問題一覧
1
体を作っている細胞が分裂する方法
体細胞分裂
2
DNA(糖)
デオキシリボース
3
RNA(糖
リボース
4
A.( ). G.C
U
5
ヌクレオチド鎖の塩基配列を写し取る
転写
6
3つの塩基の並び
コドン
7
相補的に結合する3つの塩基の並び
アンチコドン
8
遺伝子情報
セントラルドグマ
9
膨らんだ部分
パフ
10
DNAは何本
2本
11
肺炎双球菌
グリフィス
12
病原性
S型菌
13
非病原性の
R型菌
14
R型菌をS型菌に変化させた
形質転換
15
2本のヌクレオチド鎖がねじれてらせん状となった構造
二重らせん構造
16
分裂前の細胞
母細胞
17
分裂後の細胞
娘細胞
18
それ以外の
周期
19
生物が自らを形成
ゲノム
20
mRNAに運ぶ
アミノ酸
21
この繰り返しを
細胞周期
22
何らかの物質をつきとめる
エイブリー
23
形質転換させた物質の正体
DNA
24
染色液によく染まる
酢酸カーミン溶液
25
体細胞分裂を行う細胞は、分裂を行う
分裂期
26
DNAが合成されることを
複製
27
塩基の
相補性
28
DNA合成準備期
G1期
29
DNAが複製される
S期
30
アミノ酸の種類や配列順序
mRNA
31
アミノ酸と結合
tRNA
32
DNAの1部
塩基
33
遺伝子の
発現
34
細胞が特定の形態
分化
35
巨大な染色体
だ腺染色体
36
RNAは何本
1本
37
複製のしくみ
半保存的複製
38
タンパク質が合成される過程
翻訳
39
ヌクレオチド鎖
塩基配列
40
分裂準備期
G2期