問題一覧
1
DDパーマーの友人の名前は?
ハーベイリラード
2
パーマーのオフィスはどこにある?
アメリカ合衆国アイオワ州
3
パーマーのオフィスにハーベイリラードが来たのはいつ?
1895年
4
パーマーが世界初のカイロプラクティックの学校を開いたのはいつ?
1897年
5
パーマーの息子、BJパーマーが卒業したのはいつ?
1902年
6
パーマーが医師法違反で捕まったのはいつ?
1906年
7
1906年パーマーは何で捕まった?
医師法違反
8
1906年パーマーは医師法違反で捕まりましたが、どこに収容された?
スコットランド郡刑務所
9
1906年パーマーはスコットランド郡刑務所にどれくらい収容された
45日間
10
BJパーマーが学長になったのはいつ
1906年
11
1922年にどこでカイロプラクターが検挙された
ニューヨーク
12
1922年市民運動により何が出来た
アメリカカイロプラクティック事務所
13
オステオパシーとは誰が作ったもの
アンドリュー テラー スティル
14
アンドリュー テラー スティル とは何をした人
オステオパーシーを生み出した人
15
オステオパシー障害とはパーマーの言う何
サブラクセーション
16
ナショナル カイロプラクティック大学の創設者は?
ジョン ホワード
17
間接構造の異常をなんという
サブラクセーション
18
サブラクセーションによって起こる二次的な歪み
カンパセーション
19
第五胸椎後方及び右回旋変位
T5-PR
20
環椎のリスティング
AT
21
後頭骨のリスティング
OCC
22
腸骨(右左)
R L
23
軸椎
AX
24
頚椎のリスティング
C3~7
25
胸椎のリスティング
T1~12
26
腰椎のリスティング
L1~5
27
仙骨のリスティング
S1~5
28
第5胸椎後方及び左回旋変位及び左上方変位
T5-PLS
29
問診の際に必要なこと
痛みの部位, 症状が強く現れる時間帯, 発症の時期, 痛みの種類, 患者の環境
30
下肢帯とは何でできている
腸骨, 恥骨, 坐骨
31
仙腸関節のリスティング後ろは何
P
32
仙腸関節のリスティング前は何
A
33
仙腸関節のリスティング上は何
S
34
仙腸関節のリスティング下は何
I
35
仙腸関節のリスティング外方は何
EX
36
仙腸関節のリスティング内方は何
IN
37
自由下肢は何
大腿骨, 脛骨, 腓骨, 足根骨, 中足骨, 指節骨
38
絶対的なものでは無いリスティング
マリッジリスティング
39
脊柱の2次湾曲はいつから
10ヶ月
40
2次湾曲は何によって出現する
つかまり立ち
41
脊柱
椎弓, 棘突起, 下関節突起, 上関節突起, 乳頭突起, 副突起, 肋骨突起, 椎孔, 椎体
42
腰痛の原因6つ
筋肉疲労, 筋膜の損傷, 筋肉線維の損傷, 椎間板変性, 脊柱管狭窄症, 腰椎分離症
43
ティッシュプルの4つの要素
場所, 力の量, 方向, スピード
44
帯状疱疹の注意点
直接触れない
45
息苦しさを訴える患者、どんな原因が考えられる
胸椎と肋骨のサブラクセーション
46
気胸になりやすい人(男、女)
男性は10~30代, 女性は月経時
47
上肢帯は何
鎖骨, 肩甲骨
48
自由上肢は何
上腕骨, 手根骨, 中手骨, 指節骨, 橈骨, 尺骨
49
なんというか答えよ
屈曲, 伸展, 外転, 内転, 外旋, 内旋
50
時計回りで答えよ
挙上, 下方回旋, 外転, 上方回旋, 下制, 内転
51
肩甲上腕リズムとは
肩関節に対し肩甲骨が2対1で動くこと。運動初期では肩関節。後期では肩甲骨の動きが主体となる
52
五十肩 四十肩の別名
肩関節周囲炎
53
五十肩 四十肩で特に損傷される部位
棘上筋
54
頚椎はいくつの椎骨で出来ているか
7
55
自立呼吸が不可になる損傷レベル
C2
56
車椅子での生活が必要となる損傷レベル
C7
57
頚椎の回旋運動の70~80パーはどこで行う
環軸関節
58
環軸関節では頚椎の回旋運動の何パーセントを行うか
70~80
59
歯突起がハマるところ
歯突起窩
60
歯突起窩をはめるところ
歯突起
61
頚部の疾患2つ
寝違え, むち打ち
62
リウマチ患者の禁忌
頚椎アジャスト
63
後縦靭帯骨化症はなんと言われる
OPLL
64
後縦靭帯骨化症の禁忌
椎骨のアジャスト
65
頚椎施術の禁忌2つ (英語なし)
関節リウマチ, 後縦靭帯骨化症
66
環軸関節とはどのような関節か
歯突起と歯突起窩により大きな回旋運動を可能にする、頚椎の運動の70〜80%はこの間接で行われる
67
腕を前方に移動した場合の運動
屈曲
68
腕を後ろに移動来た場合の肩関節の動き
伸展
69
腕を外に広げた場合の肩関節の動き
外転
70
腕を体幹に近づける肩関節の動き
内転
71
内回りに回す肩関節の動き
内旋
72
外回りに肩関節を回すこと
外旋
73
フィンガーテクニックのp.cpは胸椎のどっち
TP
74
ダブルハンドテクニックの禁忌症とは
フラットな胸椎
75
ランバロールの禁忌症3つ
急性症状, 強い腰痛, ストレートレッグレイジング陽性
76
腰椎伸展法のp.cpはどっち
棘突起
77
ショパール関節を構成する骨は
踵骨, 距骨, 立方骨, 舟状骨
78
リスフラン関節を構成する骨は
立方骨, 内側楔状骨, 中間楔状骨, 外側楔状骨
79
リスフラン関節のp.cpは中足骨の
基部