問題一覧
1
角膜径 縦 mm✕横 mm
11✕12
2
角膜屈折率
1.376
3
角膜前面曲率半径
7.7
4
角膜後面曲率半径
6.8
5
角膜の中心厚
0.5
6
角膜の周辺の厚さ
0.7〜1.0
7
角膜の前面の栄養はどこから
涙液
8
角膜の後面の栄養はどこから
房水
9
角膜上皮の役割
バリア
10
角膜実質の役割
レンズ
11
角膜内皮の役割
ポンプ
12
角膜知覚神経
三叉神経
13
角膜真菌症は主にどんな外傷で感染しやすいか
植物
14
ヘルペス感染した角膜の知覚は
低下する
15
ヘルペス感染の治療薬
アシクロビル眼軟膏
16
円錐角膜の進行はいつからいつまでか
思春期から25歳
17
角膜軟化症の原因
ビタミンA欠乏
18
角膜軟化症の所見
夜盲
19
牛眼はどんな疾患か
巨大角膜
20
アカウントアメーバ角膜炎に感染する経路は
コンタクトレンズを水道水につける
21
円錐角膜の所見
角膜中央が円錐状に突出
22
円錐角膜の円錐部周辺にできる色素輪の名称
フライシャー輪
23
初期の円錐角膜治療法
ハードコンタクトレンズ
24
先天銅代謝異常の疾患名
ウィルソン病
25
先天銅代謝異常で角膜輪部のデスメ膜にできる色素輪は
フライシャー輪
26
小角膜は角膜径何mm以下を言うか
10
27
小角膜の合併症
ぶどう膜欠損, ダウン症
28
巨大角膜は角膜径何mm以上か
12
29
表層角膜症は角膜のどの部分までの傷害か
扁平細胞
30
角膜びらんは角膜のどの部分までの傷害のことか
基底細胞
31
老人環について説明しなさい
角膜輪部から少し離れたとこに白濁があるが病気ではない
32
点状表層角膜症や角膜びらんの原因
コンタクトレンズの装用, 電気溶接, 睫毛乱生, 春季カタル
33
細菌性角膜潰瘍の起因菌
黄色ブドウ球菌, 肺炎球菌, 緑膿菌
34
ビタミンAが欠乏する症状
夜盲, 角結膜の乾燥