暗記メーカー
ログイン
ドットコムマスター
  • 模擬岬

  • 問題数 92 • 1/27/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    34

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次の選択肢のうちアプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層のプロトコルを答えよ

    HTTP, SMTP, SSL/TLS

  • 2

    トランスポート層のプロトコルを2つ答えよ

    TCP, UDP

  • 3

    ネットワーク層のプロトコルを答えよ

    IP

  • 4

    データリンク層と物理層の共通しているプロトコルを答えよ

    イーサネット

  • 5

    IPパケットのヘッダー部は何でできている?

    送信元IPアドレスと宛先IPアドレス

  • 6

    この送信方式、何?

    ユニキャスト

  • 7

    この送信方式は何?

    ブロードキャスト

  • 8

    パケットとは?を小さな?で分割したもの パケットには?がついている

    データ, 単位, 宛先情報

  • 9

    この送信方式は何?

    ブロードキャスト

  • 10

    この送信方式は何?

    エニーキャスト

  • 11

    IPv4アドレスの上部はなんて呼ばれる?

    ネットワーク部

  • 12

    ブロードキャストアドレスはホスト部が全て?

    1

  • 13

    クラスアドレッシングとは?によってネットワーク部とホスト部の?を決めること

    サブネットマスク, ビット数

  • 14

    ループバックアドレスとは?を表すアドレス

    自分自身

  • 15

    DHCPの手順においてDHCP Discoverはどうやって送信する?

    ブロードキャスト

  • 16

    リンクローカルアドレスとは?から?が取得できなくなった時に?が自分自身に自動的に設定するアドレス

    DHCP, IPv4, OS

  • 17

    デュアルスタックアドレスとは?と?のアドレスを持つホストのことを言う

    IPv4, IPv6

  • 18

    IPv6のMACアドレスの解決には何が使われる?

    ICMPv6のNDP

  • 19

    マルチプレフィックスとは?が複数の?に属することで経路選択や送信元、アドレス選択がうまく行えず、適切に?できなくなること

    コンピューター, IPv6ネットワーク, 通信

  • 20

    これは何?

    SLAAC

  • 21

    プライバシーエクステンションとは何か?

    割り当ての度に変わる値

  • 22

    ND(Neighbor Discovery)の機能として ?→? ?→?がある

    NS, NA, RS, RA

  • 23

    NDPとは近隣探索プロトコルの略(?において、?から?を調べる際に用いられるプロトコル)

    IPv6ネットワーク, IPアドレス, MACアドレス

  • 24

    コンピューターとハブを接続するときには、クロスケーブルを使う

    ✖️

  • 25

    イーサネットのコリジョンドメインは、ルーターリピーターハブによって分割できる

    ✖️

  • 26

    ストレートケーブル、クロスケーブル、どちらのケーブルも利用できるポートにそなわっている機能は?

    AutoMDI/MDI-X

  • 27

    TWTに対応している規格は?

    IEEE802.11以降

  • 28

    Wi-FiDirectに対応している機器は何のように動作することができるか?

    アクセスポイント

  • 29

    PLCとは?の配線に?ではなく?を利用する技術

    LAN, LANケーブル, 電力線

  • 30

    Wi-FiDirectがない環境で複数の機器と接続することができるか?

  • 31

    ポート番号、80 443それぞれの名称答えよ

    HTTP, HTTPS

  • 32

    IPv6ポストからIPv4ホストに通信するための技術を2つ答えよ

    NAT64, DNS64

  • 33

    jpドメインを管理してるレジストリはどこ?

    JPRS

  • 34

    info@tokyo.nttls.co.jp→レジストリに登録する必要があるのはどこまで?

    nttls.co.jp

  • 35

    汎用JPドメインなんのサブドメイン?

    ccTLD

  • 36

    名前解決情報を保持するのはどこ?

    キャッシュDNSサーバー

  • 37

    ダイナミックDNSとは?から割り当てられた?が変更になった際に、新しいアドレスを各?に通知するサービス

    プロバイダ, グローバルIPアドレス, DNSサーバ

  • 38

    DNSプリフェッチとは?の確認について、あらかじめ?を済ませておく機能

    Webページ, 名前解決

  • 39

    POPの機能はメールの?と?

    受信, 削除

  • 40

    IMAPの機能はサーバー上に?作成、?管理、メール本文の?機能

    フォルダ, メール, 全文探索

  • 41

    一般的な、ウェブメールシステムに置いてクライアントPCとウェブサーバー間は何のプロトコルを使ってやりとりする?

    HTTPS

  • 42

    1つのTCPコネクション中で複数のリクエストを同時に処理できる通信は何?

    HTTP/2

  • 43

    持続的接続がデフォルトの動作になっているのは何?

    HTTP/1

  • 44

    QUICをベースに標準化されたのは何?

    HTTP/3

  • 45

    HTMLの今のバージョンは?

    HTML living standard

  • 46

    XMLが利用されているものを全て答えて

    SVG、XHTML、RSS、RDF

  • 47

    javascriptを利用することで実現している技術2つ答えて

    ブックマークレット, Ajax

  • 48

    FTPのウェルノウンポート番号答えよ

    TCP20番, TCP21番

  • 49

    FTPにおいてバイナリモードは変換される

    ✖️

  • 50

    PNGの圧縮方式はどっち?

    可逆圧縮

  • 51

    Google社の開発したオープンソースの画像フォーマット

    WebP

  • 52

    日本でのみ、普及した圧縮ファイル形式

    LZH

  • 53

    圧縮率や処理速度に優れ、gzipやbzip2に変わり、Unix系OSで普及しつつある

    xz

  • 54

    書庫作成コマンドとして、他の圧縮形式と組み合わせて使うことが多い

    tar

  • 55

    MPEG-4をもとに、Microsoft社の開発した動画形式は

    WMV

  • 56

    フラグメント とは?に合わせて?を分割すること

    MTUサイズ, パケット

  • 57

    Router Advertisementに置いてMフラグとはIPv6アドレスを?で取得するか、?で得た?から自身で生成するかを決定するフラグ。

    DHCPv6サーバー, RA, プレフィックス

  • 58

    Router AdvertisementにおいてOフラグとは IPv6アドレス以外の?を?から取得するか、取得しないかを決定。

    パラメータ, DHCPv6サーバ

  • 59

    IPv4からIPv6になって削除されたものといえば?関連のフィールド

    フラグメント

  • 60

    ACKとは何か

    了承

  • 61

    TCPの機能は通信の?の確保、?シェイクによるコネクション、PAR(?確認応答)による未達パケットの送信、スライディングウインドウによる?の効率化

    信頼性, 3ウェイハンド, 再送式肯定, 通信

  • 62

    UDPの機能とは?による?の重視

    コネクションレス, 通信速度

  • 63

    TCP、UDP両方に共通する特徴は?による?の破損チェック、?によるアプリケーションの識別

    チェックサム, パケット, ポート番号

  • 64

    CSMA/CD形式において衝突を検知したらどうする?

    ランダムな時間を待ってから再送する

  • 65

    (1)、(2)、(3)の順番で答えよ

    ポートVLAN、タグVLAN、VXLAN

  • 66

    RIP (Routing Information Protocol) とはAS内部における?を交換するために用いられる?型(ディスタンスベクタ型)のルーティングプロトコル。

    経路情報, 距離ベクトル型

  • 67

    NSレコードとは?のメールサーバ

    ドメイン

  • 68

    PTRレコードとは?用レコード

    逆引き

  • 69

    EDNS0において?バイトを超えるサイズのDNS応答パケットを?でやりとりする

    512, UDP

  • 70

    メールの宛先アドレスを通知するのは何?

    RCPT:TO

  • 71

    QUITコマンドによってメールの本文を送信の終了通知するのは?

    .(ドット)

  • 72

    401は?エラー、403は?が拒否されている、404は?が存在しない、500は?のエラー、503は?にサービスが利用できない

    認証, アクセス, ファイルがサーバー上に, サーバー内部, 一時的

  • 73

    ステータスコード?はリダイレクト、?は正常なレスポンス

    200, 301

  • 74

    AMP(Accelerated Mobile Pages)は?の表示を高速化するため?と連携したデザインを可能にする技術

    Webサイト, コンテンツデリバリーネットワーク

  • 75

    一般的な、WebAPIで利用される企画のうち、httpのメソッドによるリクエストを行うものは何

    REST

  • 76

    SNMP (Simple Network Management Protocol) は、ルータ、スイッチ、サーバなど?に接続された通信機器に対し、ネットワーク経由で?、?するためのアプリケーション層プロトコル

    通信機器, 監視, 制御

  • 77

    ミドルウェアとはアプリケーションになんらかの?的、?的な機能を提供することを目的としたソフトウェア

    汎用, 専門

  • 78

    代表的な静的型付け言語を2つ答えよ

    C++, java

  • 79

    インタプリタ→ソースコードを?しながら実行するプログラム

    逐次解釈

  • 80

    アプリケーション開発に多く使われるインタープリター型言語

    Python

  • 81

    DevOpsはDev・・・? Ops・・・? の2つの単語の組み合わせから成り立っている

    開発部門(Development ), 運用部門(Operations)