暗記メーカー
ログイン
建築関係⑤
  • 聖人メフィラス

  • 問題数 300 • 2/8/2025

    記憶度

    完璧

    45

    覚えた

    105

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    建設リサイクル法は

    一定規模の建築物の工事で解体する際の建設廃棄物を分別して再利用することを解体業者に義務つける法律

  • 2

    コンクリ製品の呼び方 普通 24 10 25 Nの10は

    スランプ

  • 3

    組立て溶接のビートの長さは?厚さ6㎜以下の場合

    30㎜以上

  • 4

    ポリスチレンフォームで圧縮強度が高い順は?

    a種>b種

  • 5

    床タイル張り面積が10㎡を超える場合の目地のピッチは

    3m毎

  • 6

    遠心力ファンでこのタイプは?

    シロッコファン

  • 7

    ゴム系ラテックス形接着剤は俗に何糊?

    白糊

  • 8

    塗料のグレードの高い順 ①ウレタン ②フッ素 ③アクリル ④シリコン

    フッ素, シリコン, ウレタン, アクリル

  • 9

    リバースサーキュレーション工法の孔壁保護は?

    清水圧

  • 10

    清潔な清浄室などの換気は?

    第二種換気(機械給気、自然排気)

  • 11

    カビが発生する適度な温度

    10~35℃

  • 12

    ステンレスで鉄の割合が多く入ってるのは?

    SUS430

  • 13

    風圧力=⭕⭕⭕×⭕⭕⭕⭕

    速度圧, 風力係数

  • 14

    PC合成梁は圧縮側と引張側にそれぞれRCとPCとしどちらがどちらか?

    圧縮側にRC 引張側にPC

  • 15

    鉄骨の肌隙を埋めるフィラープレートの鋼種は?

    400N/m㎡級の鋼材でよい。

  • 16

    タイルの張り付けモルタルは( )回に分けて塗り付け、1回の塗り付け面積は( )㎡以下。

    2, 2

  • 17

    塩ビの熱伝導はどれとだいたい同じか?

    木材 0.12~0.18

  • 18

    タイルの接着剤張りでは下地がコンクリートには吸水調製材を

    塗布しない

  • 19

    防煙垂れ壁を用いた防煙区画は

    500㎡以内

  • 20

    ロスナイ換気は第( )換気で フィルターを通じて( )交換をする。

    1, 熱

  • 21

    Low-Eガラスの室外側に金属膜をコーティングすると

    遮熱タイプ

  • 22

    産業医の選任や衛生管理者や安全管理者は何人以上の職場に必要?

    50人以上

  • 23

    道路占有許可書は道路管理者に着手何日前に届出?

    1週間前

  • 24

    ハートビル法により幅3.5mの駐車スペースを( )箇所以上設置する?

    1

  • 25

    グラスウールなどの多孔質の吸音に適しているのは?

    高音

  • 26

    このカーペットの形状は?

    カットパイル

  • 27

    水切り金具等の別名

    フラッシング

  • 28

    腐植土、泥土、沖積土で構成された地盤

    第3種地盤

  • 29

    フローリング(フェルト付)の一般的な厚み

    約13㎜

  • 30

    重量衝撃音で多用されてるスラブ厚みは?

    220㎜を超える

  • 31

    線膨張の近いもの3つ

    鋼材, ガラス, コンクリート

  • 32

    100цm

    100マイクロメートル

  • 33

    このバルブの弁は何弁?

    逆止弁

  • 34

    道路の幅員は側溝、縁石があったら

    その外側からが道路の幅

  • 35

    500~600㎜程度の鋼管で井戸を作り底に水中ポンプを設置して排水する。

    ディープポイント

  • 36

    ポアソン比は

    横歪み度/縦歪み度

  • 37

    産業廃棄物マニフェストの控え保存期間

    5年

  • 38

    耐力壁の壁配筋をダブルとする場合の壁の厚みは何㎝以上とした場合か?

    20

  • 39

    単管足場の手摺の高さは( )センチ以上?

    85

  • 40

    鉄骨造などの黒い錆びは?

    除去する。

  • 41

    木質ラーメン構造に使用される木材で着目される材料

    集成材・CLT

  • 42

    産業廃棄物で爆発性、毒性、感染性のある廃棄物は

    普通産廃に含まれる

  • 43

    高力ボルトと溶接の併用では先に行うのは?

    高力ボルト

  • 44

    パラテックス防水で保護層が必要なのは?

    A-1工法

  • 45

    オランダ式2重コーン貫入試験を求める地盤は?

    軟弱な粘性土

  • 46

    マンションで連結送水管・屋内消火栓が必要な階数は?

    7階以上

  • 47

    諸経費=( )+( ) 

    一般管理費, 現場管理費

  • 48

    風速が大きいほど熱は

    伝わりやすい

  • 49

    分電盤の中で電力会社の所有物は

    アンペアブレーカーのみ

  • 50

    警報設備に含まれるもの。5つ

    自動火災報知設備, 拡声装置, 消防機関につながる電話, 非常ベル装置, 警鐘

  • 51

    直通階段への歩行距離で居室の隅から出入口までの計り方は?

    居室の隅から出入口までの斜めで横切る最短距離

  • 52

    断面二次モーメントとは

    材料の曲げにくさ・曲げる力に対する抵抗性

  • 53

    1カ月のガス代の平均

    5500円

  • 54

    1/6

  • 55

    その障害の程度に応じ平均賃金に法が定める日数を乗じた金額を障害補償を支払う。

  • 56

    RC造の柱の主筋量はコンクリ断面積の何%以上とする?

    0.8%以上

  • 57

    特定建築物の建築や設備の配置や系統を明らかにした図面の保存は?

    永久保存

  • 58

    階下への衝撃音に対する遮音性能は数値が( )いほど優れた評価。

    低い

  • 59

    鋼材の材料として靭性を高めるには、降伏比・幅厚比・細長比は?

    小さくする

  • 60

    酢酸ビニル系接着剤は屋外使用には

    適しない

  • 61

    PHC杭の種類と高強度の順

    高 C種>B種>A種

  • 62

    コンクリート強度の流れ  ①呼び強度 ②調合強度 ③品質基準強度 ④調合管理強度 ⑤設計基準強度、耐久設計基準強度

    ⑤, ③, ④, ①, ②

  • 63

    一般建設業許可が必要な工事

    下請合計代金500万円以上 建築一式1500万円以上

  • 64

    このマークは?

    優良住宅部品

  • 65

    芝を貼るのに適するのは

  • 66

    タイルの有機系接着剤の効果は?

    20年と言われる。

  • 67

    この溶接は?

    サブマージ溶接

  • 68

    特定防火設備の鋼板の厚みは

    1.5㎜以上

  • 69

    断熱材の発泡タイプで断熱性が優れてるのはどっち?

    硬質ウレタンフォーム

  • 70

    アルミとステンレスでは線膨張が大きいのは?

    アルミ

  • 71

    1ニュートンは何キロ

    0.102キロ

  • 72

    比較的新しいシーリング材は

    ポリイソブチレン系

  • 73

    3時間耐火が要求するされるのは?

    15階以上の階

  • 74

    鉄骨造などの赤い薄い錆びは?

    除去しない。

  • 75

    シリコンでプラスチック材料に充填する場合に使うのは?

    アルコール型