問題一覧
1
自発的な行為のプログラミングは、脳のどこで行われるか?
補足運動野
2
前頭葉と頭頂葉を分けるものは何?
中心溝
3
左右の大脳半球をつなぐものはなに?
脳梁
4
中心溝は、なにとなにを分ける? (〇〇と〇〇)
前頭葉と頭頂葉
5
歯状核は、どこに存在しているか?
小脳
6
メラトニンを産生するのはどこか?
松果体
7
レンズ核を構成するのは? (〇〇と〇〇)
被殻と淡蒼球
8
一次運動野があるのはどこ?
前頭葉
9
黒質がある部位はどこ?
中脳
10
運動プランの切り替えは、脳のどこで行われるか?
高次運動野
11
扁桃体の作用はなにか?
情動
12
下小脳脚は、どことどこをつなぐ? (〇〇と〇〇)
小脳と延髄
13
脳構造について正しいのは?
くも膜と軟膜の間がくも膜下腔である
14
Wernicke野はどこにある?
側頭葉
15
Broca野はどこにある?
前頭葉
16
記憶に基づく運動の修飾は、脳のどこで行われるか?
小脳虫部
17
中脳蓋は腹側に存在?背側に存在?
背側
18
線条体を構成するのは、なにとなにか? (〇〇と〇〇)
被殻と尾状核
19
黒質は、なにとなにの間に位置しているか? (〇〇と〇〇)
被蓋と大脳脚
20
解剖学的構造のうち、脳梁は白質か?灰白質か?
白質
21
Brodmannの22野はなに?
ウェルニッケ野
22
視覚伝道路の順番は何か?視神経から後頭葉までの間の経路を解答せよ。 (視神経→〇〇→〇〇→〇〇→〇〇→後頭葉)
視交叉→視索→外側膝状体→視放線
23
Brodmannの4野はなに?
一次運動野
24
大脳脚は腹側に存在?背側に存在?
腹側
25
海馬の主な機能は何か?
記憶
26
中小脳脚は、どことどこをつなぐ? (〇〇と〇〇)
小脳と橋
27
資格情報を運動指令に変換するのは、脳のどこで行われるか?
高次運動野
28
Brodmannの17野はなに?
一次視覚野
29
海馬がある部位はどこ?
側頭葉
30
Brodmannの1野はなに?
一次体性感覚野
31
一次体性感覚野があるのは?
頭頂葉
32
錐体路の順番において、運動野から運動ニューロンまでの経路を解答せよ。 (運動野→〇〇→〇〇→〇〇の〇〇→脊髄〇〇→〇〇→運動ニューロン)
内包後脚→大脳脚→延髄の錐体交叉→脊髄側索→前角
33
上小脳脚は、どことどこをつなぐ? (〇〇と〇〇)
小脳と中脳
34
歯状核の機能はなにか?
運動調整
35
脳梁は何を結ぶ役割を担っている?
左右の大脳半球
36
Papez回路の海馬体からの順番を答えよ (海馬体→〇〇→〇〇→〇〇前核→〇〇→〇〇→海馬体)
脳弓→乳頭体→視床前核→尾状回→海馬傍回
37
乳頭体が構成する回路の名前は?
ペーペズ回路
38
聴覚野はどこにある?
側頭葉
39
視床下部の主な作用は何か?
体温調整
40
帯状回の作用はどこ?
感情
41
一連の動作の企画を行うのは、脳のどこか?
前頭連合野
42
Brodmannの44野はなに?
ブローカ野
43
脳脊髄液の流路において、第三脳室と第四脳室の間に位置するのはどれか?
中濃水道