問題一覧
1
単純タンパクであるものを2つ選べ。
アルブミン, グロブリン
2
プリン基をもつものを2つ選べ。
グアニン, アデニン
3
γ-カルボキシグルタミン酸の合成に必要なものを1つ選べ。
ビタミンK
4
全唾液中で最も多く含まれる免疫グロブリンの特徴について正しいものを1つ
分泌型では2量体である
5
免疫応答における二次応答において 最も早くに血清中の抗体量が最大になるのはどれか。
IgM
6
海藻から抽出した多糖と金属塩(Na)との重合体である高分子材料はどれか。1つ選べ。
アルジネート印象材
7
研削に用いるものを全て選べ。
カーボランダムポイント, ダイヤモンドポイント, ホワイトポイント
8
アルジネート印象材の組成を全て選べ。
アルギン酸ナトリウム, 硫酸カルシウム, ケイソウ土, リン酸三ナトリウム
9
コンポジットレジンのフィラー増加に伴って大きくなるものを4つ選べ。
硬さ, 圧縮強さ, 弾性係数, 熱伝導率
10
発酵によりグルコースからグルタミン酸を生成するものを1つ選べ。
Corynebacterium
11
耳下腺を栄養する動脈はどれか。
浅側頭動脈
12
舌下腺を栄養するものはどれか。
舌下動脈
13
顔面神経の末梢枝において障害されると麻痺性兎眼やBell現象が見られるのはどれか。
頬骨枝
14
劇症肝炎が分類されるのはどれか。
変質性炎
15
最も脱灰能が強いのはどれか。
乳酸
16
根管充填用シーラーの成分として 使用されるのはどれか。すべて選べ
レジン, 酸化亜鉛, ユージノール, 次炭酸ビスマス, 水酸化カルシウム
17
【113D43・改】 悪性腫瘍の骨転移に伴う、高カルシウム血症の原因因子はどれか。1つ選べ。
PTHrP
18
自己受容反射であるものはどれか。 2つ選べ。
下顎張反射, 膝蓋腱反射
19
ビタミンKにより前駆体から生成したGla含有タンパクは、カルボキシル化により 何と結合しやすくなったため、凝固活性が出現したか。1つ選べ。
カルシウムイオン
20
舌骨上筋群で顔面神経支配のものはどれか。1つ選べ
茎突舌骨筋
21
内毒素について正しいものはどれか。 すべて選べ。
抗原性は弱い, エンドトキシンショックが起こる。, 補体を活性化, 病的な骨吸収を亢進する, Toll様受容体に結合し発熱作用がある。
22
上顎骨と直接連結するのはどれか。 2つ選べ
前頭骨, 蝶形骨
23
硬化反応と歯質接着ともにキレート反応が関与するものはどれか。1つ選べ
ポリカルボキシレートセメント
24
フロアブルコンポジットレジンについて 正しいものはどれか。4つ選べ
フィラー含有率が小さい, 機械的強度が低い, 弾性係数が小さい, ぬれ性に優れる