問題一覧
1
【66PM48】H-E染色標本を示す。臓器はどれか。 ① 肝臓 ② 腎臓 ③ 膵臓 ④ 脾臓 ⑤ 副腎
③
2
【61AM48】悪性腫瘍はどれか。 ① 血管腫 ② 骨軟骨腫 ③ 脂肪腫 ④ 多形腺腫 ⑤ 中皮腫
⑤
3
【68PM49】健常成人で肝臓に接していないのはどれか。❌ ① 横隔膜 ② 腎臓 ③ 胆嚢 ④ 脾臓 ⑤ 副腎
④
4
【63PM46】銅の代謝異常はどれか。 ① Wilson病 ② Addison病 ③ アミロイドーシス ④ ヘモクロマトーシス ⑤ フェニルケトン尿症
①
5
【60AM52】成人男性の臓器重量で正常範囲内のものはどれか。 ① 脳 1,200g ② 心臓 1,000g ③ 肝臓 2,500g ④ 脾臓 300g ⑤ 腎臓 500g
①
6
【61PM57】成人臓器の重量で正常なのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 心臓 ─── 150g ② 右肺 ─── 900g ③ 肝臓 ─── 1,100g ④ 脾臓 ─── 500g ⑤ 左腎 ─── 140g
③, ⑤
7
【67PM51】H-E染色標本を示す。臓器はどれか。 ① 脳 ② 肝臓 ③ 腎臓 ④ 膵臓 ⑤ リンパ節
③
8
【60PM49】悪性腫瘍はどれか。 ① 血管腫 ② 膠芽腫 ③ 線維腫 ④ 神経鞘腫 ⑤ 平滑筋腫
②
9
【59PM50】H-E染色標本を示す。この臓器はどれか。 ① 甲状腺 ② 肝臓 ③ 膵臓 ④ 副腎 ⑤ 精巣
③
10
【68AM51】アポトーシスについて正しいのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 細胞膜の破裂を伴う。 ② ATPを必要としない。 ③ クロマチンが濃縮する。 ④ 高度の炎症を惹起する。 ⑤ DNAはヌクレオソーム単位で切断される。
③, ⑤
11
【64AM46】癌抑制遺伝子はどれか。 ① ras ② p53 ③ mус ④ erb-B2 ⑤ β-catenin
②
12
【65AM52】Down症候群について正しいのはどれか。 ① 短頭を呈する。 ② 性染色体異常を示す。 ③ 染色体数は45本である。 ④ 精神発達遅滞は稀である。 ⑤ 出生約1万人に1人の頻度で発生する。
①
13
【62PM57】健常成人の臓器重量で誤っているのはどれか。❌ ① 脳 ────── 1,300g ② 心臓 ───── 280g ③ 肝臓 ───── 1,100g ④ 脾臓 ───── 110g ⑤ 副腎 ───── 50g
⑤
14
【61AM49】動脈血が流れるのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 肝静脈 ② 臍帯静脈 ③ 食道静脈 ④ 肺静脈 ⑤ 脾静脈
②, ④
15
【63PM47】肺腫瘍のH-E染色標本を示す。組織型はどれか。 ① 腺癌 ② 小細胞癌 ③ 軟骨肉腫 ④ 扁平上皮癌 ⑤ 悪性リンパ腫
④
16
【63AM58】病理解剖時に摘出された臓器の肉眼写真を示す。臓器はどれか。 ① 肺 ② 心臓 ③ 肝臓 ④ 脾臓 ⑤ 腎臓
④
17
【59AM47】Ⅱ型アレルギー反応はどれか。2つ選べ。2⃣ ① Goodpasture 症候群 ② 関節リウマチ ③ 気管支喘息 ④ 重症筋無力症 ⑤ 全身性エリテマトーデス<SLE>
①, ④
18
【66PM51】悪性腫瘍はどれか。 ① 血管腫 ② 線維腫 ③ 精上皮腫 ④ 多形腺腫 ⑤ 成熟奇形腫
③
19
【64AM48】小葉構造を持つのはどれか。 ① 大脳 ② 肝臓 ③ 脾臓 ④ 副腎 ⑤ 膀胱
②
20
【61AM51】小葉構造を持つのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 大脳 ② 肝臓 ③ 膵臓 ④ 脾臓 ⑤ 膀胱
②, ③
21
【67AM56】炎症の四主徴に含まれないのはどれか。❌ ① 潰瘍 ② 腫脹 ③ 疼痛 ④ 発熱 ⑤ 発赤
①
22
【61AM45】外胚葉に由来するのはどれか。 ① 骨 ② 心臓 ③ 腎臓 ④ 膵臓 ⑤ 大脳
⑤
23
【63AM45】H-E染色標本を示す。臓器はどれか。 ① 気管 ② 食道 ③ 大腸 ④ 尿管 ⑤ 甲状腺
④
24
【65PM54】がん遺伝子はどれか。 ① APC ② BRCA1 ③ RAS ④ RB ⑤ ТР53<p53>
③
25
【67PM53】臍帯の血管について正常なのはどれか。 ① 1動脈1静脈 ② 1動脈2静脈 ③ 2動脈1静脈 ④ 2動脈2静脈 ⑤ 2動脈3静脈
③
26
【67AM50】圧迫萎縮を示すのはどれか。 ① 閉経後の骨粗鬆症 ② 成人における胸腺萎縮 ③ 長期臥床による骨格金萎縮 ④ 水腎症における腎実質の非薄化 ⑤ 末期癌における脂肪組織の萎縮
④
27
【64PM45】縦隔に存在しないのはどれか。❌ ① 肺 ② 胸腺 ③ 食道 ④ 気管 ⑤ 心臓
①
28
【60PM46】細胞の電子顕微鏡写真を示す。矢印で示すのはどれか。ただし、枠内は矢印の構造物を拡大している。 ① 粗面小胞体 ② グリコーゲン ③ ゴルジ<Golgi>装置 ④ ライソゾーム ⑤ ミトコンドリア
⑤
29
【60AM51】死後、自家融解を起こしやすい臓器はどれか。 ① 大脳 ② 甲状腺 ③ 心臓 ④ 肺 ⑤ 膵臓
⑤
30
【64AM47】動脈のH-E染色標本を示す。矢印で示すのはどれか。 ① 石灰 ② ムコイド ③ 類線維素 ④ アミロイド ⑤ 硝子様物質
①
31
【60PM48】自己免疫疾患でないのはどれか。❌ ① 糖原病 ② 橋本病 ③ 皮膚筋炎 ④ 関節リウマチ ⑤ 重症筋無力症
①
32
【62AM45】蛋白合成に関与するのはどれか。 ① 中心小体 ② ゴルジ装置 ③ リソソーム ④ リボソーム ⑤ ミトコンドリア
④
33
【59AM45】H-E染色標本を示す。この臓器はどれか。 ① 皮膚 ② 胃 ③ 気管 ④ 膀胱 ⑤ 子宮頸部
④
34
【65AM53】充血について正しいのはどれか。 ① 動脈血栓が原因となる。 ② 病変部は暗紫色を示す。 ③ 病変部の温度は低下する。 ④ 局所の動脈の拡張による。 ⑤ 長期に及ぶと線維性結合組織の増生を示す。
④
35
【65AM58】後腹膜臓器はどれか。 ① 胃 ② 肝臓 ③ 結腸 ④ 小腸 ⑤ 膵臓
⑤
36
【59PM49】上皮性腫瘍はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 腺腫 ② 脂肪腫 ③ 線維腫 ④ 乳頭腫 ⑤ 平滑筋腫
①, ④
37
【63AM55】膵臓の透過型電子顕微鏡写真を示す。矢印で示すのはどれか。 ① 核 ② 核小体 ③ 滑面小胞体 ④ ミトコンドリア ⑤ ゴルジ<Golgi>装置
④
38
【63AM46】萎縮するのはどれか。 ① 授乳期の乳腺 ② 高齢者の前立腺 ③ 思春期以降の胸腺 ④ 腎摘出後の残存腎 ⑤ スポーツ選手の心臓
③
39
【59PM48】悪性腫瘍と転移好発部位の組合せで誤っているのはどれか。❌ ① 肺癌 ────── 脳 ② 胃癌 ────── 脾臓 ③ 腎癌 ────── 肺 ④ 大腸癌 ───── 肝臓 ⑤ 前立腺癌 ──── 骨
②
40
【65PM56】肉芽腫性炎はどれか。 ① 急性膵炎 ② 腎盂腎炎 ③ 気管支肺炎 ④ サルコイドーシス ⑤ 急性ウイルス性肝炎
④
41
【61PM46】上皮組織を有していないのはどれか。❌ ① 骨髄 ② 前立腺 ③ 鼻腔 ④ 膀胱 ⑤ 卵管
①
42
【61PM45】脂質の生合成に関与するのはどれか。 ① 中心小体 ② Golgi 装置 ③ 滑面小胞体 ④ ライソゾーム ⑤ ミトコンドリア
③
43
【60AM45】中胚葉に由来するのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 眼球 ② 骨格筋 ③ 軟骨 ④ 膀胱 ⑤ 皮膚
②, ③
44
【60PM51】副腎皮質から分泌されるのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① アルドステロン ② オキシトリン ③ ガストリン ④ カルシトニン ⑤ コルチゾール
①, ⑤
45
【65AM56】臓器と被覆上皮の組合せで正しいのはどれか。 ① 胃 ──── 重層扁平上皮 ② 膣 ──── 線毛円柱上皮 ③ 気管 ─── 多列線毛上皮 ④ 食道 ─── 多列線毛上皮 ⑤ 卵管 ─── 重層扁平上皮
③
46
【68AM45】褐色萎縮で沈着するのはどれか。 ① 脂肪 ② メラニン ③ アミロイド ④ グリコーゲン ⑤ リポフスチン
⑤
47
【65AM57】Ⅱ型アレルギー反応による疾患はどれか。 ① 気管支喘息 ② 関節リウマチ ③ アレルギー性鼻炎 ④ Goodpasture 症候群 ⑤ 全身性エリテマトーデス<SLE>
④
48
【61AM50】H-E染色標本を示す。臓器はどれか。 ① 胃 ② 肺 ③ 胆嚢 ④ 副腎 ⑤ 甲状腺
⑤
49
【60AM48】慢性炎症の治癒過程で主体でないのはどれか。❌ ① 好中球 ② リンパ球 ③ 毛細血管 ④ 線維芽細胞 ⑤ マクロファージ
①
50
【65AM55】乾酪壊死を伴う肉芽腫を形成するのはどれか。 ① 結核症 ② 放線菌症 ③ Hansen病 ④ カンジダ症 ⑤ トキソプラズマ症
①
51
【67PM57】大動脈弓から直接分岐する血管はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 腕頭動脈 ② 右総頸動脈 ③ 右椎骨動脈 ④ 左内頸動脈 ⑤ 左鎖骨下動脈
①, ⑤
52
【64PM46】特異的かつ遺伝的にプログラムされた生理的刺激による細胞死はどれか。 ① 壊疽 ② 乾酪壊死 ③ 凝固壊死 ④ 融解壊死 ⑤ アポトーシス
⑤
53
【67PM52】重層扁平上皮で覆われているのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 気管支 ② 食道 ③ 大腸 ④ 膀胱 ⑤ 膣
②, ⑤
54
【68PM54】外胚葉から発生するのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 気管 ② 結腸 ③ 脾臓 ④ 中枢神経 ⑤ 副腎髄質
④, ⑤
55
【67PM49】H-E染色標本を示す。炎症の種類はどれか。 ① 化膿性炎 ② 出血性炎 ③ 漿液性炎 ④ カタル性炎 ⑤ 肉芽腫性炎
⑤
56
【61AM46】皮膚と同様の上皮組織を有するのはどれか。 ① 胃 ② 気管支 ③ 食道 ④ 胆嚢 ⑤ 尿管
③
57
【68PM57】病理解剖時に摘出された臓器の肉眼写真を示す。臓器はどれか。 ① 心臓 ② 膵臓 ③ 肝臓 ④ 脾臓 ⑤ 腎臓
④
58
【68AM49】後腹膜臓器はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 胃 ② 肝臓 ③ 膵臓 ④ 腎臓 ⑤ 糸球体部
③, ④
59
【62PM45】病理解剖時に摘出された臓器の肉眼写真を示す。臓器はどれか。 ① 肺 ② 肝臓 ③ 脾臓 ④ 膵臓 ⑤ 腎臓
②
60
【66AM52】ATPを産生するのはどれか。 ① Golgi 装置 ② 滑面小胞体 ③ 粗面小胞体 ④ リボソーム ⑤ ミトコンドリア
⑤
61
【62PM46】中皮細胞を認めるのはどれか。 ① 鼻腔 ② 副鼻腔 ③ 口腔 ④ 心嚢腔 ⑤ 関節腔
④
62
【67AM53】肉芽腫を形成するのはどれか。 ① アメーバ大腸炎 ② 潰瘍性大腸炎 ③ 偽膜性腸炎 ④ 虚血性大腸炎 ⑤ クローン<Crohn>病
⑤
63
【66AM53】器官または組織と胚葉との組合せで正しいのはどれか。 ① 心臓 ──── 内胚葉 ② 皮膚 ──── 中胚葉 ③ 膵臓 ──── 中胚葉 ④ 腸管 ──── 外胚葉 ⑤ 中枢神経 ── 外胚葉
⑤
64
【65AM50】内胚葉から発生するのはどれか。 ① 口腔 ② 肝臓 ③ 腎臓 ④ 卵管 ⑤ 肛門
②
65
【61PM49】H-E染色標本を示す。組織型はどれか。 ① 腺癌 ② 小細胞癌 ③ 軟骨肉腫 ④ 尿路上皮癌 ⑤ 扁平上皮癌
⑤
66
【62AM47】循環障害と原因の組合せで正しいのはどれか。 ① 脾梗塞 ──── 脾静脈血栓 ② 脾うっ血 ─── 肝硬変 ③ 肺うっ血 ─── 右心不全 ④ 肺脂肪塞栓 ── 潜函病 ⑤ 肺動脈塞栓 ── 下肢動脈血栓
②
67
【59PM45】円柱上皮で被覆されているのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 舌 ② 大腸 ③ 胆管 ④ 腎盂 ⑤ 膣
②, ③
68
【62AM46】胃組織のH-E染色標本を示す。みられる変化はどれか。 ① 萎縮 ② 壊死 ③ 化生 ④ 変性 ⑤ 過形成
③
69
【66AM50】融解壊死が主体となるのはどれか。 ① 腎梗塞 ② 脳梗塞 ③ 肺梗塞 ④ 脾梗塞 ⑤ 小腸梗塞
②
70
【68AM54】虚血性心疾患はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 狭心症 ② 心筋梗塞 ③ 心内膜炎 ④ 肥大型心筋症 ⑤ 心室中隔欠損症
①, ②
71
【59PM47】特異性炎でないのはどれか。❌ ① Hansen病 ② アメーバ赤痢 ③ 結核 ④ サルコイドーシス ⑤ 梅毒
②
72
【66PM56】類上皮肉芽腫の形成を特徴としない病態はどれか。❌ ① 梅毒 ② 結核症 ③ 慢性膵炎 ④ Hansen病 ⑤ サルコイドーシス
③
73
【64AM49】健常成人の臓器と重量の組合せで誤っているのはどれか。❌ ① 脳 ────── 1,200g ② 心臓 ───── 300g ③ 肝臓 ───── 300g ④ 脾臓 ───── 120g ⑤ 左腎臓 ──── 120g
③
74
【61PM50】H-E染色標本を示す。矢印で示す細胞群から分泌されるのはどれか。 ① アンドロゲン ② インスリン ③ カルシトニン ④ 糖質コルチコイド ⑤ 副腎皮質刺激ホルモン
②
75
【68PM51】癌抑制遺伝子はどれか。 ① BRAF ② BRCA1 ③ ERBB2 (HER2) ④ KIT ⑤ KRAS
②
76
【63PM45】H-E染色標本を示す。臓器または組織はどれか。 ① 下垂体 ② 硬膜 ③ 小脳 ④ 大脳 ⑤ 末梢神経
③
77
【59AM48】急性炎症初期で主体となる細胞はどれか。 ① 組織球 ② 好中球 ③ 好酸球 ④ 好塩基球 ⑤ リンパ球
②
78
【64AM45】分泌物形成を行うのはどれか。 ① 中心小体 ② 滑面小胞体 ③ リソソーム ④ ミトコンドリア ⑤ ゴルジ<Golgi>装置
⑤
79
【60AM46】H-E染色標本を示す。臓器はどれか。 ① 気管 ② 結腸 ③ 食道 ④ 皮膚 ⑤ 糸球体部
①
80
【66AM49】萎縮を示す心臓のH-E染色標本を示す。矢印で示すのはどれか。 ① メラニン ② アミロイド ③ グリコーゲン ④ リポフスチン ⑤ ホルマリン色素
④
81
【60PM45】腺房細胞を有するのはどれか。2つ選べ。2⃣ ① 肝臓 ② 胸腺 ③ 甲状腺 ④ 膵臓 ⑤ 唾液腺
④, ⑤
82
【61AM47】癌抑制遺伝子はどれか。 ① ras ② p53 ③ mус ④ erb-B2 ⑤ cyclin D
②
83
【59AM50】腎臓について誤っているのはどれか。❌ ① 右腎は左腎より低い位置にある。 ② 実質は皮質と髄質に区別される。 ③ 腎門部には腎動静脈が出入りする。 ④ 傍糸球体装置は尿管極に位置する。 ⑤ 尿細管上皮には微絨毛が発達している。
④
84
【68AM53】中皮に覆われている腔はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 関節腔 ② 胸腔 ③ 心膜腔 ④ 肺胞腔 ⑤ 鼻腔
②, ③
85
【60PM47】胃組織のH-E染色標本を示す。矢印で示す部分にみられるのはどれか。 ① アポトーシス ② 過形成 ③ 化生 ④ 変性 ⑤ 肥大
③
86
【61PM47】小児より成人に発生頻度が高い腫瘍はどれか。 ① 肝芽腫 ② 膠芽腫 ③ 腎芽腫 ④ 髄芽腫 ⑤ 神経芽腫
②
87
【68PM48】H-E染色標本を示す。この臓器はどれか。 ① 視床下部 ② 下垂体 ③ 副甲状腺 ④ 膵臓 ⑤ 副腎
⑤
88
【68AM55】T細胞性リンパ腫はどれか。 ① 菌状息肉腫 ② 濾胞性リンパ腫 ③ Burkitt リンパ腫 ④ Hodgkin リンパ腫 ⑤ マントル細胞リンパ腫
①
89
【62AM48】肉芽腫性疾患はどれか。 ① 慢性膵炎 ② クローン病 ③ 化膿性虫垂炎 ④ ウイルス性肝炎 ⑤ 線維素性胸膜炎
②
90
【67AM57】我が国において最も頻度の高い悪性リンパ腫はどれか。 ① 濾胞性リンパ腫 ② Burkittリンパ腫 ③ Hodgkinリンパ腫 ④ マントル細胞リンパ腫 ⑤ びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
⑤
91
【62AM49】小児に多くみられる悪性腫瘍はどれか。 ① 膠芽腫 ② 大腸癌 ③ 神経芽腫 ④ 腎細胞癌 ⑤ 多発性骨髄腫
③
92
【65AM51】病因のうち内因はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 遺伝的因子 ② 化学的因子 ③ 加齢的因子 ④ 感染性因子 ⑤ 物理的因子
①, ③
93
【59AM49】成人に好発する腫瘍はどれか。 ① 膠芽腫 ② 髄芽腫 ③ 肝芽腫 ④ 腎芽腫 ⑤ 神経芽腫
①
94
【68AM50】ヒトの生殖細胞の分裂について誤っているのはどれか。❌(※不適切問題!正答2個あり!!2⃣) ① 精子・卵子を作るために2回の分裂が必要である。 ② 第一分裂の開始時にDNAを複製する。 ③ 第一分裂では染色体の一部に組換えが生じる。 ④ 1個の卵母細胞から4個の卵子が生じる。 ⑤ 生じた精子・卵子は23本の染色体を含む。
②, ④
95
【60AM49】H-E染色標本を示す。診断として正しいのはどれか。 ① 腺癌 ② 骨肉腫 ③ 血管肉腫 ④ 扁平上皮癌 ⑤ 尿路上皮癌
①
96
【68PM58】ミトコンドリアが存在しないのはどれか。❌ ① 好中球 ② 赤血球 ③ 形質細胞 ④ リンパ球 ⑤ マクロファージ
②
97
【62PM47】炎症について正しいのはどれか。 ① 発赤は晩期に出現する。 ② 組織球は初期に出現する。 ③ 四徴には掻痒が含まれる。 ④ 化学的原因には放射線被ばくがある。 ⑤ ケミカルメディエータにはプロスタグランジンがある。
⑤
98
【67AM49】H-E染色標本を示す。この臓器はどれか。 ① 下垂体 ② 唾液腺 ③ 甲状腺 ④ 膵臓 ⑤ 副腎
③
99
【59PM46】横紋筋がみられるのはどれか。 ① 横隔膜 ② 十二指腸 ③ 胆嚢 ④ 子宮 ⑤ 血管
①
100
【61PM48】大動脈弓から直接分岐する血管はどれか。2つ選べ。2⃣ ① 腕頭動脈 ② 左総頸動脈 ③ 左椎骨動脈 ④ 右内頸動脈 ⑤ 右鎖骨下動脈
①, ②