暗記メーカー
ログイン
語句問題
  • MrDot _L

  • 問題数 21 • 5/26/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    なにかの量(物理量の大きさ)を数で表すときに基準とする量のこと

    単位

  • 2

    現在では世界共通の国際単位系

    si

  • 3

    ある言葉の意味や概念、現象の内容を他と区別できるように明確に限定する約束のこと

    定義

  • 4

    使用単位の集合と、各単位が互いにどのような関係にあるのかを取り決めた約束のこと

    単位系

  • 5

    ほかの単位を組み合わせて作ることの出来ない、元になる単位

    基本単位

  • 6

    基本単位の組み合わせを作ることができる単位 速度m/Sや密度kg/m^3

    組立単位

  • 7

    ある物理量や物理現象を基本量の指数の積の形で表したもの

    次元式

  • 8

    単位のない物理量のこと

    無次元量

  • 9

    単位体積あたりの質量

    密度

  • 10

    単位体積当たりの重量

    単位体積重量

  • 11

    ある物質の重量と同体積の水(4℃)の重量の比

    比重

  • 12

    ある面にはたらく力をその面の面積で割った値

    応力

  • 13

    siを使う前の日本では、質量ではなく重量を基準とした()とは?

    工学単位系

  • 14

    力学的なそうじを満たすための法則

    相似則

  • 15

    流体が圧力を受けることによって圧縮する性質

    圧縮性

  • 16

    この圧力はなぜ等しいのか?

    同一の密度の液体が連続していて同じ高さにある点は圧力が等しい

  • 17

    パスカルの原理を利用、小さな力で大きな力を得る装置

    水圧機

  • 18

    液体の1部に圧力を加えると、液体の各部に同じ強さの圧力が伝えられる。↩︎の原理

    パスカルの原理

  • 19

    静水圧の性質

    あらゆる面に対して垂直に作用する。 1点における水圧はあらゆる方向に対して等しい。(圧力の等方性) 水深に比例し、同一水平面上の水圧は全て等しい。

  • 20

    問1を答えよ

    静水状態であるから。

  • 21

    問7

    面abcdの傾きθは任意であるから