問題一覧
1
食道の第1狭窄は( )部、第2狭窄は( )部、第3狭窄は( )部である。
食道入口、大動脈弓交叉、横隔膜貫通
2
鼡径管の前壁は( )である。
外腹斜筋腱膜
3
( )筋と( )筋の下縁はアーチ状になつて鼡径管の( )壁を作る。
内腹斜、腹横、上
4
鼡径管の後壁は( )である。
内側1/3は鼡径鎌(結合腱)、外側2/3は横筋筋膜
5
大動脈弓は( )気管支の上を跨ぎ、食道の( )壁と接して走る。
左、左
6
( )気管支は( )気管支よりも水平に近い。
左、右
7
( )肺は( )肺よりも大きい。
右、左
8
( )気管支は( )気管支よりも太い。
右、左
9
右上葉気管支はB1が( )方、B2が( )方、B3が( )方に分岐する。
上、後、前
10
( )裂は両肺にあるが、( )裂は右肺にのみ見られる。
斜、水平
11
奇静脈は( )気管支の上を跨いで、( )静脈に注ぐ
右、上大
12
鼡径管は鼡径靭帯の( )方にあり、男性では( )が、女性では( )が通る。
上、精索、子宮円索
13
( )気管支は、( )気管支より長い。
左、右
14
通常、右下葉気管支は( )本、左下葉気管支は( )本の区域気管支に分岐する。
5、4
15
下腹壁動静脈は( )ヒダを作る。
外側臍
16
S4は右肺では( )葉、左肺では( )葉である。
中、上
17
( )筋腱膜と( )筋腱膜の下端は( )となって恥骨結節に付き、鼡径管( )壁の内側部を作る。
内腹斜、腹横、鼡径鎌(結合腱)、後
18
気管支は( )動脈によって栄養される。
気管支
19
尿膜管は生後( )となり、( )ヒダを作る。
正中臍索、正中臍
20
肺根の出入口である( )は、肺の( )面にある。
肺門、内
21
腹壁と門脈を結ぶ( )静脈は門脈圧亢進時の側副血行路になる。
臍傍
22
深鼡径輪は下腹壁動静脈の( )側にある。
外
23
( )は( )肺にのみ見られる。
心切痕、左
24
肺の上端は( )、下端は( )と呼ぶ。
肺突、肺底
25
右中葉気管支はB4が( )方、B5が( )方に分岐する。
外側、内側
26
食道は( )部、( )部、( )部に区分される。
頚、胸、腹
27
左右の腹直筋鞘は正中で合して( )を作る。
白線
28
弓状線より下では腹直筋の後面は( )膜と( )膜で覆われる。
横筋筋、腹
29
気管支は( )と伴行するが、( )は伴行しない。
肺動脈、肺静脈
30
腹直筋鞘後葉の下端は臍の下で( )を作る。
弓状線
31
気管は食道の( )側にある。
腹
32
鼡径管の下壁は( )である。
鼡径靭帯
33
葉気管支の数は、右側が( )本、左側が( )本である。
3、2
34
臍動脈は生後( )となり、( )ヒダを作る。
臍動脈索、内側臍
35
食道は( )軟骨の高さで起始する。
輪状
36
( )は左肺で欠如することが多い。
B7
37
S9はS8よりも( )方にあり、S10はS9よりも( )方にある。
後、内側
38
鼡径管の上壁は( )である。
内腹斜筋と腹横筋のアーチ
39
皮膚に分布する交感神経は( )神経節で節後ニューロンとなる。
交感神経幹
40
頚部食道は( )動脈から、胸部食道は胸大動脈から、腹部食道は( )動脈から枝を受ける。
下甲状腺、左胃
41
外腹斜筋腱膜は下腹部で( )脚と( )脚に分かれ、その間に( )輪がある。
内側、外側、浅鼡径
42
交感神経幹神経節は( )神経節、腹腔神経節や上腸間膜動脈神経節は( )神経節と呼ばれる。
椎傍、椎前
43
( )は( )で始まり、食道と脊柱の間を上行し、( )静脈角に流入する。
胸管、乳び槽、左
44
肋間神経は腹側筋のうち、( )筋と( )筋の間を走る。
内腹斜、腹横
45
( )神経は食道と気管の間の溝を上行し、甲状腺の( )側を通る。
反回、背
46
右迷走神経は食道の( )面、左迷走神経は食道の( )面を走って、横隔膜の( )裂を貫く。
後、前、食道
47
頭頚部や胸部内蔵に分布する交感神経は( )神経節て節後ニューロンとなる。
交感神経幹
48
腹部内蔵に分布する交感神経は( )幹を通過した後、( )神経節で節後ニューロンになる。
交感神経、椎前
49
( )直腸静脈は門脈系の( )静脈に、( )直腸動脈と( )直腸動脈は大静脈系の( )静脈に流入する。
上、下腸間膜、中、下、内腸骨
50
頚部の交換神経節のうち、( )神経節は第1胸神経節と融合して( )神経節を作る。
下頚、頚胸(星状)
51
下葉気管支で最初に分岐する( )は( )方に向かう。
B6、後
52
腹直筋には上方から( )動脈が、下方から( )動脈が分布する。
上腹壁、下腹壁
53
左上葉では( )と( )が共通幹を作る。
B1、B2
54
上葉と下葉の間には( )裂がある。
斜
55
第5~第10胸神経節から出る枝が集まって( )神経になり、横隔膜を貫いて腹腔神経節に入る。
大内臓
56
食道静脈の大半は( )静脈に入るが、腹部食道は( )静脈に入る。
奇、左胃
57
動脈管索は、大動脈弓と( )動脈を繋ぐ。
肺
58
気管の前方は( )軟骨に覆われ、後方は平滑筋を含む( )壁となる。
気管、膜性
59
腹直筋の筋膜は3-4個の( )によって分けられる。
腱画
60
外腹斜筋腱膜は腹直筋鞘の( )葉に移行する。
前