暗記メーカー
ログイン
核心古文単語①
  • 泉紀

  • 問題数 55 • 5/23/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    あたらし

    惜しい、もったいない、すばらしい、新しい

  • 2

    ありがたし

    めったにない、生きるのがむずかしい、(実現が)むずかしい

  • 3

    うしろめたし

    気がかりだ、心配だ、後ろ暗い

  • 4

    ついで

    順序、次第、機会

  • 5

    むつかし

    不快だ、わずらわしい、(気分が)すぐれない、恐ろしい

  • 6

    つとめて

    早朝、翌早朝

  • 7

    さすがに・さすがなり

    そうは言うもののやはり、そうもいかない

  • 8

    いたづらなり

    無駄だ、むなしい、つまらない

  • 9

    あぢきなし

    おもしろくない、どうにもならない、つまらない

  • 10

    あく

    十分満足する、飽きる

  • 11

    そこら

    たくさん、多く、たいそう

  • 12

    あくがる

    離れさまよう、落ち着かない

  • 13

    かげ

    (太陽などの)光、姿、おかげ、恩恵、物陰

  • 14

    かなし

    かわいい、心ひかれる、悲しい

  • 15

    なやむ

    苦しむ、非難する

  • 16

    筆跡、手段、手傷、手

  • 17

    ののしる

    大声で騒ぐ、評判が高い、口やかましく言う

  • 18

    やさし

    恥ずかしい、優美だ、謙虚だ

  • 19

    つらし

    薄情だ、恨めしい

  • 20

    あきらむ

    明らかにする、(心中を)明かす、(憂さなどを)晴らす

  • 21

    なほ

    やはり、いっそう

  • 22

    あやし

    不思議だ、(身分が)卑しい

  • 23

    うつくし

    かわいらしい、立派だ、きれいだ

  • 24

    やう

    様子、状態、理由、手段、〜こと、様式

  • 25

    わぶ

    思い嘆く、落ちぶれる、〜(し)かねる

  • 26

    すなはち

    すぐに、瞬間、即刻、当座、つまりは、とりもなおさず、そこで

  • 27

    おこたる

    (病気が)なおる、中断する、なまける

  • 28

    わづらふ

    苦しむ、〜(し)かねる、病気になる

  • 29

    はづかし

    立派だ、気後れする

  • 30

    わびし

    つらい、つまらない、みすぼらしい

  • 31

    おとなし

    おとなびている、思慮分別がある、年配である

  • 32

    ありく

    歩きまわる、〜(し)まわる

  • 33

    としごろ

    長年、数年来

  • 34

    とぶらう

    見舞う、とむらう

  • 35

    ながむ

    物思いに沈む、吟じる

  • 36

    なつかし

    親しみが持てる、心ひかれる

  • 37

    あさまし

    驚きあきれるほどだ、嘆かわしい

  • 38

    うへ

    天皇、天皇の部屋・御殿、貴婦人の敬称・奥方、その上・加えて、御前

  • 39

    けしき

    様子、有様、情景、趣、機嫌、兆候

  • 40

    めでたし

    すばらしい、祝うべきだ

  • 41

    おどろく

    目を覚ます、はっと気付く、びっくりする

  • 42

    おろかなり

    いい加減だ、疎かだ、並一通りだ、不十分だ、愚かだ

  • 43

    こころにくし

    奥ゆかしい、上品だ

  • 44

    おと

    便り、うわさ、声

  • 45

    わざと

    正式(に)、本格的(に)、特に、わざわざ

  • 46

    さうざうし

    物足りない

  • 47

    こころぐるし

    つらい、気の毒だ

  • 48

    やうやう・やうやく

    次第に、やっと

  • 49

    すさまじ

    殺風景だ、興ざめだ

  • 50

    まもる

    じっと見つめる、世話をする

  • 51

    あからさまなり

    ちょっと、ほんのしばらく、全く、急に

  • 52

    ねんず

    神仏に祈る、我慢する

  • 53

    めづらし

    すばらしい、めったにない、目新しい

  • 54

    なまめかし

    優雅だ、若々しい

  • 55

    やがて

    そのまま、すぐに、つまり