問題一覧
1
ガスねじ,またはパイプねじとも呼ばれ,主として配管工事のガス管を継ぐねじに使用される。三角ねじの一種
管用ねじ (テーパおねじR、テーパめねじRc 平行めねじRp、管用平行ねじG
2
ねじの呼び(多条メートル台形ねじの場合)
『ねじの種類を表わす記号』『ねじの呼び径を表わす数字』 x「リード『「ピッチ』
3
ウィットねじの特徴 2つ ・山頂と谷底の①は大きいので②に強い ・ねじがはまり合った場合の③で,④には適する。
①丸み②衝撃③最小間際は0④気密
4
ねじの等級 ・ねじの等級を表わす①と②との組合わせ,または文字によって表わす。ねじの種類に対する等級の区分は、それぞれの関連する規格の規定による。なお,ねじの等級は必要がない場合は省してもよい。
①数字②文字
5
並目ねじの用途
一般的に広く使用
6
2本以上の等間隔のつる巻線にそってねじを切ったもの
多条ねじ
7
メートルねじの特徴 4つ ・①が簡単 ・サイズが②で便利 ・ねじがはまり合った場合、③に多少の間隙があり④に都合がよい ・谷底に⑤があるので⑥に割合強い。
①制作②メートル単位③谷底 ④潤滑⑤丸み⑥衝撃
8
細目ねじの特徴 7つ ・①が小さく,山の高さが②・谷が③ ・並目ねじより⑨があり、締付け力が大きい ・④材料、薄板や薄肉の部分に適する ・外径が同じ場合,⑤が並目ねじより大きい ・⑥ねじが欲しいときに適する ・⑦に弱い ・⑧が高い
①ピッチ②低く③浅い⑨強度 ④硬い⑤有効径 ⑥ねじの径が小さくて強い ⑦腐食⑧気密性
9
片側は軸にほぼ直角(正確には約3°の値きがある)なねじ面で,もう一方が30°の斜面を持つねじ。
のこ歯ねじ
10
角ねじの特徴
摩擦抵抗、破壊、電動用、困難、摩耗
11
軸直角方式の有効径は?
向かい合う2つのねじ山斜面の中点間の距離で表わす。
12
ねじ山の頂と谷底との連絡する面をいう。軸線を含む断面形では,ふつうは直線である事
フランク
13
角ねじの用途 ・ねじプレスやスクリュウジャッキ,万力のねじのように,スラスト(推力)を受ける①,②の③ねじに適する。
①圧縮②押上げ力③伝動用
14
ウィットねじの用途 ・①以上のものは,一般機械用に広く使われていたが.しだいに②に切換えられている。
①1/4②ユニファイねじ
15
ねじのみぞの幅と山の幅が等しくなるような仮想的な円筒の直径をいう。
有効径
16
ねじ山のつる巻線とその上の一点を通り、ねじの軸に平行な平面とでなす角度
ねじれ角
17
細目ねじのピッチ
1.5又は1
18
ねじの誤差
ピッチ、有効径、角度、外径および谷の径、単独、関連、有効径、簡単、有効径の誤差
19
左ねじの表示
LH
20
リード角Φとねじれ角の和は?
直角 90℃
21
ユニファイねじの用途
航空機などの特殊用途に使用する。
22
ねじが左巻きのもので,左回転すれば前進する。ねじの左肩が上がっている
左ねじ
23
ユニファイねじの表示方法
呼び径とインチ当たりの山数と記号(例:並目:⅜-16UNC,細目:No8 -36UNF) で表わす.
24
ねじ山三角形の角度の2等分線が中心軸に対して直角になり,ピッチは中心軸に沿って測る
軸直角方式
25
ボールねじの用途
N C工作機械の位置決め,自動車用ステアリングギヤ
26
公差グレードとは? ・公差(上の許容寸法と下の許容寸法との差)の①を指示している。この数字が大きくなるほど公差も②なるが、具体的な公差の数値はグレードの数字とねじのピッチおよび呼び径により規定されている
①大きさ②大きく
27
並目ねじのピッチ
2.5
28
ねじの呼び(ピッチをミリメートル(mm) で表わすねじの場合)
「ねじの種類を表わす記号」『ねじの呼び督を表わす数字』✕「ピッチ』
29
電線管用でねじ山の角度は80°のねじ
電線管ねじ
30
隣り合うねじ山の相対する点の軸方向の距離
ピッチ
31
角ねじの特徴 6つ ・三角ねじに比べて回すときの①が少ない ・ねじ面が軸線に②になっているので、力の作用する方向が常に軸線と③し、傾斜したねじ面を持つ三角ねじのように、④を壊するようなカが作用しない。 ・⑤用に適する ・加工が⑥で、⑦の高いものは得られにくい。 ・⑧したら調整が困難 ・ねじ面が②で⑨がない。
①摩擦抵抗②直角③平行④めねじ ⑤大きい力の伝動⑥困難 ⑦ねじ精度⑧摩耗⑨有効径
32
ウィットねじの形状
呼び径はインチ,ピッチはインチ間 の山数で示され、ねじ山の角度は55°で山頂と谷底とに丸みが付けてある
33
おねじの谷の径を直径とする断面積で,ねじの強度計算に使われる。
谷の断面積
34
ねじが右巻きのもので,右回転すれば前進する.ねじの右肩が上がっている
右ねじ
35
細目ねじの用途
スピンドル、管、強さ、気密、薄肉、精密
36
メートルねじの特徴
簡単、サイズ、便利、はまり合った、間隙、潤滑、丸み、衝撃、割合
37
2mm又は0.5mmのピッチは?
特殊ピッチねじ
38
丸ねじの用途 ・ 電球の口金のように①から転造して作るものや,ホースの連結部のように②が入りやすく,力の③箇所,ガラスや陶器のような④材料などに用いる。
①薄板円筒②ごみ③かからない ④もろい
39
ねじ山が正方形に近い断面を持つねじ
角ねじ
40
接触面の摩擦係数を測るときの角度のこと
ねじ面の摩擦角
41
台形ねじの角度とピッチ
ねじ山の角度は30°で,ピッチはmmで表わす
42
メートルねじの表示方法
並目ねじは一般に記号と呼び径 (例:M8)、細身ねじは記号と呼び怪とピッチ(例:M 8 x1)で表わす。
43
軸線を含む断面形において,軸線に直角な直線とフランクとのなす角を言う事
フランク角
44
三角ねじの特徴
一度締付けると,容易にゆるまない。
45
細目ねじの特徴
小さく、低く、浅い、強度、締め付け力、硬い、薄板、薄肉、有効径、小さくて強い、腐食、気密性
46
ねじ山のつる巻線と,その一点を通 るねじの軸に直角な平面とが作る角度
リード角
47
多条ねじの特徴 3つ ◯ピッチを大きくしないで大きな移動距離を必要のとき,①で②締められる。 ◯円周の③がかみ合うので,④が容易である. ◯⑤が大きいので,⑥
①少ない回転②早く③数箇所④かみ合わせ ⑤リード角⑥ゆるみやすい
48
ユニファイねじの形状
ねじ山の角度は60°で山頂は平ら。 谷底は丸い(メートルねじと同じ)。 インチで長さを表したねじ
49
ねじが1回転し進む距離
リード
50
ねじの呼び(多条メートルねじの場合)
「ねじの種類を表わす記号」『ねじの呼び径を表わす数字」×L『リード」P「ピッチ』
51
ねじ山の断面が正三角形に近いねじ
三角ねじ
52
ねじの種類を表わす記号とねじの呼びの表わしかたの例と,等級の表わしかた
種類を表す記号 上から、M,S,Tr,R,Rc,Rp,G,UNC,UNF, 呼びの表し方 上から、 M8,M8×1,S0.5,Tr10×2,R3/4,Rc3/4,Rp,3/4,G1/2,3/8ー16UNC,No.8-36UNF
53
管用ねじの種類 3つ
平行ねじ(G)と,テーパ⅒のテーパねじ(R,Rc)一円すい形の外周に切られたもの),テーパおねじRに対してのみ用いる平行めねじ(Rp) の3種類がある
54
1本のつる巻線に沿ってねじ山を切ったもので、ピッチとリードが一致するねじ
一条ねじ
55
管用ねじの表示法 ・はまり合うめねじであるガス管の①(インチ)で表わす。ふつう,管の③であり、おねじの②とは一致しない
①呼び径③近似内径②外径
56
ねじの誤差の種類
ピッチ誤差,有効径誤差,角度誤差,外径および谷の径の誤差
57
自転車に用いるねじ
自転車ねじ
58
管用ねじの形状
JIS で規定されたものはウイットねじの山形を基本として,ねじ山の角度は55°
59
台形ねじの特徴 3つ ・①より加工が容易で,②のねじが工作できる。 ・ねじの③ので強さが大きく,④ができる。 ・⑤に対して⑥が可能である。
①角ねじ②高精度③根本が広い ④正確な伝動⑤摩耗⑥調整
60
右ねじの表示
RH
61
三角ねじの種類
メートル並目ねじ、メートル細目ねじ、ユニファイ並目ねじ、ユニファイ細目ねじ、ウィットねじ
62
ねじの呼び(ユニファイねじ)
ねじの直径を表わす数字または番号 一「山数』『ねじの種類を表わす記号』