暗記メーカー
ログイン
2年 後期中間 臨床各論 代謝・栄養疾患
  • e e

  • 問題数 21 • 1/10/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    糖尿病について正しいのはどれか

    口渇、多飲、多尿をみとめる

  • 2

    1型糖尿病で 第1選択とされる 治療法はどれか

    インスリン注射

  • 3

    2型糖尿病の成因でないのはどれか

    インスリン抵抗性の低下, 腎の糖排泄閾値の低下

  • 4

    糖尿病の3大合併症でないのはどれか

    記憶障害, 肝障害

  • 5

    糖尿病診断の基準にない 検査値はどれか

    75g経口糖負荷試験3時間値

  • 6

    二次性糖尿病の原因となる疾患はどれか

    クッシング症候群

  • 7

    糖尿病性昏睡時に見られる呼吸はどれか

    クスマウル呼吸

  • 8

    糖尿病性昏睡時の口臭はどれか

    アセトン臭

  • 9

    糖尿病の進行により 懸念されるのはどれか

    下肢切断, 失明, 人工透析, 白内障

  • 10

    痛風で見られないのはどれか

    黄色腫

  • 11

    続発性高脂血症の原因で誤りはどれか

    アジソン病

  • 12

    血中総コレステロール値が低下するのはどれか

    バセドウ病

  • 13

    中心性肥満を生じるのはどれか

    クッシング症候群

  • 14

    痛風の原因となる物質はどれか

    プリン体

  • 15

    Garrodが痛風患者の血液に垂らした糸にできたのは 何の結晶か

    尿酸

  • 16

    次の組み合わせで誤りはどれか

    高脂血症 - 黄疸

  • 17

    ビタミン欠乏症で正しいのはどれか

    ビタミン B 1 -脚気, ビタミンk - 出血傾向

  • 18

    抗酸化作用の強い ビタミンを2つあげよ

    ビタミン C, ビタミン E

  • 19

    復活習慣病 でないのはどれか

    バセドウ病, A型肝炎

  • 20

    高尿酸値症について正しいのはどれか

    合併症には尿管結石がある

  • 21

    続発性脂質異常症の原因とならないのはどれか

    高尿酸血症