還協定
佐藤栄作
7
87~89代目総理大臣 2001~2006年 米同時多発テロ、テロ対策特別措置法、日朝平壌宣言、イラク戦争
小泉純一郎
8
2代目総理大臣 1888~1889年 大日本帝国憲法発布、超然主義演説
黒田清隆
9
22代目総理大臣 1923~1924年 組閣中に関東大震災、虎の門事件
山本権兵衛
10
94代目総理大臣 2010~2011年 東日本大震災、原発事故
菅直人
11
37代目総理大臣 1940年 日米通商航海条約失効
米内光政
12
71~73代目総理大臣 1982~1987年 JT,NTT発足、男女雇用機会均等法
中曽根康弘
13
46代目総理大臣 1947~1948年 労働省設置
片山哲
14
27代目総理大臣 1929~1931年 世界恐慌、ロンドン海軍軍縮条約、統帥権干犯問題
浜口雄幸
15
18代目総理大臣 1916~1918年 ロシア三月革命、石井・ランシング協定、シベリア出兵
寺内正毅
16
11代目総理大臣 1901~1906年 日英同盟協約、日露戦争、日比谷焼き討ち事件
桂太郎
17
56~57代目総理大臣 1957~1960年 日教組勤務評定闘争、新安保条約
岸信介
18
80代目総理大臣 1994年 特になし。
羽田孜
19
36代目総理大臣 1939~1940年 第二次世界大戦勃発
阿部信行
20
24代目総理大臣 1924~1926年 日ソ基本条約、治安維持法、普通選挙法
加藤高明
21
43代目総理大臣 1945年 戦犯逮捕、GHQ干渉
東久邇宮稔彦
22
52~54代目総理大臣 1954~1956年 55年体制、日ソ共同宣言、国際連合加盟
鳩山一郎
23
16代目総理大臣 1913~1914年 シーメンス事件
山本権兵衛
24
12代目総理大臣 1906~1908年 日本社会党結成、鉄道国有法、ハーグ密使事件
西園寺公望
25
95代目総理大臣 2011~2012年 消費増税法、尖閣諸島国有化
野田佳彦
26
68~69代目総理大臣 1978~1980年 第2次石油危機、元号法公布
大平正芳
27
81代目総理大臣 1994~1996年 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件
村山富市
28
74代目総理大臣 1987~1989年 消費税法、平成と改元、リクルート事件
竹下登
29
初代総理大臣 1885~1888年 内閣制度制定、保安条例、枢密院設置
伊藤博文
30
34代目総理大臣 1937~1939年 日中戦争、日独伊三国防共協定、国家総動員法
近衛文麿
31
31代目総理大臣 1934~1936年 天皇機関説、二・二六事件
岡田啓介
32
96~98代目総理大臣 2012~2020
安倍晋三
33
92代目総理大臣 2008~2009年 世界金融危機、裁判員制度導入
麻生太郎
34
55代目総理大臣 1956~1957年 特になし。2ヶ月で病気になって総辞職
石橋湛山
35
33代目総理大臣 1937年 特になんもしてない
林銑十郎
36
42代目総理大臣 1945年 ポツダム宣言、広島・長崎原爆投下
鈴木貫太郎
37
21代目総理大臣 1922~1923年 日本共産党結成(非合法)、シベリア撤退完了
加藤友三郎
38
40代目総理大臣 1941~1944年 太平洋戦争、ミッドウェー海戦、カイロ宣言
東條英機
39
75代目総理大臣 1989年 特になし。
宇野宗佑
40
85~86代目総理大臣 2000~2001年 参議院選挙に非拘束名簿式導入、中央省庁の設置
森喜朗
41
6代目総理大臣 1896~1898年 八幡製鉄所設立、金本位制
松方正義
42
41代目総理大臣 1944~1945年 ヤルタ会談、沖縄戦、東京大空襲
小磯国昭
43
78代目総理大臣 1991~1993年 PKO協力法、自衛隊をカンボジアへ派遣
宮澤喜一
44
25代目総理大臣 1926~1927年 金融恐慌
若槻礼次郎
45
66代目総理大臣 1974~1976年 田中角栄逮捕、第1回サミット
三木武夫
46
5代目総理大臣 1892~1896年 日清戦争、日英通商航海条約、三国干渉
伊藤博文
47
32代目総理大臣 1936年 日独防共協定
広田弘毅
48
82~83代目総理大臣 1996~1998年 日米安保共同宣言、消費税を5%、アイヌ文化振興法
橋本龍太郎
49
76~77代目総理大臣 1989~1991年 湾岸戦争
海部俊樹
50
26代目総理大臣 1927~1929年 第1次山東出兵、張作霖爆殺事件、治安維持法改正
田中義一
51
67代目総理大臣 1976~1978年 日中平和友好条約
福田赳夫
52
44代目総理大臣 1945~1946年 GHQ五大改革、財閥解体、天皇人間宣言
幣原喜重郎
53
13代目総理大臣 1908~1911年 戊申詔書、大逆事件、韓国併合→博文暗殺、工場法
桂太郎
54
28代目総理大臣 1931年 柳条湖事件(満州事変)
若槻礼次郎
55
8代目総理大臣 1898年 尾崎行雄文相の協和演説自演
大隈重信
56
23代目総理大臣 1924年 第二次護憲運動、政友本党結成
清浦奎吾
57
19代目総理大臣 1918~1921年 三・一独立運動、五・四運動、国際連盟加入
原敬
58
14代目総理大臣 1911~1912年 明治天皇没、大正時代のはじまり
西園寺公望
59
93代目総理大臣 2009~2010年 自由民主党から民主党政権へ政権交代
鳩山由紀夫
60
79代目総理大臣 1993~1994年 55年体制崩壊後の内閣、小選挙区比例代表並立制導入
細川護煕
61
20代目総理大臣 1921~1922年 ワシントン海軍軍縮条約
高橋是清
62
47代目総理大臣 1948年 昭和電工事件で閣僚逮捕、総辞職
芦田均
63
90代目総理大臣 2006~2007年 防衛省設置、教育基本法改正
安倍晋三
64
48~51代目総理大臣 1948~1954年 ドッジ・ライン、シャウプ勧告、サンフランシスコ平和条約、朝鮮戦争、日米安保、自衛隊成立
吉田茂
65
7代目総理大臣 1898年 憲政党結成
伊藤博文
66
30代目総理大臣 1932~1934年 国際連盟脱退通告
斎藤実
67
3代目総理大臣 1889~1891年 府県制・郡制、第1回衆議院議員総選挙、帝国議会
山縣有朋
68
29代目総理大臣 1931~1932年 金輸出再禁止、リットン調査団来日、五・一五事件
犬養毅
69
91代目総理大臣 2007~2008年 補給支援特措法
福田康夫
70
10代目総理大臣 1900~1901年 八幡製鉄所操業開始、社会民主党結成 直後禁止
伊藤博文
71
35代目総理大臣 1939年 ノモンハン事件、日米通商航海条約廃棄を通告
平沼騏一郎
72
64~65代目総理大臣 1972~1974年 日中共同声明、第1次石油危機、ロッキード事件
田中角栄
73
45代目総理大臣 1946~1947年 日本国憲法公布、傾斜生産方式、教育基本法
吉田茂
74
38~39代目総理大臣 1940~1941年 日独伊三国同盟、大政翼賛会、日ソ中立条約
近衛文麿
75
4代目総理大臣 1891~1892年 大津事件、足尾銅山鉱毒事件、選挙干渉
松方正義
76
58~60代目総理大臣 1960~1964年 国民所得倍増計画、東京五輪、OECD加盟
池田勇人